だんらんの家 六浦
045-353-8927
2017年03月30日 招待状とネイルサロン♪
|
![]() ![]() ![]() 今日も暖かい一日となりました。桜も一分咲き位でしょうか。ちらほら咲き始めていますね! 本日は、4月の内覧会に向けて、早速招待状の作成に取り掛かりました! 4月はチューリップです(^^♪ そして、昼食後はネイルサロンの時間です(^O^)/ まずは、爪をキレイに磨くところから!!100均の爪磨き、なかなかグットです! 細かい凸凹がなくなり、ピカピカになりました! 磨いたらお好きな色のマニキュアを選んで頂きます。 乾かして…ダイヤや三角の形で違う色で色を重ねます。最後にトップコートを塗ります。 ピンクに地にゴールドの模様が一番映えました!! フレンチネイルや爪の先端だけキラキラを乗せてみたり。黄色にお花のシールを貼ってみたり。 本日唯一の男性は、塗ったばかりの方に「両手をパーにして乾かすんだよ」 「もーちょっとだね」などと監督をして下しました(^^♪ そして、最後に男性の小指一本だけに青いマニキュアをほんのチョット強引に(笑) 塗らせていただきました! 「俺までやられちゃったよ~!」と女性ご利用者様に笑って見せておりました。 なんだかんだ、全員にマニキュアを塗ることが出来、初めての方もとても喜ばれていたので大成功です♡ 16:25:12 |
2017年03月29日 ビーズコースター
|
![]() ![]() ![]() こんにちは! だんらんの家六浦の近くにある大きな桜の木もチラホラ花が咲き始めてきました。 とても良い陽気になってきましたね! だんらんの室内も大きな桜の木が、開花中です。 さて、本日は、皆様と《ビーズコースター作り》をしました。 作り方は、マドレーヌ型にビーズを50粒ほど入れて、200℃のオーブンで25分ほど焼くとできあがります。 色々な色、形のビーズがありご利用者様「どれがいいかなぁ?」「これとこの色の組み合わせ可愛いわね~」などなど、談笑されながら作られていました。 男性陣は、ブルーや白と落ち着いた色を好まれ、女性陣は、赤やピンクといった華やかなコースター作りが、出来上がりました♪ 15:52:33 |
2017年03月28日 お花弁当と和の小物入れ
|
![]() ![]() ![]() こんにちは。久しぶりの晴れでした。今は何だかまた曇っていますが… 本日は、まだ桜は咲いていませんが、ちょっと気の早いお花見弁当でした! 本物の桜はまだなので、造花でご勘弁。。 でもお弁当箱に入れてお出しすると、「あれ、今日は何なの~?」と皆様席に着かれておりました。 蓋があると、ワクワクするもんですね!「開けて良い??」と聞かれたので、 「開けたら煙が出てきておじいちゃんになっちゃいますよ!」というと、 「もうおばあちゃんだからいいわよ!!」と(笑) 蓋を開けたときの皆様のお顔がとってもイキイキされておりました(^O^)/ もちろん皆様完食です! そして、おやつの後は和の小物入れ作りイベント開始!! 紙コップを土台にちり緬の布を使って作っていきます! 「玄関に置いて、印鑑入れにしたらいいわね!」なんて会話をしながらとってもキレイに仕上げられました(^^♪ なんと、明日もクラフトイベントがあります! お楽しみに~ 16:22:50 |
2017年03月27日 男性陣大活躍!
|
![]() ![]() ![]() こんにちは! だんらんの家六浦の朝は、皆さんでご挨拶してから、日付の確認、最近の出来事などをお話してから、体操が始まります。体操の後は、レクリエーションが始まるのですが、今日は○のつく言葉探し。○の中には、平仮名が一文字入ります。「か」のつく言葉、では「からす」「かまど」など、思いつくままに、沢山あげて頂きます。ちょっとした頭の体操です。「か」のつく言葉の「かまど」から、「昔は、ご飯をかまどで炊いたのよね~」「今は便利になったわよネ~」など、話が膨らんでいきます。「へ」では、「へそくり」「へちま」など出たあとに、「へ」だよ「へ」と女性のご利用者様。「おしりから出る『へ』!」との事。皆さん大笑いでした。 午後は昼食の片づけを手伝って頂きますが、今日の食器拭きは男性のご利用者様お2人がお手伝いして下さいました。今日のご利用者様10名分の食器拭き、ありがとうございました! 16:39:21 |
2017年03月26日 雨だし寒いし
|
![]() ![]() ![]() こんにちは~今日は本当に寒~い(;゚Д゚) 冬が戻ってきたようですね。折角桜の蕾も膨らんでいるのに、縮まっちゃいそうですね。 さて、本日も体操から一日が始まりました。機能訓練士さんが行う体操は、やはり私がやる体操とは違いますね!体も頭も使いますし、面白いです! そして、制作では綺麗な花びらやハートを作って頂きました。 これは4月の内装に使うものなのですが、お楽しみです! おやつの後は、ちょっとしたゲームを兼ねた機能訓練を行ってみました。 ストローを使います。お花紙を小さくたたんで10個用意します。 それをストローで吸いながら隣のトレーに移動していくというゲーム。 肺活量もいりますし、中々の脳トレです。 少し理解が難しいかたもいらっしゃいますが、A様が親切に手を差し伸べてあげていました。 「出来なくてごめんね、でも色々な事をやってくれてありがとうね」という暖かいお言葉もありました。嬉しいですね!(*´▽`*) 16:16:25 |
2017年03月25日 ゴキパッチンゲーム!
|
![]() ![]() ![]() こんにちは! だんらんの家六浦の前の川沿いにある、大きな桜の木もチラホラ花を咲かせ始めました。さあさあ、お花見の計画を立てないと!とスタッフと話し合っているところです。 今日のレクリエーションは「運試し!紐引きゲーム」と、「ゴキパッチンゲーム」。 紐引きゲームは単純ですが、面白い。箱の蓋に小さな穴が幾つも開いていて、紐の先が出ています。紐の先を選んでもらって引いて頂きますが、長ーい紐を引き当てた人の勝ち!1センチくらいの短いのを引き当てて大笑いする方、引いても引いてもまだまだ出てくる紐に「お~!」と歓声が上がり、大笑いされる方。紐を引くだけなのですが、盛り上がりました! ゴキパッチンゲームは、皆さん反射神経がいい!パンパン、パチパチと、ストレスを発散するかの様に勢いよく叩いていらっしゃいました。 16:20:21 |
2017年03月24日 みんなの手形は
|
![]() ![]() ![]() こんにちは!朝は寒かったですが、お昼から暖かくなってきましたね! 気が付けば、内覧会も終わり、月末になってしまいました… 本当に早いですね。 と言う訳で、4月の内装を制作しようと、赤と白の絵具を混ぜ混ぜしてピンクの絵具を作りました。 そして、皆様にグローブをはめて頂きました。 手のひらを絵の具に付けて、大きな模造紙に手形をペタペタ!! なんだか幼稚園の時にやったな~と思いながらたくさんペタペタ! 皆様キレイに手形がとれました。 この手形で、大きな桜の木を作ろうと思います。きれいなピンクで内装が華やかになりそうです(^^♪楽しみです! 16:06:54 |