宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 我孫子

電話番号04-7189-8693

〒270-1165 千葉県我孫子市並木9-9-14


ブログ

最初 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 最後
2024年07月17日 
写真1
写真2
写真3


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

今日の機能訓練ではフラフープのゴールに
ビーチボールをスティックで入れていくゲームを
行いました。
スティックは、プールで浮き棒になるもので
真ん中に穴が空いているので通称「ちくわ棒」
と呼んでいます。
「これ使えそう。」というものは何でも使って
います。
身近なもので身体に有効な動作の訓練の道具に
なれば訓練への取組みのハードルも低くなりますね。

おまけに、カルタも行いました。
1番背の高い利用者様が気合が入りすぎて、
立ち上がった姿勢でカルタに参加されました。
カルタを俯瞰して見て「あそこー!」「ここー!」
上から指さしてる間に座っている女性陣に取られる…
ちょっと面白いカルタとなりました。


19:25:24

2024年07月16日 継続は力なり! 機能訓練とカレンダー作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは。
だんらんの家我孫子です。

今日は8月のカレンダー作りと、平行棒使った機能訓練です。
夏らしくひまわりの花を作り、カレンダーに貼り付けました。
皆さんの個性が出て、素晴らしいカレンダーになりましたね!

機能訓練は真剣そのもの、
熱のこもった取り組みで
元気100倍!

明日はハワイアンスウィーツを召し上がっていただきます。

15:44:58

2024年07月15日 講話
写真1
写真2
写真3


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

今日はレクのひとつ、講話の様子をご紹介。
だんらんの家我孫子では、レクのひとつで、
講話(お話)をよく行います。
テーマは様々ですが、担当の職員がテーマの
準備をしてきて熱心に講話を行います。
本日の講話は戦国時代の前田慶次と秀吉の
物語でした。
普段は歴史にはあまり興味のないとおっしゃる
方も熱心にお話を聞いておられました╰(*´︶`*)╯♡
08:10:25

2024年07月13日 スイカ割り
写真1
写真2
写真3


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

本日は「スイカ割り」を行いました。
三浦産の立派なスイカを発泡のスティックで
叩いてみました。「スイカ割り」というより
「スイカ叩き」?でしょうか。
目隠ししても目の前のスイカなら100発100中で
当たるでしょう…と思いきや、思いっきり
スタッフの腕を叩かれましたΣ(-᷅_-᷄๑)
確かにスイカみたいかもしれませんが(笑)

真っ赤でみずみずしい美味しいスイカでした。

スイカビーチバレーやスイカ雑学クイズ、スイカの塗り絵
なども盛りだくさんで楽しみました╰(*´︶`*)╯♡



17:27:41

2024年07月12日 もう2人のスタッフ
写真1


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

今日は、人気者のだんらんスタッフをご紹介しましょう。
黄色いビッグバード似の「ごんべい君」、
茶色いプードルの「パピーちゃん」。
ごんべい君は、毎日のお昼のメニューを教えてくれます。
パピーちゃんは朝の会の前に、皆さんとお話をして
場を和ませてくれています。
明日はどんな活躍をしてくれるでしょうか╰(*´︶`*)╯♡


19:13:30

2024年07月11日 
写真1
写真2
写真3


こんにちはだんらんの家我孫子です。

だんらんの朝は朝の会から始まります。

献立の説明から始まり、今日の記念日の説明、脳トレクイズと
ちょっと頭を使うことが多いですが、利用者の皆さんはよくお話を聞いてくださります。

職員との話しの中でコミュニケーションをしっかりとっています。
15:00:59

2024年07月10日 コッペパンの日
写真1
写真2
写真3


ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。

本日7月10日は「コッペパンの日」。
昼食は、地元の人気のパン屋さんの朝焼きたての
コッペパンを使ってコッペサンドをお楽しみ
いただきました。

焼きそば、ポテサラ、ナポリタン、タマゴ、
そして、あんバター。
何種類も食べられるよう、大きなコッペを
3分割にしました。
パン好きな男性利用者様はコッペパン2本分を
ペロリとお召し上がりになりました╰(*´︶`*)╯♡

16:06:25

最初 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 最後
このページのトップへ戻る