快晴でした。
午前中は、脳トレプリントでは満足しない利用者様が
多い日です。
次々とお風呂に入っていただきながら、残った皆様で
言葉遊びや体操などしました。
午後は、「だんらん♪うたごえ喫茶」。
お菓子と飲み物、そして歌集をお配りしてスタートです。
今日は暑かったので、冷たいカルピスをお出ししました。
花、みどりのそよ風、椰子の実、バラが咲いた、浜辺の歌、
夏の思い出、炭坑節、ソーラン節、喜びも悲しみの幾年月、
背くらべ、ラバウル小唄、牛若丸、朧月夜、そして最後は、
仰げば尊しでした。
「仰げば尊し」では、学生の頃の大好きな先生を思い出し、
涙される方もいらっしゃり、スタッフももらい涙でした。
清い時間を過ごした後、お帰りの男性がトイレを開けっぱなしに
したことから、一同大笑いと、感情が揺さぶられっぱなし??の
1日でした。
また明日も大笑いしましょう!
18:18:05
こんにちはー!
本日はポカポカ暖かな日でした。
午後からは軽く冷房入れようか、暑いねと言うお声も多かったです(^_^;)
本日のイベントは【書道】でした☆
お題は皆様で考えて『桜』と言う字にしました。
本日も書道を子供の頃から習っていてとても上手なご利用者様がいらっしゃいました。
始めに皆様のお手本で筆をもって書いて下さいました。
立ち上がって、力強く書き始めると...皆様から一斉に上手だね~とお褒めの言葉が‼
続いて上手く書けるか不安げなご利用者様がいると、一緒に筆を持って優しく教えて下さり、
不安げなご利用者様のお顔にも笑みがこぼれました(#^^#)
このようにだんらんの家朝日ヶ丘のご利用者様は思いやりがあって、皆様とても優しい方ばかりです♡
もちろん職員とも上の写真のように仲良し!
まるで、春と言う字のようにお二人の間にも春の予感?(笑)♡
本日も皆様それぞれの個性のある字を見せて下さいました。
時々書道で姿勢も気持ちも引き締めてと!皆様一生懸命取り組んで下さいました。
本日も沢山笑顔と笑い声が溢れていました。
皆様ご利用有難うございました!
15:40:51
とても気持ちの良い晴天でした。
午後から風が強くなりました。
今日は、ミニノート作りの2回目です。
1回目は、色画用紙を使って無地の表紙のものを
作りました。
今回は、折紙を用いた柄の表紙にしてみました。
まずは、柄を選んでいただきます。
千代紙の柄や、ハイカラな柄の折紙から、
思ったほど迷わず選ばれました。
今回は、のりやボンドをほとんど使わず、
両面テープで貼り合わせます。
ふだん両面テープを使うことはまずないようですが、
何度か使ううちにだんだん使い勝手がわかって
いらしたようです。
途中、失敗ももちろんありましたが、皆様、
きれいに仕上げてくださいました。
少し時間もかかって、達成感があったようです。
「おとうさんにあげるから。」とご自分の名前は
書かないという方、「こんなのが作れちゃうんだなあ。」と
かなり満足気でした。
今日もお疲れさまでした。
ありがとうございました。
18:45:14
やっと晴れました。
午前中、ご婦人方が内職をしたいとおっしゃるので、
急遽、チューリップのお花を作っていただきました。
出来上がったものは、「玄関に飾ります。」と言ったところ、
「この間も、何か作った時にそう言われたけど飾って
ないわよ。」と突っ込まれてしまいました。
今度は本当に飾りますよ。
今日は「おやつのリクエストデー」。
今回は、よくお手伝いをしてくださる女性の利用者様の
お好きなものを選びました。
皆さんで食べる前に、主役の方にインタビュー。
食べ過ぎてお腹を壊した思い出話などしてくださいました。
カステラもチョコレートもメーカーにこだわりはなく、
どんなものでもよいそうです。
高級品は用意できなかったので、助かりました。
他の方のカステラエピソードも思いがけなく聞けて、
楽しいおやつタイムとなりました。
次回はどなたにしましょうか・・・。
本日もありがとうございました。
18:19:00