宿泊デイ 食事充実 風呂充実 リハ充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 豪徳寺

電話番号03-6379-3873

〒156-0044 東京都世田谷区赤堤1-19-21


ブログ

最初 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 最後
2022年01月26日 棒体操!
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは!

今日は、棒を使った体操をしました。

両端を持って、上に上げたり、下に下ろしたり、右にひねり左にひねり、

腕をクロスにひねったり、動作は様々。

終わった後は皆様スッキリ!!

道具を使うだけで、体操の効率がグッと上がります(^O^)!

【写真撮影時以外はマスクを着用し、感染予防対策を徹底しております】
15:44:58
>コメント(0)はこちらから

2022年01月25日 ◇タコ焼き器で一口オムライス◇
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家豪徳寺のブログをご覧下さり
ありがとうございます♪


本日は調理イベント 一口オムライスをお出ししました〜♫

タコ焼き器で焼き上げ外はカリカリ中はシットリして

とっても美味しい一口オムライスの完成です〜

皆様、美味しく召し上がって頂けたご様子です〜♫

【写真撮影時以外はマスクを着用し、感染予防対策を徹底しております】
13:13:56
>コメント(0)はこちらから

2022年01月24日 脳トレ!
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは!

今日は脳トレをしました。

難しい漢字の読み方当てです。

最後は皆で答えて合わせ!

難しくなるとなかなか想像もできませんが、

皆話し合いながら考えて、

答えにありつきました(^^)!


【写真撮影時以外はマスクを着用し、感染予防対策を徹底しております】
16:05:30
>コメント(0)はこちらから

2022年01月22日 小さな鶴!
写真1
写真2
写真3


みなさまこんにちは!

今日は、折り紙で鶴を折りました。

最初は5cm位の折り紙で作り、出来たらだんだん小さくして行き、

最後は2cmで作りました。

大変でしたが、とっても可愛いです!

出来たら、貝の湖に並べて浮かべたら出来上がりです。

とっても可愛い鶴の兄弟が出来上がりました(≧∀≦)!!


【写真撮影時以外はマスクを着用し、感染予防対策を徹底しております】
16:25:37
>コメント(0)はこちらから

2022年01月21日 ◇カボチャたっぷり ほうとう鍋◇
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家豪徳寺のブログをご覧下さり
ありがとうございます♪


本日は調理イベント ほうとう鍋をお出ししました〜♫

カボチャたっぷりとお入れしコトコトに煮込みました

味噌の香りが食欲をそそります〜

皆様、美味しく召し上がって頂けたご様子です〜♫

【写真撮影時以外はマスクを着用し、感染予防対策を徹底しております】

15:14:12
>コメント(0)はこちらから

2022年01月20日 ◇色彩アートセラピー大人の塗り絵◇
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家豪徳寺のブログをご覧下さり
ありがとうございます♪


本日は色彩アートセラピー大人の塗り絵を開催いたしました〜♫

お手本を見ながら個々にに工夫しながら色彩をおこなっていきます
お手本があるけれど独創的に描く方もあり素晴らしい〜〜

BGMに懐かしいメロディーをスピーカーから流してみました

自然に口ずさむ方、合唱する方達など
音楽とアートを楽しんでおられましたよ〜


色彩をとうして心と体を解放し
手指の巧緻性の向上を高めて
楽しみながら脳の活性化をはかります

個性豊かな作品を楽しんでいただけたら嬉しいです



【写真撮影時以外はマスクを着用し、感染予防対策を徹底しております】

14:50:54
>コメント(0)はこちらから

2022年01月19日 熱々ねぎま鍋
写真1
写真2
写真3


「小寒」「大寒」と冬でも最も冷えるこの時期、煮込みシリーズを続けさせていただいております。

今日は、身体温まるねぎま鍋を作りました。

ネギを切って焼き、豆腐、水菜、えのきを湯がいた鍋に入れ、

程よい大きさに切ったマグロを入れて、サッと煮込んで完成です。

とっても上品で優しい味のあったか〜い一品が出来上がりました!

皆様とっても美味しいと、蔓延の笑みで召し上がられました(^-^)!

【写真撮影時以外はマスクを着用し、感染予防対策に徹底しております】
17:30:19
>コメント(0)はこちらから

最初 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 最後
このページのトップへ戻る