食事充実 レク充実 リハ充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化 若認受入

デイサービス(一般)だんらんの家 東尾久

電話番号03-6458-2420

〒116-0012 東京都荒川区東尾久2-47-7


ブログ

最初 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 最後
2015年11月09日 スイートポテトパイ作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは。加藤です。

今日は、皆様の大好物、スイートポテトパイを作りました。

まず、さつま芋を、蒸して、柔らかくし、皆様に潰して頂きました。

今日は、男性が、大活躍、力のあるところで、すり鉢に入れたさつま芋をすりこぎで
なめらかに、つぶし下さいました、

そのあと、もう一度、フードプロセッサーで、混ぜてさらになめらかにして、
今度は、お砂糖を、少し入れて、火にかけ、混ぜ合わせます。

ここでも、男性が、頑張って下さいました。

たぶん、お家では、されたことないと思いますが、スタッフに、火を、弱くして、
もっと手を動かしてと、言われながら、混ぜてらっしゃいました。

最後は、のばしたパイ生地に載せて、オープンで焼くだけです。

甘いかおりが漂い、とっても美味しいパイが出来上がりました。

皆様の協力で、出来上がったパイを、3時のおやつに頂きました。
ニコニコと嬉しそうに召し上がってらっしゃいました。

明日は、何をしましょうか、明日のお楽しみに
20:41:06

2015年11月08日 「叩いて被ってじゃんけんポン♪」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様と「叩いて被ってじゃんけんポン♪」を開催致しました~♪\(^o^)/

今日、東尾久では小雨降る中それを吹き飛ばすほど熱いバトルが繰り広げられました!(゜∀゜)

叩いて被ってじゃんけんポン♪・・・そう、それは単純にして難しいゲーム・・・ある意味頭脳戦の展開もある・・・ワケないんですw 東尾久ですからね!(笑)

ご利用者様には思いっきり笑って思いっきり楽しんでいただけるゲームとして往年のバラエティー番組には欠かせないこのゲームに参加していただきました!(*^_^*)

このゲームやはり性格が良く出るんです。(゜o゜)
穏やかで保守的な性格の方はすぐにヘルメットを取ろうとしたり意識がそこにいき、反対にイケイケのアクティブな方はビニールバットを横目でチラチラ・・・(゜へ゜)

後者のタイプは自分が負けてもお構いなしに攻撃を仕掛けようとしていきますw(^_^;)

こういった勝負事では普段紳士で女性にお優しい男性でも思いっきり叩きに行きます。
なんかスゴイです。(◎o◎)/!

でも不思議とケンカにはならず皆さんとてもイキイキされて、お仲間と楽しそうにしていらっしゃいます。また観覧中も勝敗の決する瞬間は誰もが真剣な表情で固唾をのみ集中されるのがオモシロイのです。

やはり長い事、王道のゲームとして残っているものってすごいんだなぁ~と思っちゃったりしておりました。

次回開催する時は少しヒネリを加えても、またさらに面白くなるかもしれません。
たとえばクイズに答えられた人が叩けるとか・・・まだまだ可能性を感じる今日この頃w

って事で、今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚

16:50:04

2015年11月07日 「折り紙教室」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様と「折り紙教室」を開催致しました~♪\(^o^)/

今月最初の折り紙教室・・・本日は原点に立ち返り基本中の基本”折鶴”に挑戦いたしました~!(゜∀゜)

というのも、今月の大型イベントが日本昔話シリーズより「鶴の恩返し」をテーマにした内容でしたので、折角だから折り紙の原点とも言える「折鶴」を沢山作って施設内に飾りましょう!ヽ(^o^)丿
てなわけで初めにご利用者様の中に一体、どれくらい記憶を頼りに折れるか挑戦です(゜_゜)

で!いざ実践してみますと・・・あ~らこれがどうして中々。(゜o゜)
おぼろげながらそれなりに折れているじゃぁありませんか!

あとは職員がサポートしながら全員とりあえずは完成♪

ご利用者様も「素晴らしいねぇ!とってもキレイだわ~w」とよろこんでいらっしゃいました(^_^)v
これから隙を見てちょくちょく折り鶴の数を増やしていければなぁと思います。

って事で、今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚


15:36:05

2015年11月06日 「紙芝居の会」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様の「紙芝居の会」を開催致しました~♪\(^o^)/

今日は本当は”呼吸教室”の予定だったのですが、私がお買いものから帰ってきたら待ちきれなかったのか、管理者加藤がすでに紙芝居を始めておりましたので(せっかちw) それならばと、急遽「紙芝居の会」にイベント内容を変更!(笑)

ご利用者様もなにげに見入っていらっしゃって、それはそれで成立しておりましたので良かったと思います。(゜∀゜)

しかも紙芝居も社長お手製の紙芝居!・・・なのは良いのですが、なぜこの季節に”七夕のお話し”やってるのか・・・ちと謎ですがw(^_^;)

ちなみに私の作った紙芝居は絵の裏に文章がない(ペラ紙一枚を読むスタイル)だったので、社長の作った紙芝居はちゃんと文章が裏に書いてあるので使いやすいのですよ。・・・(・_・;)

普段は大型イベント用に作っているので丁寧に裏に文章着けてるヒマがないんですよ!・・・っていい訳です(笑)

今度ヒマを見つけながらちゃんと作れたらいいなぁ~なんて思っておりまーす。(^_^;)

って事で、今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
17:04:33

2015年11月05日 クッキー作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは、加藤です。

昨日は、頭の体操、今日は、手の運動で、クッキーを作りました。

始めに、粉を混ぜるのですが、これがなかなか大変
結構、力がいり、皆様、膝に上にボールを乗せ一生懸命こねて下さいました。

皆様、頑張ります。

次は、生地伸ばしですが、ここはスタッが担当、
平に伸ばしたところで、今度は、ハートや、ダイヤにくりぬきです。

型にはめて、上手に、色々な形にくりぬいて下さいました。

後は、オープンに入れて焼くだけです。

焼けるまで、今度は、皆で、いつものようにイベントの準備

今月の大型は、鶴の恩返しです。

今日は、はさみを使って、壁紙を切って頂きました、

さすが、皆様、はさみを使うのもお上手で、美味しくあまそうな匂いが漂う頃
作業も終わりました。

美味しく、焼き上がったクッキーで、一休み
皆様、美味しそうに口に頬張ってらっしゃいました。

明日は、今度は、からだをうごかしましょうか。
明日を、お楽しみに
19:22:34

2015年11月04日 ご長寿はやおしクイズ
写真1
写真2
写真3


こんにちは、加藤です。

今日は、久しぶりのご長寿はやおしクイズ、
皆様の、謎回答、珍解答にビックリ

「昭和の前は何ですか」
チンとならして「大正」「お見事正解です」とここまでは、
いつものパターンですが、
ここから、「歴史の勉強をしなくちゃ・・・」
「慶応は江戸の前・・・・」
「神武 桓武…」と天皇の名前がずらり・・・・
「よく覚えてるでしょ」最後には教育勅語まで出て
「親孝行しなくちゃ」と、スタッフにしきりに提言

あー、わがだんらんの家のお口から先が始まりました(笑)

何時クイズに戻れるのかしら、とスタッフの不安な気持ちもよそに
ひとしきり持論を、お話なさると
「続きをしましょう」と
あなたがお話しなさるから中断したのにと思いながら
又クイズに戻り、謎回答、珍解答に爆笑の渦

お口と頭の体操をして、脳の働きがスムーズになったかな?

明日は、何をしましょうか、お楽しみに


17:02:02

2015年11月03日 「生誕祭」♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様の「生誕祭」を開催致しました~♪\(^o^)/

今月お誕生日を迎えられるご利用者様は全部で三名。
その第一弾が↑のお写真の奥様!(゜∀゜)
普段はいつもニコニコ笑顔で他のご利用者様とも和気あいあいにお付き合いされる方であります。

今回も当施設からお送りさせていただく三種の神器!w
お花束・手作りバースデイケーキ・アルバム付きメッセージカードを贈呈!!
ご本人も嬉しそうに喜んで頂けたご様子でした♪ヽ(^o^)丿

他のお仲間もご自分の事のように嬉しそうで、ご本人へむけて暖かいメッセージを贈られておりました。(*^_^*)

最近では、古くからのご利用者様は机と座席の配置で今日は「お誕生日なの~?どの人~?w」
とバレバレだったりします(笑)
次回は少しフォーメーションを変えてみようかしら?w(^_^;)

イベント内容なんかが定着するのはいいことだとも思うのですが、逆に内容がマンネリ化してつまらない内容にならないように今後は少しずつ変化をつけていければとも思っております♪

って事で、今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚


20:06:20

最初 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 最後
このページのトップへ戻る