デイサービス(一般)だんらんの家 横浜白楽

電話番号045-947-2571

〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-14


ブログ

最初 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 最後
2023年05月23日 内覧会本番テーマは『端午の節句』
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
本日はいよいよ月に一度の内覧会!
ご利用者様方にも朝から沢山お料理など内覧会のお手伝いを沢山して頂きました。
いつもありがとうございます!
そして朝から雨が降り、足元の悪い中ですが
ありがたいことに3名の見学者の方々にもご来訪頂きました♪
沢山お手伝いしてくださるご利用者の皆様のおかげで豪華なお料理ができてお客様方も感心されていました。

~昼食メニューは~
かぶとの春巻き・エビフライ
タイの塩釜焼き・茶碗蒸し
ぶり大根・春キャベツのスープ
新じゃがのアーリオオーリオ
コイキングケーキ・わらび餅
と盛りだくさんです!
今月五月の内覧会テーマは『端午の節句』なので、
五月が旬の野菜を使ったり、端午の節句にちなんだメニューにしています。
兜の春巻はご利用者のチーズをくるんだ春巻きの皮を折り紙を折る要領でみんなで兜の形に作りました。そして本日のハイライト、鯛の塩釜焼きは、魚屋さんから買ってきた大きな真鯛を塩と卵白で作った窯で覆い、端午の節句にちなみ鯛ならぬ『こい♪』を象ってオーブンで1時間焼きました。冷めたところで皆さんで塩釜をトンカチで叩いて割って頂きました。
「おー!!」「鯛が見えてきたよー!」と歓声が上がっていました。
焼きあがった身は塩加減も丁度よく、ふっくらしっとりして美味しかったです。
15:47:52

2023年05月22日 内覧会に向けて
写真1
写真2
写真3


こんにちは! だんらんの家横浜白楽です
今日も良い陽気に包まれてそよ風が気持ちいいですね

本日はきたる内覧会の料理のために、みなさまと兜の春巻を作っていただきました
春巻の皮で伝承の折り紙の兜を折って、その中にチーズを入れる作業です
形を安定させるために水溶き片栗粉をのり代わりにしました
みなさま器用な手つきでたくさん折る?巻いて?いただきました
料理ですが工作みたいで楽しいですね~
焼き上がりが楽しみですね!

そして、内覧会用のランチョンマットを折り紙で作りました
いろんな青系の折り紙を小さく折ってたくさん貼ったら素敵なアジサイが咲きましたね!


15:45:31

2023年05月21日 コーヒー豆の焙煎に挑戦しました!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
今日は朝から日が差して暑いくらいの一日ですね!
いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集いました。
朝の会では、今日が『小学校開校の日』ということで、みなさまには小学校の時の思い出をお話しいただきました。やはり、みなさま戦争中だったという方が多くそれぞれたいへんな経験をされていました。でも、こどもだったので鉄棒、縄跳び、面子、かくれんぼ、などこどもらしい遊びをされていたようです。
そのあと今日のおやつにお出しするコーヒーのコーヒー豆の焙煎に挑戦していただきました。
だいぶ恒例となってきましたが、生のコーヒー豆から焙煎し挽いたコーヒーはみなさまおいしいとおっしゃっていただけて好評なので、できるだけ定期的に行っていきたいなと思っています。
『またおいしいコーヒーをみなさんと一緒に飲みましょうね!』
15:29:34

2023年05月20日 スイーツクラブ『ブルーベリパンナコッタ』を作りました!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
今朝は小雨が降っていましたが、お昼になったらすっかり晴れて気持ちのいい一日になりましたね。
いつもお元気なご利用者様方が今日もだんらんの家横浜白楽に集まりました。
午前中はいつものように朝の会のあと元気に体操をしてから、
本日のスイーツクラブ『ブルーベリパンナコッタ』をみなさまに作っていただきました。
冷蔵庫に入れて冷やして固めなければならないので午前中からの作業となりました。
みなさまで作業を分担して出来上がったものを器に入れて3時のおやつのお楽しみです!
午後はこれまたいつものように『土曜音楽倶楽部』でスタッフのフルート演奏を聴いていただきました。
曲目もいつものように『昭和歌謡』を聞いていただいた後、たまには最近の曲も聴いてみますかといって平成や令和の曲を数曲聴いていただきましたが、やっぱり、昔の曲がいいようです。
アンコールの『喝采』では演奏中にご利用者様の中から一緒に歌う歌声が聞こえてきました。
『昭和歌謡』の方が安心するんですね。
『また聴いてくださいね!』
おやつには午前中に作った『ブルーベリパンナコッタ』を召し上がっていただきました。
『おいしいね~!』と声が上がっていました。
15:58:20

2023年05月19日 内覧会の飾り準備、着々と!
写真1
写真2
写真3


こんにちは。だんらんの家横浜白楽です。
今日はあいにくの雨模様ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
だんらんの家横浜白楽には雨と蒸し暑さに負けず本日も元気にご利用者様がご来所されました。
本日は23日に予定されている五月の内覧会の飾りつけをご利用者の皆様と制作させて頂きました!
五月の内覧会のテーマは『端午の節句』です。
それにあわせてご利用者様に色などの組み合わせをアドバイスして頂き、スタッフと一緒に様々な飾りつけを制作して頂いております。
五月には菖蒲や藤の花など紫のお花が多いので、皆さんから紫をメインカラーにしてはどうかというアドバイスを頂きました。それに端午の節句にかかせない鯉のぼりなどを組み合わせた飾りつけを制作中です。今日は鯉のぼりをメインに制作して頂きました。
今月の内覧会も気合が入ってます、当日をお楽しみに~~
15:26:53

2023年05月18日 鯉のぼりのガーランド作り♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは。だんらんの家横浜白楽です。
今日は暑い一日でしたね。
季節の変わり目皆さん体調には十分気を付けてくださいね。

さて、本日はクラフトイベントで鯉のぼりのガーランドを作りました。
折り紙で鯉のぼりを折ってリボンに付けて完成です。ご利用者の皆さまは、細かい作業でしたが一生懸命に作られていました。頑張って作った甲斐あってとても可愛く出来ましたよ♪

次回のクラフトイベントも楽しいイベントを計画中です。
お楽しみに♪♪
15:57:31

2023年05月17日 びわ収穫祭!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家横浜白楽です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は初夏の様な気温でしたね!だんらんの家横浜白楽では庭にびわの木があります。
毎年、恵みのびわの実がたくさんなります(≧▽≦)
今年は収穫をして「びわジャム」を作りましたよ♪
皮むきに種取りと量が多いので大変でしたが、皆さんと協力して行いました。

美味しいジャムはおやつにフレンチトーストのかけて頂きました(*^^*)
ジャムはまだたくさんあるので、今後のおやつにも登場ですね!!

15:38:11

最初 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 最後
このページのトップへ戻る