デイサービス(一般)だんらんの家 横浜白楽

電話番号045-947-2571

〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-14


ブログ

最初 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 最後
2023年09月11日 おやつクラブ『ハリネズミのスイートポテト』♪♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
最近はいくらか過ごしやすくなってきましたね。だんだんと秋が近づいてきているのを感じる今日この頃です。
元気なご利用者様方が今日も沢山だんらんの家横浜白楽に集まりました!
今日は午前中は体操を沢山した後、敬老の日の飾りを皆さんで制作しました。
そしてご利用者の皆さまに秋の訪れを感じて頂こうと午後はおやつクラブでハリネズミのスイートポテトを作りました。

裏ごしの手間もなく電子レンジでさつまいもを加熱して、潰して、お砂糖とバターを混ぜて
卵黄を塗ってスライスアーモンドを刺していくだけです。ハサミで針を作る方法もありますが、スライスアーモンドでハリネズミの針を作りました!
スライスアーモンドが壊れやすいのでこの作業が少し難しいですが、壊れないように皆さん慎重に刺して下さっていましたよー。あとはゴマで目をつけて焼くだけです!!

100g当たりのさつまいもの食物繊維は
☆不溶性食物繊維1.8g
☆水溶性食物繊維0.5g
蒸したさつまいもの食物繊維はごはんの10倍にもなるんです
水溶性と不溶性の両方の食物繊維を摂ることが大切なんでだそうですね。
ビタミンやミネラルが豊富で、特にビタミンCは美肌効果もあるそうですね。

出来上がったスイートポテトを見て「可愛い♡」とあちこちで歓声が上がっていました。
が、どうしよう、可愛すぎて食べられない!と仰る方もいました!
「家に連れて帰る!」「目が合うと食べられないから、お尻からたべちゃおう!」
等、皆さまからどっと笑いが起こって賑やかなおやつタイムになりました。笑。
お芋の季節にぜひ一度お試しくださいね〜♡
15:29:13

2023年09月10日 重陽の節句で『菊風呂』に入っていただきました!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
今日も残暑で暑い日がつづいていますね。
そんな中、いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集まりました。
昨日は、『重陽の節句』ということで、昨日と今日はご利用者のみなさまに菊の花を浮かべたお風呂をご利用いただきました。
『重陽の節句』というのは平安時代の始めに中国から伝わったとされており、家族の無病息災、子孫繁栄、不老長寿などを願い祝いの宴を開いたことが起源とされているそうです。
菊の花は邪気を払う力を持っているとされていて、それが日本にも伝わり菊の花を楽しむ行事となっているそうです。
また、本日のご利用者様方には招待状の飾りつけや来月の壁画のパーツを作っていただいたり、クイズに挑戦していただいたり、落語を鑑賞されたりと盛りだくさんの一日でした。
『また、いらっしゃうrのをお待ちしております!』
15:11:48

2023年09月09日 クラフトクラブで『お月見壁飾り』を作りました!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
台風も過ぎ去って少し涼しくなったかなと思ったら、また暑くなってきましたね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集まりました。
今日もいつものようにみなさまがお揃いになったてから、朝の会、体操をして、順番にお風呂へご案内しました。
今日のイベントはクラフトクラブで『お月見壁飾り』を作りました!
あらかじめ色画用紙に型を写しておいたものをみなさまに切り抜いていただき、順番に台紙に貼っていっていただきました。
『まぁ!かわいいのができたわねぇ~!』
『玄関に飾ろうかしら!』
とお声が上がっていました。
『みなさん、いい壁飾りができましたね!』
午後はいつものようにスタッフのフルート演奏で演歌や昭和歌謡を聴いていただいたり、来月の壁画のパーツを作っていただいたり、今日の締めはみなさまで元気に昭和歌謡を合唱したりと盛りだくさんの一日でした。
『またいらっしゃるのをお待ちしております!』
15:31:15

2023年09月08日 適当ってむずかしいですね!?
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です
台風が直撃しましたが、横浜は台風というより本降りの雨ぐらいだったので何事もなくてよかったですね
帰るころはほとんどやんでみなさま安心されていました

今日は壁画に使うかぼちゃの貼り絵を行いました
かぼちゃの台紙に同じ色の紙を貼るのではなく、濃さの違うオレンジの紙を使ってまだら模様になるように貼っていきます
単色で貼るよりも濃淡が現れて、かぼちゃの表面らしくなったと思います
「貼りつけるときは適当にばらばらに貼ってくださいね」とお願いしても、碁盤の目のようにぴっちりと貼る人もいたりと、、「適当」って言われると逆に難しいですね

16:06:12

2023年09月07日 脳トレ!連想ゲームで脳を刺激
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
今日はいくらか過ごしやすいですが、台風が心配ですね。
いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集まりました!

今日は午前中体操で身体をほぐしていただいた後文字の連想ゲームをみんなで行いました。
花や野菜、果物の名前などお題を決めて思いつく言葉を皆さん順番に挙げていってもらってどんどんホワイトボードに書き込んでいきます!
連想することで脳血流量をあげ、記憶力のアップ(認知症予防)が期待できます。
また、椅子に座って行ないますので身体能力に関係なく、たくさんの方にも参加できますし、転倒などの危険もなく安心ですね。
野菜の連想ゲームで『山芋!』と出ると、次の方が『長芋!』と仰います。
『同じじゃない?味があんまりかわらないわよね』という一言があると
『そうかしら、長芋と山芋はちょっと違うわよねえ。』
そこからまた皆さんのエピソードトークが広がっていき、私は長芋をこうやってお料理して食べるわよ、あら、そんな食べ方もあるんですねーと楽しいお料理のお話がどんどん広がっていきました。
人間の脳内にはたくさんの知識や情報が蓄積されており、それらが結びついています。
その結びつきが脳内のネットワークを生み出しているそうです。
連想ゲームでいろんな言葉やそれにまつわるエピソードをを思い出すことで脳内への刺激を与え、情報を関連付けていくことができれば、記憶力アップが期待されるそうです。
なーんってそんな大層な事は考えず、ただただご利用者様もスタッフも楽しめる面白いゲームでした。
また皆さんでいろんなゲームをしましょうね♪♪
15:41:34

2023年09月06日 初開催 ★健康イベント★
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
だんらんの家横浜白楽です。

今日は機能訓練士による
【健康イベント】を開催致しました!

タオル体操やチェアヨガを行いました。
皆さん、とても楽しそうにのびのびと行われていて
ご自宅でも取り入れられる体操になっているので
日頃の運動不足解消にはとてもいいと思います(≧▽≦)/

おやつには『糖質オフの抹茶おからチーズケーキ』
とても、簡単に作れるので皆さんと一緒に作りました!
美味しく出来たね!と好評でした♪

毎月、機能訓練士による
様々なイベントを企画中ですので
皆さん、お楽しみに(*^^)v

そして、ぜひ体験しに来て下さい(^^)/
見学、追加利用などお問い合わせ
ご連絡お待ちしています!
☎045₋947₋2571
08:03:19

2023年09月05日 内覧会コンサート
写真1


こんにちは!だんらんの家横浜白楽、看護師丸山です。
実はフルーティストの顔も持ち合わせており、“笛吹きナース”であります。音楽は人を癒す力やパワーをもたらす力もあります。高齢者施設や医療現場にこそ、音楽の力を、と、今月からだんらんの家横浜白楽にて、月1回のミニコンサートを開催していきたいと思います☆こころをこめて演奏したいと思います。初回は
“9月19日火曜日14:00”
川の流れのように
愛燦燦
アルルの女
など、たっぷりお送りします。
選曲するにあたり、演歌や昭和歌謡曲をひたすら聞いていましたが笑、あらためて良い曲が多いなぁと感じました。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね!!!

18:09:24

最初 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 最後
このページのトップへ戻る