ブログ
最初
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
最後
2023年09月18日 桔梗の色紙飾りを作りました♪
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。体調には十分気を付けてくださいね。
さて、本日は、折り紙で桔梗の色紙飾りを作りました。
桔梗は「秋の七草」の一つですよね。
春の七草は厳しい冬を乗り越える為の食べる七草ですが、秋の七草は鑑賞する七草だそうです。
今回作った桔梗は立体的なので、折るのに悪戦苦闘しながら、「紫が綺麗ね~」「部屋に飾りたいわ♪」と喜んでくださいました。
皆さん素敵に出来ましたよ(*^^*)
だんらんの家横浜白楽では、いつでも見学出来ますのでお気軽にいらしてください。ご連絡お待ちしています(^^)/
☎045‐947‐2571
15:35:54
2023年09月17日 明日の敬老の日の飾りや来月の壁画用のパーツ(こうもり)を作りました!
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
まだまだ厳しい残暑が続いていますね。秋はいつ来るんでしょう。
いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集まりました。
午前中は、いつものように朝の会・体操のあと、明日が【敬老の日】ということで、みなさまに飾りを作っていただきました。
お昼ご飯のあと、午後は、来月の壁画用の壁画用のパーツ作りをしていただきました。
来月のテーマが【ハロウィン】ということで、今日みなさまにはかわいい『こうもり』をたくさん作っていただきました。
どんな壁画ができるんでしょう!楽しみです。
15:53:45
2023年09月16日 『招待状作り』をしました!
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
まだまだ残暑もきびしいなか、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集まりました。
今日も朝の会のあと、お風呂をご利用の方を順番にご案内するなか、みなさまには来月の内覧会の招待状作りをしていただきました。
みなさま器用にハサミを使ってパーツを切ったり、のりを使ってパーツを貼り合わせたりしていただきました。
とっても素敵な招待状ができそうですよ!
午後は土曜日恒例のスタッフのフルート演奏で童謡や昭和歌謡を聴いていただきました。
おやつ前にはみなさまで元気にタオル体操をしました。
そしておやつのあとは、これまた土曜日恒例の昭和歌謡をみなさまで元気に合唱して1日の締めくくりとしました。
『いつもみなさまとってもお元気です!』
『またいらっしゃるのをお待ちしております!』
15:55:32
2023年09月15日 スイーツクラブ~かわいいうさぎの白玉団子~
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です
横浜は昼過ぎに急に雨が降ってきましたね、、、
洗濯物を外に干さないでセーフでしたね!
本日はスイーツクラブの日で、おやつにうさぎの白玉団子を手作りしました
大小さまざまの白玉をパーツごとに丸めて、うさぎの形に並べていきます
お月様は着色料で黄色くして、背景にあずきを使っています
耳としっぽを小さく丸めるのが難しかったですが小さく作るとかわいいですね
最後にチョコペンで顔を描いたらできあがりです♪
お菓子作りというより「食べられるかわいいクラフト」ですね!!
16:07:55
2023年09月14日 きれいに咲くのかな
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です
9月も半分が終わりそうですが残暑どころではないですね、、、
9月だからと油断せず脱水症には注意していきましょう!
本日は機能訓練士による全体体操を行いました
重度化しないようにタオルを使ってみっちりと皆さま意欲的に参加していただきました
そして庭で育ている花壇が寂しくなったので、新しく花の種をまいてみました
ビオラとネモフィラの2種類です
「きれいに咲くのかな?」「どんな花が咲くのか楽しみね」とみなさま心待ちにしていました
水やりもみなさまと分担して大事に育てていきましょう!
招待状作りもどんどんとできあがっていますよ
かぼちゃの馬車とこうもりのかわいい招待状の完成が楽しみですね!
16:01:42
2023年09月13日 みんなでチョコレートフォンデュパーティー♪♪
こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
最近はいくらか過ごしやすくなってきて、秋が近づいてきているのを感じるますね。
元気なご利用者様方が今日も沢山だんらんの家横浜白楽に集まりました!
今日は午前中は体操を沢山した後、10月の内覧会の招待状を皆さんで制作しました。
そして今日はチョコレートの日だということでご利用者の皆さまにチョコレートをたーっくさん召し上がって頂こうと午後はおやつクラブでチョコレートフォンデュを作りました。
今日が何故チョコレートの日かというと、1926年の9月13日、明治製菓から(現:明治)「明治ミルクチョコレート」が発売されたからだそうです。 当時、高級商品だったチョコレートをより安く、濃厚な味わいを追求して販売したことでチョコレートの日となったそうですね。
先ずは皆さんにリンゴやキウイフルーツ、バナナやバームクーヘンなどを一口大に切って頂いて、ミルクチョコレートを包丁で細かーく刻みます。
鍋に牛乳を入れ、弱火で温め、沸騰寸前にとろ火にして刻んだチョコレートを少しずつ入れてゴムベラで混ぜながら溶かして、均一に混ざったら、火を止めます。それをチョコレートフォンデュタワーに注いで、温度を35~40℃に保ちながら、お好みのフルーツやバームクーヘンをつけて食べます!!
皆さん「美味しい!」「こんなの食べたことないわ!」と仰っていました。
今日初めてご来所のご利用者様や、ご見学の方もいらっしゃりお話しも盛り上がってとっても賑やかなチョコレートフォンデュパーティーとなりました♪♪
またみんなで美味しいものを作って食べましょうね♪
15:29:43
2023年09月12日 敬老会の飾りつけ
こんにちは。だんらんの家横浜白楽です。
本日も元気なご利用者様方が横浜白楽にお集りになられ、沢山お話をして下さいました。
本日は午前中敬老の日の飾りつけでお花紙を使いお花を作っていただきました。
また、お庭で育てたサニーレタスができたため、皆さんで収穫しいただきました。
そして、午後からは体操とハロウィンの飾りつけ行いし飾りつけの際、画用紙を切ったり折り紙を折ったりと笑いが絶えない時間を作ることができ、嬉しかったです。
またご利用者様の昔の経験談や楽しいお話をお聞きし感銘を受けました。
次回のイベントもご利用者様方皆さんで楽しみながら幸せな時間を過ごしたいです。
またのご利用を心よりお待ちしております。
16:25:05
最初
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
最後