宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 我孫子

電話番号04-7189-8693

〒270-1165 千葉県我孫子市並木9-9-14


ブログ

最初 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 最後
2024年10月05日 みんなで作ろう!カレー
写真1
写真2
写真3


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

本日は「みんなで作ろう!カレー」のランチイベントでした。
調理実習のようにエプロン、バンダナの三角巾を見につけて
人参、ジャガイモ、玉ねぎの皮むきをし、小口にカット
していただきました。
仕上げは調理担当職員が行いました。
美味しくできたかな〜╰(*´︶`*)╯♡
16:06:57

2024年10月03日 イベントランチ 「新米塩むすび」
写真1
写真2
写真3


こんにちは。
だんらんの家我孫子です。

本日はイベントランチ
「新米塩むすび」です。
いつものご飯は茶碗とお箸ですが、今日は手で豪快にほおばりました!
新米にシンプルな塩。
皆さん噛みしめて召し上がりました。
体操の途中で、新米の炊ける香りが漂っていました。
17:36:53

2024年10月02日 食用菊
写真1
写真2
写真3


こんにちは
だんらんの家我孫子です

今日は、ピンポン玉入れや、あんぱん
神経衰弱などのレクを行いました。
「難しい〜」と言われながら、皆様
たくさん当てておられました!
秋の食べ物、食用菊のお浸しを
作るので、花びらを取っていただき
ました。「美味しいよねぇ」と言われ
ながら、手際良くやつて下さいました!
(^O^)/

18:18:28

2024年10月01日 継続は力なり! 機能訓練
写真1
写真2
写真3


こんにちは。
だんらんの家我孫子です。

今日は平行棒を使った機能訓練の様子です。
皆さん一生懸命に機能訓練に参加されています。
自主的に実施する「ちょこっと」機能訓練と並行して実施する事により
脚力アップを目指します。
16:35:25

2024年09月30日 消防訓練
写真2
写真3


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

本日は、消防署の方にお越しいただき、
消防訓練を行いました。
主にご指導いただいたのは消火器の使い方。
万が一、火が出てしまったら、まずは大声で
「火事だー!」と叫び、近隣に知らせる。
消火器を用意し、ピンポンパンの手順で
消火する。
消火器の頭の上に刺さっている「ピン」を抜き、
消火器本体に留めてあるホースを「ポン」と
はずす。そのホース部を持って「パーンッ」と
狙いを定めて消火剤を吹きかける!
だそうです。
最後は消防署のお兄さんたちとパチリ!
日々、大変なお仕事、お疲れ様です。
そして、ありがとう〜╰(*´︶`*)╯♡  
 
18:18:28

2024年09月29日 秋の歌
写真1
写真2
写真3


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

本日の午後は、ゆっくりと日曜の午後らしく
過ごしました。
夕焼けに照らされてトボトボ家路につく
昭和の香りのする幼い三兄弟の塗り絵…
洋服の色や影帽子の色など皆さん思い思いに
仕上げられていました。
合唱の時間には、秋の唱歌を歌いました。
秋の唱歌はたくさんありますね。
平成以降に作られた秋の歌も沢山あり、
歌詞を見なくても歌えるお歌厳選で歌ってみました。
「証城寺の狸囃子」はモニターの画も可愛いくて
玄関フロアからも覗き込んで歌っています╰(*´︶`*)╯♡




18:32:47

2024年09月28日 軽快に!
写真1
写真2
写真3


こんにちは
だんらんの家我孫子です

今日は、機能訓練が、ありました。
皆様、動きが、とても軽快でした!
「足もよく上がっていますねぇ」
「バランスが、いいですねぇ」
「リズム感が、いいですねぇ」と
指導員の先生から、お褒めの言葉を
いただきました!
ますます、足が上がりました(*^o^*)


17:27:01

最初 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 最後
このページのトップへ戻る