ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
あれだけ心待ちにしていた桜も、あっという間に
散り始めました。もう4月も半ばとなりました。
今日は、壁飾り用に鯉のぼりのちぎり絵を
行いました。青系の色紙や柄紙をちぎり、
青画用紙に貼って行きました。
はて、これはどこの部分になるでしょうか?
皆さま、手作業が早く、稚鯉がたくさんできそうです。
手先をたくさん動かしたので、おやつの後は脳トレ。
今日の脳トレは迷路あり、間違い探しあり、なかなか
むずかし〜ぞぉ_φ(・_・
17:57:33
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
今朝は、そぼ降る春雨で天気予報はずれたかなと
思いましたが、花ぐもりながらお天気も持ち直し
ましたね。明日からは夏日にもなりそうです(*'▽'*)
今日は端午の節句の兜を工作しました。
基本は昔からよく作られている折り紙の兜を少々
しっかりした紙で折ってみました。
女性の利用者様の中には
「そうそう、こうやって折るんだった!」
と折り方を思い出し、手指が自然に動き出す方も。
折り紙の兜に「しころ」と呼ばれる首を守る部位や
カブト虫の角のような立て物をつけて出来上がり。
皆さま無事お持ち帰りいただきました╰(*´︶`*)╯♡
18:13:12
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
今日は、昨日の春の嵐が嘘のように青空になりました。
だんらんの家我孫子の近くの小学校は入学式でした。
一丁前にスーツやワンピースでおめかしした背中には
色とりどりのランドセル。
その初々しい姿に満開の桜がチラリチラリと舞い落ち、
素敵な朝の一コマを利用者さまと送迎車の中から
楽しませていただきました。
さてさて、桜といえば、だんらんの家我孫子では
先週お花見予定でしたが、雨で中止になってしまいました。
本日、少し風もありましたが、おひさまが気持ち良かったので、
お花見リベンジ!車ではなく歩いて桜のきれいな近所の公園まで
行ってきました。
満開の桜が青空に映え、とてもきれいでした。
天晴れ╰(*´︶`*)╯♡
19:17:25
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
本日火曜日は平行棒を使った機能訓練を行っています。
時には風船バレーやボール投げなどのレクリエーション的
要素を取り込んだ機能訓練を行ったりもします。
歌いながら手遊びをするのも立派な指先と脳の機能訓練です。
毎日スタイルやアプローチを変えながら楽しく取り組める
機能訓練を目指します。
明日はどんな機能訓練になるでしょうか。
皆さまの健やかなお姿と笑顔が
私たち職員の何よりの喜びです╰(*´︶`*)╯♡
18:24:01
こんにちは
だんらんの家我孫子です。
今日は利用者様とオセロをしました。
お強いので気を抜くとコテンパンにやられてしまうので
職員も気を抜けません。
本気でお相手しましたが接戦でした。
接戦だったのでいい表情されていました。
16:42:50
ごきげんよう。
だんらんの家我孫子です。
今朝の花冷えの春雨も上がりお花見日和となりましたね。
だんらんの中にはクンシランが華やかに咲いています。
これは、利用者様がご自宅で丹精込めて育てあげた
クンシランをお持ちくださり飾ったものです。
今年だけでなく、実は毎年立派に咲いたクンシランを
お持ちくださいます。もう何年も続いています。
だんらんの風物詩です。
さて、今日はたまたま利用者様が女性ばかり。
ゆっくりBGMを聴きながら春の塗り絵に
精を出しました。菜の花をモチーフの
塗り絵が多かったのですが、お花の色は
色鮮やかにいろいろ╰(*´︶`*)╯♡
壁に飾らせていただきますね♪
15:19:48