宿泊デイ レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 東久留米

電話番号042-479-4715

〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-5-12


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年06月07日 明るく笑顔で!?音楽療法
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
午前中は昼食の準備から始まりました。A様とY様で胡瓜を叩かれました。とても嬉しそうな表情でしたよΣ('◉⌓◉’)
その後は、今日は何の日と体操とストレッチに取り組まれました。定番の棒体操ではよく腕を動かされました。
昼食後は、Y様が食器を洗われました。「いっぱいあると大変よね。」と全部洗われました。凄い!U様は洗濯物を干されました。「これは厚くて重いわね。」とおっしゃられながらも、干されました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
午後は音楽療法の先生と一緒に音楽に触れられました。挨拶の歌から、準備運動の段階から爆笑です!「雨降りお月さん」から始まりたくさんの曲を歌われたり、楽器を使用して楽しまれました。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
来月も来てくださいますので楽しみですね☆
また明日も、皆様にお会いできるのを楽しみにしておりますヾ(๑╹◡╹)ノ"

18:29:03
>コメント(0)はこちらから

2025年06月06日 空き時間に紙コップでカゴ製作もしましたよ☆
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
今日は30℃近くなるらしいです、恐ろしや〜(´Д` )皆様熱中症にはご注意を!
午前中はすごしやすい気候でしたが、休憩という脳トレをたくさん取り入れて体操、指体操、ストレッチを行いました。
体操もで出来るだけ回数を少なく、種類をたくさん取り入れました。普段は、疲れやすいI様もばてられることなく参加してくださいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
合間で、都道府県クイズ、バラバラ漢字クイズ、ひらがなクロスワードとちょこちょこ脳トレを挟みながら( ^ω^ )
A様は「山梨。」と答えられてニヤリと笑われたのがとても印象的で、私思わず「笑顔になりましたね。」とニヤリとしてしまいました( ̄∀ ̄)
午後はまんじゅう作りをされました。こし餡を20gづつ丸めて、ホットケーキミックス200g、牛乳75c c、卵1個、砂糖大さじ1を混ぜて生地を作り、包んで蒸し器で中火で10分蒸せば完成〜。「おばあちゃん得意だったの、一緒に作ったのよ。」とI様の思い出話をお聞きしながらせっせと作りましたら、15個程出来ました(^_^;)完成すると「ほぉ〜」と喜ばれておりました。、上手くふっくらしておりました。皆様、緑茶と一緒に召し上がられました。K様は手で持たれて黙々と美味しい表情で召し上がられました、良かったです。
明日は音楽療法の先生が来てくださるので、皆様楽しみですねヾ(๑╹◡╹)ノ"

17:57:37
>コメント(0)はこちらから

2025年06月05日 梅仕事で元気いっぱい!
写真1
写真2


こんにちは!今日はスッキリと晴れて穏やかなお天気になりましたね
今日は【梅仕事イベント】でした。昼食用に梅干しおにぎり、焼きおにぎり、たたき胡瓜の梅干し和えきんぴらごぼうなどを調理していただきました〜副菜の味付けは主婦大先輩の皆様にお任せ!男性の方は胡瓜を麺棒でたたく工程を楽しんでいらっしゃいました(≧∀≦)
焼きおにぎりは醤油を塗りながらホットプレートで焼き上げ、梅干しおにぎりは召し上がる直前に海苔を巻いたのでパリパリ食感でした!皆様ご自分で握っていただいたおにぎりを「みんなで作るとより一層美味しいね」とお話ししながら召し上がっていただけました╰(*´︶`*)╯♡
昼食後はこれからやってくる梅雨を少しでも楽しく過ごしていただけるよう、【傘と雨粒の吊るし飾り】を制作しました♪
そして今日のおやつは【梅餡とバナナのアイスデザート】でした♡梅干しと餡子をよく練って、バナナとアイスを添えてきな粉をかけて召し上がっていただきました。皆様初めてのお味で「不思議な味だけどさっぱりとして美味しいね」と仰り完食されました!
明日も暑くなりますので、熱中症対策をしっかりしてまいりましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
18:04:13
>コメント(0)はこちらから

2025年06月04日 2日連続バースディー(^O^☆♪パーティーだけじゃない
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )最近は富士山が拝見できません、残念(u_u)
今日は午前から昼食準備と塗り絵と体操(全身体操、指体操、棒体操、口腔体操)と皆様意欲的に取り組まれました。
初めてご来所されるO様は緊張されて表情は硬いですが、皆様と一緒にお身体を動かされました。指体操もくるくるよく回されました。職員が「よく回りますね。」とお声をかけると笑顔になられました(๑˃̵ᴗ˂̵)棒体操も腕をよく伸ばされておりました、凄い!
S様は手が冷たいので棒を使用されて手を温められておりました。T様は「疲れた〜」と可愛らしく小休憩されたりとご自身のペースで続けられました。
午後は、K様のお誕生日のお祝いを予定しておりましたので、職員がこっそりケーキ作りを致しました(まぁ、バレバレでしたが(≧∀≦))
昨日のスポンジレシピにココアパウダーを追加してココアスポンジケーキを焼き、ホイップにインスタントコーヒーを入れコーヒークリームにして、砕いたナッツとオレオを挟んでコーヒーケーキにいたしました。仕上げにチェリーとチョコスプレーを乗せました。
皆様午後は、不織布と綿棒で紫陽花を製作して紙粘土を丸められて、色画用紙で雨粒を切り抜いて、【雨と紫陽花の壁飾り】を製作されました。切り抜きがたくさんで大変でしたが、職員は紫陽花作りをお手伝いしていたので、F様が頑張られました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
完成された作品を眺められて、油絵が趣味のM様から「買ってきたのじゃこうはいかないよな、味があるよ。」と嬉しいお声をいただけました。
明日も皆様とお会いできるのを楽しみにしております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
18:22:21
>コメント(0)はこちらから

2025年06月03日 ♪バースデーパーティー♪
写真1


今日は朝から雲の厚く雨の降る1日となりましたが、だんらんの皆様は
お元気に来てくださいました〜♪
午前中は体操に参加されました٩(^‿^)۶ストレッチで身体をほぐされたあと、
都道府県クイズでは動物が入る県や川がつく県などで脳トレも
しっかりとされていました!
午後には、お花紙で水蓮の花と金魚製作とバースデーパーティーに
ご参加していただきました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お花紙で水蓮の花と金魚製作では、お花紙を折ったり、切ったりしては
広げたりして水蓮の花を作られていました〜☆
バースデーパーティーでは、今月お誕生日の方のお祝いを手作りお誕生日ケーキで
お祝いさせていただきました♡
材料:卵6個、グラニュー糖120g、薄力粉120g、牛乳30cc、無塩バター15g。
メレンゲを作る所から始め、薄力粉を入れスポンジケーキの生地を作りましたp(^_^)q
すき焼き鍋を使いスポンジケーキを焼き上げました♪
出来たスポンジケーキに、さくらんぼや生クリーム・チョコペンで、デコレーションを
してお誕生日ケーキを作り上げました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お誕生日の方も驚いたご様子で「ありがとうございます♪」と笑顔で大変喜んでくださいました♪皆さまも「すごい⁉︎」や「美味しそう!」など仰られ、口に含むと「美味しい♪」と
喜ばれていました٩(^‿^)۶
16:43:19
>コメント(0)はこちらから

2025年06月02日 巻き巻き巻き巻き凄く巻きました◎
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
何だかよくわからない天気ですが、雨が降らなくて足元安心ですね。
今日も皆様にお会いできて嬉しいです( ✌︎'ω')✌︎
湿度が多く体力が奪われやすいので、ゆっくり控えめな体操にしました。勿論、休憩や水分補給の時間も挟みながら⭐︎
T様はとても真面目に取り組まれました。N様は疲れたら休憩されたりご自分の体調と向き合いながら。I様とM様はケンカをしているのかと思ったら、お二人とも凄く笑われて「戯れてるのよ。」とおっしゃられました。あー良かったです(*☻-☻*)
唱歌は、T様が「聴いた方がわからないと、だからはっきりとね。」とおっしゃられて歌われるとU様は「あー驚いた、あはは。良いわね〜」と喜んだ表情をされておりました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
午後は折り紙を巻いて6本を窓枠の様に貼り、傘と紫陽花を飾る壁飾りを製作しました。[苦戦されるかな〜]と心配いたしましたが、アーティスト力が高いM様は「何本作るの〜」とスムーズに進められました。I様も手際よく完成させられました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
『皆様完成〜』とはいきませんでしたが、とても良く指先を動かされました、切り方も考えられたり、私も一緒に一生懸命お手伝いさせていただきました♡とても楽しいお時間でした♪また作りましょうね。
明日もお会いできるのを楽しみにしております(^∇^)
18:00:55
>コメント(0)はこちらから

2025年06月01日 今日は今川焼きに挑戦&編み小物入れもね⭐︎
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です(๑˃̵ᴗ˂̵)
今朝は少し肌寒いですが、日差しがさして嬉しいですね♪
今日は午後から見学予定なので(一緒に今川焼きを作れたらいいな)と思いました。
今川焼きの型作りは、昨日のバームクーヘン作りも大活躍のU様と会話を楽しみながらあっという間に完成〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
卵2個、砂糖40g、塩ひとつまみ、牛乳160cc、HM160gで皆様で生地作り、見学の方も計量から完成まで参加してくださいました。卵を割られたり、混ぜられたり、生地をながしたり♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪あんこを入れるのも皆様で協力されました。
ふんわり焼き上がりました、型を外して盛り付けまで行われました。召し上がられると、見学の方も「美味しい。」と笑顔が拝見出来ました。「美味しいね」とS様も喜ばれました。U様も「美味しい、あんこの量もちょうどいい。」と笑顔でした、良かったです。またお会いできると嬉しいです( ◠‿◠ )
牛乳パックで編み小物製作は、T様が以前牛乳パックの小物入れをご覧になられて「いいね。欲しいね。」とおっしゃられていらしたので、私、作るの初めてですが皆様お誘いして挑戦しました。T様は切ってはいけない所を切られて「間違えた、恥ずかしい。」とおっしゃられてましたが修正して完成されました。S様は「何を作ってるかわからない」とおっしゃられながらも豹柄の持ち手をつけられてお洒落な小物入れにされました( ^ω^ )
U様は「ここは、柄が被らない方がいいけどどうしよう。」と悩まれながらも、蔦が絡まるような期待通りのU様の魅力全開な作品です。素敵な題名も考えられました、凄い!
明日も皆様楽しく過ごせますように╰(*´︶`*)╯

17:57:47
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る