こんにちは
だんらんの家我孫子です。
今日は女性ご利用者様ばかりで
賑やかにのんびり遊びました。
機能訓練、脳トレは必ず行い、
歌やトランプでの神経衰弱と盛りだくさん。
ちょっと不思議な職員さんも登場したりして。
神経衰弱は、終わりが全く見えず職員も参加。
カードが少なくなると寄せてしまうので
常に1から覚えていかなければいけないため
大変でしたが、皆さんカード獲得でき
ひと安心でした。
大盛り上がりでしたよ╰(*´︶`*)╯♡
今日もたくさん笑い声聞かれ職員も嬉しく思っています。
ありがとうございました。
16:30:43
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
本日2月3日は節分。
邪気を祓って福を招き入れなくては!
皆で豆まきを行いました。
悪いものが外に出ていくよう、窓も大きく開けて
赤鬼いさんに向かって、「鬼は〜外!」「福は〜内!」
あれ?この赤鬼いさん、ちょっと変…。
自分に向かって飛んでくる豆をお盆で受け止め、
ムシャムシャ豆を食らう食らう!
きっと豆で払い落とした邪気共々喰らってくれたのでしょう。
ということにしておきます。
健やかで明るい一年になりますように╰(*´︶`*)╯♡
19:19:55
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
近々、だんらんの家我孫子に豪華な雛人形がやって来る
ことになりました(*'▽'*)
早速、皆さんと一緒にひなまつりの準備開始です!
まずは貼り絵文字作り。
無事、雛人形も飾ったら、また改めてだんらんの
雛飾りをご紹介します(^_^)v
18:23:28
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
毎日のルーティンで行っているのは体操・機能訓練だけではありません。
合唱もほぼ毎日何かしら歌っています。
体を動かすのと一緒で、声を出すことも呼吸器や口周辺の筋肉運動にも
なります。
何よりみなさんお歌がお好きです(*´꒳`*)
今日は冬から春の唱歌を歌いました。
「春はまだ先ね」なんて言ったのに、今日はもうそこまで春が
やってきているような暖かさでしたね。
春の歌はたくさんあって毎日のお歌も楽しみです(^O^☆♪
17:41:31
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
本日は、延期になっていたレクイベント「Bingo」を行いました。
BingoはBingoでも数字合わせのものではありません。
数字の代わりに果物・野菜の名前を合わせていきます。
まず、42種類の果物や野菜のリストの中から
ご自分で25品の果物野菜を選んで25マスに書き入れ、
マイビンゴカードを作ります。
職員が数字の代わりに果物野菜の名前を無作為に選んで
読み上げ、後は普通のビンゴと同じ要領です。
白紙のカードに果物や野菜の名前を書き込むところから
珍プレー続出で和やかなゲームとなりました(*´꒳`*)
bingo!の方から順番に景品を引いていただいて
もれなく皆さんのお手元にお届けする事ができました。
18:33:36
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
今日はランチイベントでおいなりさんを召し上がって
いただきました。
お揚げを煮付けて、酢飯をお揚げに詰める作業は各自で。
おいなりさんを作る作業はお久しぶりの皆さま。
職員もお手伝いしながらも、さすがに昔取った杵柄!
あっという間に「銀のさら」のおいなりさん並みに
パンっとした大きなおいなりさんができました!
大きめおいなりさん3つ、白菜と鶏つみれの煮物、
カリフラワー、お味噌汁と共にお召し上がりいただきました。
お腹いっぱいの後は、土曜日の機能訓練に皆さま励まれました(*´꒳`*)
18:29:12