ブログ
最初
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
最後
2014年03月17日 日常の風景・母心バージョン
どーも、だんらんの家調布です。今回は、日常の風景を撮りました。
しかししかし、日常風景を撮ろうとしたらかなり貴重な写真が撮れました。
なななっなんと、女性ご利用者様が職員にプリンを食べさせてくれてるではありませんか!!
母ごころですね。
この職員、見た目は30代半ばから40代に見られますが、実はピチピチの26歳(゚o゚;
見えないやん。とおっしゃる方が大半です。
が、しかし、ということは、このご利用者様でいうと孫もしくはひ孫にあたる可能性があります。そのような感覚で食べさせてくれているのでしょうo(^▽^)o
いつまで経っても子や孫は可愛らしいものなのでしょうね。
そんな、優しさや温かさを感じさせる一枚でしたm(_ _)m
10:45:36
>コメント(0)はこちらから
2014年03月12日 生け花やっちゃいました☆彡
どーもm(_ _)だんらんの家調布です。
今回は、生け花を行いました。初めての取り組みだったため、最初は目で楽しめるように職員が中心にやろうとしたのですが、「ちょっと、ちょっとちょっと!」との利用者様からの声がありました。(かなり古いネタを入れてみました)
利用者様のお声と共に、スタッフではなく利用者様が中心で行っていただけるようになりました。やはり、美しいものには癒されるのか、皆様それぞれ思うがままに色々なお花を手に取り、取り組まれていました。
出来上がりの感想では、「本当に綺麗ね(^O^)」と同時に「もっとやりたい!!」との声が多々上がりました。
そのご要望にお応えすべく、今後も生花を行っていきます。
一度、心を癒されに来てみてください。
20:33:49
>コメント(0)はこちらから
2014年03月09日 心触れ合う瞬間
こんにちは、だんらんの家調布です。 雪がちらつく日もまだありますが、それでも日中の柔らかい日差しの中に少しずつ、少しずつ近づく春を感じる今日このごろですね。
毎日、ご利用者様の近くにて同じ時間を共に出来る日々をスタッフ全員大切に感じております。その中で、時にご利用者様同士、時にご利用者様とスタッフが心を通わすことが出来た瞬間の訪れは、心に深く残る宝物とすら捉えております。
本日は、そんな瞬間を切り取ったものを一部ピックアップさせて頂きました。
何気ない日常の、何気ない場面にて、かけがえのないひとときが生まれる、毎日がそのような記念日になるよう、スタッフ一同常に新鮮な心にて皆様をお迎えさせて頂けたらと考えております。
21:41:35
>コメント(0)はこちらから
2014年02月26日 2月もありがとうございましたm(_ _)m
寒い2月が終わりに近づき、もうじき3月が近づいてきています。だんらんの家調布では2月もいろいろな取り組みを行いました。節分の豆まきや恵方巻きに始まり、バレンタインのチョコレイト作り、イタリアンフェアや居酒屋風食事会、鍋の食べ比べを行いました。最近利用者様の笑顔も増えたように感じております。初心を忘れず、「楽しいことを一緒に探すお手伝いをする。」という事を行い、笑顔や笑い声が絶えない事業所ができるように利用者様と作っていきます。
PS:来月はしゃぶしゃぶやすき焼きのイベントがございますので、利用者様はもちろんご家族様はケアマネ様も是非参加して頂ければありがたいです。
21:32:10
>コメント(0)はこちらから
2014年02月19日 皆様に感謝、感謝!
こんにちは! だんらんの家調布です。
今回ご覧頂いた写真は皆様に食器拭きを行って頂いている際のご様子です。
「うう~っ、今男性しかいないのです・・・。是非お力添えを・・・」某男性スタッフの悲鳴(?)を受け、「しょうがないわね、ほら早くもっていらっしゃいな!」と女性ご利用者様。 その内、「じゃあオレも・・・!」と男性ご利用者様。 最近ではすっかりお馴染みとなった光景です。 ついカメラ目線になってしまうのは仕方がないですね・・・(^^;
多少冗談めかして書きましたが、今「だんらんの家調布」では日常の家事、生活行動における生活リハビリを何よりも重視しております。 ご利用者様が時にスタッフを叱り(?)ながら、「役割」を持ち取り組まれているお姿には格段の輝きが見られるように感じられます。
今後も「自立支援」という通所介護の原点を常に念頭に置いて、皆様の「輝き」をより多く見せて頂けるよう共に楽しみつつご支援させて頂きたく思います。
19:34:21
>コメント(0)はこちらから
2014年02月14日 バレンタインデー
本日は(*´v`)σ*バレンタインデー♥(´v`*)なり。
今日は、お昼すぎから利用者様全員でチョコレートを作りました。皆さまやはり料理がお上手で手際がよく、職員が教えていただく場面もありました。
作ったのは、チョコフォンデュにて食べました。
皆さま、やはりご自身が参加され作ったものはとても美味しかったようです。
今後は、ご利用者様が積極的に参加できるようなイベントや生活レクを取り入れていきます。
本日は雪ですが、ご利用者様の太陽のような温かい笑顔が多いおやつでした(*゚▽゚*)
PS:ケアマネ様やご家族様向けに2月21日と2月25日に内覧会として食事会を行いますので、少しのお時間で構いませんので、是非ご参加いただき、ご利用者様のご様子を伺って頂ければ、ご利用者様も喜ぶと思いますのでお越しいただければありがたいです。
15:31:01
>コメント(0)はこちらから
2014年02月12日 機能訓練の様子です。
だんらんの家調布事業所では、機能訓練に力を入れています。毎週火曜日と木曜日に自社の機能訓練士が来て、ADL低下防止のために機能訓練を実施しています。
しかしながら、ただ機能訓練を行うということは決して良いこととは言えません。だんらんの家調布のモットーは「楽しく」「笑顔に」「わかりやすく」ということです。ただ、機能訓練を行うのではある意味ご利用者様に押し付けていると捉えられてしまう部分もございます。しかしながら、ご利用者様がやる気になり、自発的に機能訓練を参加していただけるように機能訓練士が行っています。そのため、「疲れたけど楽しかったわ」や「わかりやすくて良かった」という声もいただいています。
今後も、「楽しく」「笑顔に」「わかりやすく」機能訓練を実施して行きます。
19:47:21
>コメント(0)はこちらから
最初
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
最後