宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 我孫子

電話番号04-7189-8693

〒270-1165 千葉県我孫子市並木9-9-14


ブログ

最初 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 最後
2023年02月04日 ミニミニフラワーアレンジメント
写真1
写真2
写真3


本日は午後から機能訓練があるので、午前中はミニミニフラワーアレンジメントに挑戦しました。
立春を迎えましたので、春らしいお色のお花を選んでみました。
春らしい気候になるまで今しばらくお部屋の隅で頑張っていただきたいので、今回のお花は枯れないお花をチョイスしました。
男性の利用者様もとてもお上手にアレンジできました。
奥さまへの素敵なお土産です(*´꒳`*)
14:59:52

2023年02月02日 恵方巻
写真1
写真2
写真3


今年の節分は2月3日なのですが、だんらんの家我孫子では1日早く、本日、恵方巻きイベントを行いました。
太巻きを巻き巻きしているところを撮影しようと思ったら、ご飯作りがパパッと手早い職員だったので、既に巻き終わって切り分けられてましたΣ(゚д゚lll)
太巻きの中身の卵焼きもそぼろも手作り。
酢飯具材も酸っぱ過ぎずしょっぱ過ぎずいい塩梅。
「美味しいよ〜」のお言葉をいただきました!
皆さままだまだ食べられそうな勢いで平らげてくださいました。
おかわりなくてごめんなさい。

銘店の恵方巻も美味しくていいですが、手作りの太巻もいいですね(*'▽'*)
来年も手作りの恵方巻に決定かも〜☆(*≧∀≦*)


19:34:54

2023年01月30日  だるま
写真1
写真2
写真3


本日のレクに昔懐かしい玩具が登場しました!
「だるま落とし」ですね。
スタッフがまずお手本を。スコーン!
なんだかとても簡単そうにストンとだるまが一段落ちました。
それではと、利用者の皆さんも挑戦!

あれ??狙いが外れてだるまさんの頭が!(゚o゚;;
あれれ??今度は体がバラバラΣ(-᷅_-᷄๑

案ずるより産むが難し??
「だるま落とし」というより「だるまさんが転んだ」になりましたが、次はきっとうまくいく気がしまーす♪( ´▽`)

20:12:29

2023年01月29日 プラバン
写真1
写真2
写真3


本日はプラバンでキーホルダーを作りました。
イチゴ、お花、鳥のモチーフからお好きな図柄を選び、ご自分で下絵をなぞってベースを作っていただきました。
後は油性ペンでお好きに色付けです!
イチゴが人気だったので赤のペンが引っ張りだこ(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さま手際が良く、お一人2個のキーホルダーを作り上げました(*´꒳`*)
18:56:39

2023年01月27日 2月のカレンダー
写真1
写真2
写真3


本日は2月のカレンダー制作を行いました。
折り紙で椿の花を立体につくりました。

「初めてやることはわからない(;´д`)」
「なんかズレてるけど(;´д`)」
「手が言うこと聞かなくて(;´д`)」

などなど、皆さんネガティブなことを口々におっしゃいますが、なんのなんの!
皆さん卒なくこなされ、大輪の椿が出来ました(*´꒳`*)
節分の壁画にも飾らせていただきました。
18:09:51

2023年01月26日 松湯
写真1
写真2
写真3


26日はフロ(26)の日。
毎月の季節風呂で1月は松湯です。
まつの花言葉は「不老長寿」と大変縁起が良いものと言われています。
効能としては、殺菌、浄化、鎮痛、強壮、血行促進作用があるのだそうです。
さむいこの時期にもってこいのお風呂です。
煮出した松の葉の成分をお風呂に混ぜて出来上がり。

来月はなんと大根風呂!
こちらも乞うご期待(*´∇`*)
18:30:49

2023年01月25日 飲茶フェア
写真1
写真2
写真3


10年に一度の大寒波((((;゚Д゚)))))))
我孫子市では雪は免れましたが、いや〜風が冷たいですね…

そんな今日は、いろいろな記念日がある中、中華まんの日でもあるそうです。
寒い日にホカホカの中華まんを食べて心も体も温まろう!ということだそうなので、本日の昼食は飲茶フェアイベントを行いました。

メニューは、肉まん、小籠包、海老焼売、春巻、焼餃子、杏仁豆腐、烏龍茶

「美味しい〜♪」「うまい」のお声をいただけて、私どもの心も温めていただきました(*´꒳`*)
ありがとうございました。
18:36:07

最初 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 最後
このページのトップへ戻る