宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 朝日ヶ丘

電話番号043-441-4912

〒262-0019 千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘5-22-7


ブログ

最初 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 最後
2022年07月09日 私、古株になりました。
写真1


私事で恐縮ですが、だんらんの家朝日ヶ丘で
お世話になって、今年6月で6年が過ぎました。
あ、利用者ではなく職員です。

求人サイトの写真とコメントが楽しそうだったので
応募し、採用していただきました。
入ってみると写真に出ていた若い男性も、かわいい女性も
見当たらず、求人サイトが用意したものだとわかりました。

まったく別業界からの転職でした。
介護を勉強した学校を卒業するとき、先生は、「とにかく、
一度やってみなさい。嫌だったら3日で辞めればいいんだから。」
とおっしゃいました。

自分に合うところをみつけようと、有料老人ホーム、訪問介護を
経て、だんらんにお世話になりました。

ふつうの家での10人ほどの介護。
勤務中、ずっと利用者様と接しています。
食事作りも掃除もなんでもやらなくてはならない。
新鮮でした。

いろいろとあるのは、どこの職場も同じですが、
妙な緊張がなく、笑って過ごせます。

そういえば、学校の先生に、「あなたはデイサービスが向いている。」
と言われていました。

気が付けばの7年目です。

写真は、毎日エプロンのポケットにあるメモ帳です。
今、19冊目が入っています。
1冊目から見返してみたところ、利用者様のお名前からお顔を
全て思い出すことができました。

今まで至らないことが沢山でしたが、ありがとうございました。

とりあえず、明日もまたよろしくお願いします。


16:41:38
>コメント(0)はこちらから

2022年07月08日 起き上がりこぼし作り☆
写真1
写真2
写真3


こんにちわ

本日もお天気が良く暑い日でしたね!

本日のイベントは起き上がりこぼし作りでした(#^^#)

懐かしい~と仰る方、それ何?と不思議そうに聞く方等色々でした。

作り方は簡単、ガチャガチャのおもちゃのケースにビー玉をいくつかおもりで入れ貼り付けます。
それを紙コップにくっつけるだけ!
あっという間にゆらゆら動く起き上がりこぶしの出来上がり!

皆様、すごーい、面白いねと手で揺らしていらっしゃいました!(^^)!

仕上げは紙コップに猫や☆星など飾りを貼ってもらったり、ご自分で顔を描く方もいらっしゃいました♪
猫ちゃんが好きなご利用者様は私は猫の飾りが良い、持って帰って飾って良い?と喜んで下さいました♡

これからも色々懐かしの品の工作などを企画しておりますので、皆様お楽しみに!

本日もご利用いただきありがとうございました。

暑いのでお体に気を付けてお過ごしください☆
15:48:52
>コメント(0)はこちらから

2022年07月07日 だんらん七夕まつり
写真1
写真2
写真3


涼しい曇り空から一転、夕方には晴れて
暑くなりました。

今日は七夕。
利用者様は、いまひとつ七夕には興味が
なさそうです。

お昼ご飯のメインは七夕仕様のそうめん。
ランチョンマットで七夕を意識して
いただきました。

食べ終えたら、「たなばたさま」の歌詞が
出てくる仕掛けです。
皆さんで合唱していただきました。
三回も歌いました。

そして、午後は灯ろう作り。
いつもより、難易度は高かったですが、
皆さん熱心に取り組んでくださいました。

いつも工作には逃げ腰な方も最後まで飽きずに
仕上げることができました

中にLED ライトを入れると、あらまあ!!
なんとムーディな雰囲気に。

電灯を消して、カーテンを引いてみると、
さらにム~ディ~~~。

うれしくなって、「今夜は奥様が・・・・・。」と
男性利用者様に言ったら、女性利用者様に
叱られました。
お下品でした。すみません。

灯ろうの明かりのように、ほのぼのとした
七夕でした。

18:06:00
>コメント(0)はこちらから

2022年07月05日 七夕の飾り作り
写真1
写真2
写真3


こんばんわ。

本日は七夕飾り作りを行いました☆

ちなみに飾り作りの監督は女性のベテランパート
さんです♪
本日はお休みの為、不在でしたが、いつも才ある
発想を武器に飾り作りから壁の模様付け等、
素敵なものを作られ、とても感心させられつつ、
感謝しております。
今風でいうとクリエイティブってやつですね!笑
才能ある人は羨ましいです。

照れ屋なので、顔出しNGみたいですが、
いつかこのブログでご紹介できると良いと
思ってます(いや、しつこい?笑)

今日もそのパートさんのおかげで飾り作りを
作ることができました。
また男性利用者様が今日は飾り作りを特に
頑張って下さいました☆
(写真に男性利用者様が多いのはその為です)

ちなみに二枚目のアップ写真はある利用者様が
男性職員とのツーショットは拒み、女性職員との
ツーショットはご承諾下さった結果のお写真です(笑)
21:30:09
>コメント(0)はこちらから

2022年07月04日 豆腐みたらし団子作り♪
写真1
写真2
写真3


こんばんわ!

本日のご紹介はイベントの
「豆腐みたらし団子作り」です!
お団子でも安全に飲み込みができるようにと
誤嚥対策の一環で豆腐を使用してお作り
致しました☆

作成前に皆様にはある物を使用した
お団子作りとしかお伝えせず、実際に
何を使うのか当てて頂きました。

結果、正解は出ませんでしたが、
「うなぎ」等、ユニークな回答を
頂くことができました(笑)

豆腐でお作りするとお伝えした際の
皆様のご反応は様々でしたが、
「豆腐で団子なんか作れるんだ」等、
関心されるご利用様が多かったです。

作成中による皆様のご様子ですが、作り方が
誤ってる方に、ある女性利用者様が優しく
教えて下さったり、各々で材料を丸めた団子の
サイズを互いに確認し合ったりされる等、
様々でした☆

お味については皆様、完食で「美味しかった」等の
お声を頂けました♪
18:37:14
>コメント(0)はこちらから

2022年07月02日 だんらん恒例 うどん打ち♪
写真1
写真2
写真3


どーも皆様、こんにちわ!
だんらんの家 朝日ヶ丘です☆

今回のご紹介は毎月恒例イベント、
うどん打ちです!

本日は皆様に気合いを注入して頂くため、
頭に手ぬぐいを巻いて行いました(笑)

うどんを生地から作って、切って
茹でるところまでご一緒しましたが、
皆様、真剣な表情をされ、とても熱心に
取り組まれていました。

頭に巻いた手ぬぐいがよくお似合いで、
熱心にうどん生地をこねたりされて、
頑張られている皆様の姿はとても素敵で
印象的でした♩

途中、頭に手ぬぐいを巻いたのもあってか、
気分が高揚し、舞い踊りを披露された
利用者様もおりました(笑)
料理作りではありますが、結果的に今日も
沢山笑いが生まれて、賑やかなイベントと
なり、良かったです(笑)

また明日もよろしくお願いします♪
17:30:04
>コメント(0)はこちらから

2022年07月01日 歌声喫茶♪
写真1
写真2
写真3


こんばんわ。

本日はだんらん恒例イベントになりつつある
歌声喫茶です♪
だんらんの家 朝日ヶ丘をご利用下さっている
利用者様はお歌と美味しいドリンクにおやつが
好きな方が大変多く、人気イベントと
なっております☆

本日はリンゴの唄や高原列車などたくさんの
歌を冷たいドリンクを味わいながら、
職員も含めた皆さんで大きな声で歌いました♪

歌っている途中にゲップをしてしまう
利用者様もいましたが、そのことで笑いが
起きて、本日もより一層と賑やかなイベントと
なったので、結果オーライとさせて頂きます(笑)

このように賑やかで、利用者様同士も
仲良く行えたイベントとなりました♪

三枚目のお写真はおかわりのドリンクと
共におやつを召し上がって、少し
休憩されている利用者様達のご様子です☆

明日ももちろん頑張りますが、
中でもゲップなしで本日以上の笑いが
とれるように特にこだわって頑張りたいと
思います(笑)
22:30:55
>コメント(0)はこちらから

最初 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 最後
このページのトップへ戻る