ブログ
最初
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
最後
2024年06月23日 【ことわざカルタ大会】で盛り上がりました!
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
今日は朝から梅雨らしい雨でジメっとしてますね。
いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集まりました。
午前中はいつものように朝の会・体操をした後、脳トレの問題に挑戦していただきました。
お昼ご飯を食べてまったりとしたあとは二択クイズ(中国とインド、人口の多いのは?のような)をして目を覚ましたあと、ことわざカルタをして脳を活性化させました。なかなかの接戦でしたが、優勝は16枚獲得された方でした。テーブルの上なので自分の前は死守しようとみなさま頑張っていらっしゃいました!
15:56:13
2024年06月22日 クラフトクラブ『アジサイの貼り絵』制作
こんにちは!!だんらんの家横浜白楽です。
ブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)
今日は昨日とは打って変わって晴天!!とても気持ちがいいですね♪
本日はクラフトクラブの日でした♪
季節の紫陽花の変わった貼り絵に挑戦して頂きました。染め和紙風の台紙に粘土を平らに伸ばして貼って、その上に竹串で小さな花紙を一枚一枚刺していくと綺麗なアジサイの花になります。
皆さん「こんなのしたことないけど変わっていて面白いね~」「私は額アジサイみたいな模様にしてみようかしら」とワイワイガヤガヤ和やかに楽しんで作業して下さっていました。
午後からはその紫陽花の花に葉っぱを付けて、合羽を着た子供の折り紙などを貼りつけていって完成です!!お一人お一人の個性が出た楽しい作品が沢山できあがりました♪
15:49:55
2024年06月21日 壁画ひまわり花びら作り~♪
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
ご覧いただきありがとうございます(*^^*)
本日は引き続き7月の壁画制作を進めていただきました~
少しずつ完成に近づいてきたので、もう少し!!
頑張りましょう~♪
15:14:14
2024年06月20日 お誕生日おめでとうございます!!
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
本日は、今月お誕生日のご利用者様がいらっしゃいましたので、皆さんで花火カップムースを作ってお祝いしました。
午前中は花火ムース作り。ムースに花火の模様を描いてカラフルで可愛く仕上げました♪
午後からは皆さんでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いをし、スタッフからは色紙をプレゼントしました。
お誕生日おめでとうございます!!
いつまでもお元気でいてくださいね!
15:43:23
2024年06月19日 折り紙で扇子を作ってみました♪
こんにちは!!だんらんの家横浜白楽です。
ブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)
今日は晴天!!とても気持ちがいいですね♪
体操で身体を動かした後、折り紙で扇子を作ってみました!!
好きな柄の折り紙で蛇腹折りしていきます(*^^)v
皆さん細かい作業もお得意でスタッフの方が教えていただきました(≧▽≦)
折り紙で額縁も作って完成です!!
ステキな作品が出来上がりました。
15:33:37
2024年06月18日 【内覧会】横浜を感じられるグルメと音楽
こんにちは、だんらんの家横浜白楽です!!
今日は内覧会でした。テーマは「横浜開港祭」!!!
まずは横浜を感じていただけるメニューでの昼食。
花火サラダ、ナポリタン、シュウマイ、牛鍋など
港で世界とつながる横浜ならではの文化を感じられますね。
その後は音楽の時間。
横浜市歌に合わせてダンスをしました。港町のメロディーが心地よいです。
マンボも盛り上がりました!「あーーーーうー!!!」の掛け声、最高でした!
そして、夏の歌をハンドベルでも演奏しました。
みんなで奏でる音楽、とても素敵でした。
その後はフルート演奏に合わせて歌を歌いました。
ブルーライトヨコハマや赤い靴など夏らしく横浜らしい曲ばかりでした。
皆さんにも衣装を着けていただきました。
カラフルなリボン素敵でした!とっても楽しい内覧会になりました(*^^*)
来月の内覧会も楽しみにしていてください!
14:53:11
2024年06月17日 お料理をたくさん手伝って頂きました(≧▽≦)
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です!
ご覧いただきありがとうございます(*^^*)
本日は、明日の内覧会の準備や昼食のお料理をみなさんに作っていただきました。
たけのこのおかか和え、柔らかく美味しかったですね♪
内覧会のメニューのひとつ、横浜名物シウマイもカラフルな具材でキレイに仕上がりました!
15:20:57
最初
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
最後