宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 朝日ヶ丘

電話番号043-441-4912

〒262-0019 千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘5-22-7


ブログ

最初 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 最後
2021年09月18日 カルタ大好評、人生相談もありました。
写真1
写真2
写真3


今日は台風14号の影響で、午前中だいぶ降りました。
長靴で出勤です。

午前中は体操の後、紙コップピンポン。

「疲れた、疲れた。」と、体調のすぐれない利用者様が
お一人いらして、ベッドで横になっていました。
お昼ごはんには、お元気復活です。

今日はなぜかカルタが大人気でした。
何度も同じ「いろはがるた」を飽きることなく
繰り返していました。

やる気まんまん、立ち上がって札を取ろうとする
最高齢の利用者様には、こっそりスタッフがズルして
差し上げました。

午後になって、気が付くと、スタッフによる人生相談が
トイレ前の廊下で行われていました。
かなり深刻なお話に、スタッフが真摯に耳を傾けて
いました。

明日は日曜。あの方やあの方がやってきます。
楽しみです。

17:40:33
>コメント(0)はこちらから

2021年09月17日 紙コップピンポンとフラワーアレンジメント
写真1
写真2
写真3


今日は曇り空、時々晴れでした。

今日は満員御礼。
元気な利用者様が多く、スタッフも汗だくです。

午前中、器械体操の後、紙コップでのピンポンを
行いました。

紙コップの底で打つのですが、今日もいろんなところで
打ってしまう方がいらして、変化球も時々飛んできます。

午後は、「フラワーアレンジメント」。
使うお花は、いつも新検見川駅前のお花屋さんが届けて
くださいます。
センスの良いお花を届けてくださり、ありがとうございます。

このレクは、女性に大好評、活けたお花はお持ち帰りいただきます。
男性は、「やらねえ!」ときっぱりおっしゃる方もいらっしゃいます。
スタッフが代わりに活けると、意外にも、出来上がったお花を見て、
うっとりされていました。

今日は三名の方がお泊りです。
テレビで、天気予報「おかえり天気」が始まると、「俺は帰れねえよ!」
と突っ込みが入りました。

にぎやかな一日が終わりました。

18:55:36
>コメント(0)はこちらから

2021年09月16日 ハロウィンの飾り作り
写真1
写真2
写真3


本日はハロウィンの飾り作りを
行いました。

画用紙でかぼちゃやお化けをお作りして
模様紙に張り付けました。

貼り付けの際には貼る位置を
利用者様同士で「どこが良いかね」等、
相談されながら行っておりました。

結果、利用者様の方々で完成させて
下さり、「これ良いね」等の満足の
お声をお聞きすることができました(*^^)v
17:18:17
>コメント(0)はこちらから

2021年09月15日 ミニアップルパイ作り
写真1
写真2
写真3


今日は良いお天気でした。
まだまだ日中は冷房が必要です。

午前中は機能訓練。
途中、お風呂に入る人もいましたが、
訓練士と皆様盛り上がっていました。

今日のメインのレクリエーションは、
「ミニアップルパイ作り」でした。

リンゴとご飯をチンしてから、半殺しにしたものを
ワンタンの皮に包んで、フライパンで焼くというものです。

スタッフも初めて作るもので、「え~、ご飯入れるの??」
なんて言いながら、下準備をしていました。

すりこ木棒での半殺し作業は、最後は「俺に任しとけ。」と
一番体格の良い男性が完結してくださいました。

ワンタンの皮で包む作業。
三角に二つ折りにして水で貼り付け、フォークで
飾り線を付けました。

焼いて出来上がったものをおやつにお出ししました。
カリカリとしておいしいものが出来ました。
やっぱりシナモンが欲しかったけれど。

今、おとなりに座っている方は、韓国イケメンの雑誌に
くぎ付けです。

明日もお待ちしております。
17:45:58
>コメント(0)はこちらから

2021年09月12日 ぶどう柄の絵手紙
写真1
写真2
写真3


空を見上げながら洗濯物を干せる?と聞いたら、
それに答えるように小雨がパラパラ。
あらららら~。

今日も穏やかな一日が始まりました。

午前中は、体操と塗り絵。
今日は塗り絵を始めるとやめられない利用者様が
数人いらっしゃる日でした。

午後は、「絵手紙」。
季節に合わせて、ぶどうの貼り絵をして
いただきました。
葉書ではなく、色画用紙を使いました。

出来上がりを見ると、実の付け方が様々で、
「ふっくらしていて、とても美味しそうねえ。」と
言われている方もいらっしゃいました。

皆様のお帰りまで、雨が降らない様に祈ります。
16:08:37
>コメント(0)はこちらから

2021年09月11日 お手伝いと天然石でブレスレット作り
写真1
写真2
写真3


今日は暑いような、涼しいような、やっぱり暑い
という日でした。

土曜日はいお手伝い部隊が充実しています。

昼食後、台所仕事の争奪戦になる前に、
洗った食器をフロアへ持ち込み、
皆様に拭いていただきました。

午後は、天然石でのアクセサリー作り。

数種類の天然石を透明の専用の糸に通して、
ブレスレットを作りました。

石の小さな穴に糸を通すのは、スタッフも至難の業。
眼鏡をかける人もあれば、はずす人もあり。

ご自分で通すのが困難な方は、スタッフが
利用者様の指示通りに通していきました。

出来上がったブレスレットをつけて
「きれいねえ。」と満足そうでした。

16:59:09
>コメント(0)はこちらから

2021年09月10日 晴れの日はパスタと水ようかん
写真1
写真2
写真3


今日は気持ちの良い晴れ模様でした。

皆様、お元気な様子で何よりです。

お風呂に順番に入っていただきました。
入浴介助では、入る順番と声掛けのコツが
重要になります。
これを間違えると、入っていただけないことも
あったりして、スタッフの腕の見せ所です。

今日の体操は、棒体操を取り入れていました。
凶器にもなりかねない紙製の棒ですが、朝日ヶ丘では、
平和に体操の道具として使われています。

お昼ごはんは、スパゲティ(パスタとも言いますね)
でした。
朝日ヶ丘の皆様は、全員箸を使って上手に召し上がります。
フォークをおすすめしても、手を挙げる方はいません。

食後に、おやつの水ようかん作りをお手伝いしていただきました。
今日は栗がのっています。

1人当たりの大きさが、大きめでしたが、皆様完食されていました。
皆様、洋菓子よりもやはりあんこ物がお好みのようで。

お帰りの時間ギリギリまで、トランプで盛り上がっています。
17:01:06
>コメント(0)はこちらから

最初 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 最後
このページのトップへ戻る