本日のイベントは「有資格者よるセルフマッサージ」です。
我孫子事業所の整体の有資格者が皆さんの体(肩)にふれ、コリのポイントを探します。
皆さん一様に凝っているそうです。
先生にもみほぐしてもらったら、自分でもできるマッサージを伝授していただきました。
19:40:28
本日のランチイベントは「おこパー たこパー!」
つまり、お好み焼き、たこ焼きパーティーです(*´∀`)♪
午前中は、平行棒を使った機能訓練を2時間しっかり取り組みました。
12時少し前から「お腹すいた〜」の声がチラホラ聞こえ始めました。
運動も沢山したし、炭水化物祭りはうってつけです!
キャベツたっぷりのお好み焼き、たこもたっぷりたこ焼き、そしてやっぱりみんな大好き焼きそばを堪能していただきました。
18:45:26
水曜、木曜と工作イベントで「お花の壁飾り」を制作しました。
最近、箱やフレーム(額縁)を使ったフラワーアレンジが人気ですが、グルーガンはヤケドの危険があるので替わりに土台に樹脂粘土を使ってチャレンジです。
安全でどなたにでも簡単にできるフラワー工作です。
男性も奥様のお土産に一生懸命作ってくださいました。
18:21:07
ただいま製作中なのは、日除けのカーテンです。
この季節なので藤の花風に藤色のお花をたくさん作り、すだれ状にしてこれからの紫外線と暑さを少しでも遮ろうという作戦です。
利用者の皆さまが毎日お花を作りため、お花をすだれ状につなげているご様子は、もう職人さんです(≧∀≦)
夏にはゴーヤの緑のカーテンが育っている予定なのですが、藤からゴーヤに上手くリレーできるでしょうか(*´ω`*)
完成しましたらまたご報告いたしますね。
07:13:18
今日は「さくらの日」。
七十二候で「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時季で、この日をさくらの日に制定したそうです。
ということで、本日のランチイベントは「桜ごはん」でした。
桜の塩漬けで香りの良いご飯を炊いて、豚汁、鯖、フルーツでお召し上がりいただきました。
午前中、体操をしていると桜の香りのご飯がいい具合に香ってきます。
体操しながらも満面の笑みがこぼれていました╰(*´︶`*)╯♡
18:33:40
今日も花冷えの菜種梅雨の候となりました。
お花見もおあずけの気持ちも晴れないこんな日は、だるまに当たるしかありません!
以前にもだるま落としのご様子をブログでご紹介したことがありました。
実はあれから何度もだるま落としに挑戦しているのですが、成績が芳しくありません。
「勢いよくパーンとやればいいんだよ」
「ちょっとずつコツコツ叩いてずらしていけばいいんじゃない?」
などなど、皆さまで喧々諤々と成功する方法を試してはみるものの、成功回数は未だ2回?(>_<)
次回はストンストンだるまを落とすご様子をレポートしたいと思います٩( 'ω' )و
17:40:26
本日のランチイベントは「くら寿司」のにぎりランチです。
バイキングスタイルでお好きなものをお好きなようにとも考えたのですが、奥ゆかしく遠慮がちの皆さまはかえって思うように召し上がっていただけないようでしたので、今回はにぎり一人前にサラダや副菜、汁物をおつけしました。
わさびが思いのほかツーンと辛口で、「お〜〜っ」の声もチラホラきこえましたが、握り寿司は久しぶりとおっしゃる皆さま。くら寿司ランチを堪能していただきました(*´꒳`*)
18:41:13