宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年11月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日も日中はエアコンいらずの一日でしたね。

「秋が短くて、もう冬が来たね(^^)」

確かに、冬の装いのお客様が増えてまいりました。

皆様、くれぐれも風邪などひかぬよう、お過ごしくださいね。

さて、本日は脳トレの火曜日です!

点繋ぎや、計算など、どんどん進めていらっしゃいました!

またご自宅でも脳トレに励まれているお客様は、

娘様が持ち帰ったプリントの丸つけをしてくださるそうなので、

本日も何枚か、採点せずに持ち帰られております♡

励みになりますね(^^)

また先週の土曜日に行ったランプシェード作りイベントの続きも行ってみました!

今回は、紙粘土ではなく麻ひもを使いました。

グルグルグルグル無心で巻き、そのあと水で溶いたボンドをベタベタ塗り、

今、乾かしています!

紙粘土バージョンと麻ひもバージョン!

どちらも素敵な仕上がりになりますように♡

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
16:25:41
>コメント(0)はこちらから

2025年11月17日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月8回目【スターバックスへ外出】イベントを開催(^^)

10時のコーヒーを飲みに行ってまいりました!

「行く!行く!」

とノリノリの選抜3名のお客様をお連れいたしました。

先週は、久野のざる菊を見学に行き、本日は、スタバへゴー!

もう少し遠出したいところですが、、

同じ市内でもまだまだ行ったことがないところや、行きたくてもなかなか行かない場所を探し、

日々の生活に楽しみを見つけていきたいものですね。

さて、本日は、小田原市の飯泉にあるスタバが目的地です!

酒匂(さかわ)川を渡り、桑原(くわはら)を過ぎ、成田(なるだ)、飯泉(いいずみ)・・・

こちらのブログをご覧いただいている皆様に知っていただけるように仮名をふりましたが、

栢山(かやま)、事業所のある富水(とみず)と、一度では読めない、読みにくい地名が多いと、たった今気がつきましたー(笑)

さて、到着後、トイレに行きたくなってしまう方、早くも座りたい方、美味しいもの売り場へ一目散の方々と無事入店し、いざ注文!

「ぬるくて甘いコーヒー!」

「なんでもいいよ!」

「ここは、なんていうとこ?」

など、自由にお話なさっていました。おそらく、お店の方にたくさんご迷惑をおかけしたことと思います。

お目当てのケーキがあった方は、超ラッキーでしたね♡

「また連れてきてね♡」

と気に入っていただけたようで、安心しました!!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:00:00
>コメント(0)はこちらから

2025年11月16日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月7回目【ほかほか肉まん&あんまん】イベントでした!

「今年初めてかな?」

「去年も作った覚えがあるよ!」

手慣れた皆さまがいらっしゃれば、無敵です!

コンビニでは、並び始めているあのほかほかの中華まん~(^^)

本日は、王道の肉まんあんまんを皆様と作ってみました!

目指せ551の肉まん!!です!

生地を1キロ捏ねる方、玉ねぎをみじん切りになさる方、肉をこねる方・・

一人一役活躍していただきました!

丼勘定でよい方、数グラムの誤差が気になる方・・

皆様のおかげで、合わせて20個の肉まんとあんまんが完成いたしました(^^)

どちらの味も大好評でした♡

また企画します!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:00:00
>コメント(0)はこちらから

2025年11月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。

だんらんの家富水の小野です。

今日は、クリスマスに向けてのイベントで

11月6回目「ランプシェード」作りをしました。

風船を膨らませ、紙粘土を細長く伸ばして

風船に巻きつけて、乾燥させれば完成!!と書いてました。

「最初は何が始まるの?」

という表情を皆様されてましたが、

風船を膨らます事がわかると、皆様楽しまれ

「どれくらい」膨らますの?」

「これじゃあ、小さいかね?」

と言いながらいい感じに膨らませて下さいました。

次は紙粘土を伸ばして風船に巻きつけて行きましたが、

なかなか張り付かず、巻いているうちに乾燥してボロボロ崩れて来るので

とても大変でしたが皆様頑張りました。o(^▽^)o

来週にランプシェード完成なので、

完成品はお楽しみにしていて下さい。

本日もだんらんの家富水をlご利用頂きまして誠にありがとうございました。


19:04:19
>コメント(0)はこちらから

2025年11月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

本日は朝から良く晴れて、気持ちの良い青空が広がりました。

陽射しが暖かいせいか、うたた寝する方が多く、のどかな一日でしたね。

そんな中で今日が誕生日の方がおり、皆様でお祝いをしました。

「誕生日なの⁉︎おめでとう!(*´Д`)」
「お陰で美味しいの食べられるよ!(⌒▽⌒)」

お祝いのマロンケーキを皆様喜んで召しがっております。

装飾作りでは厚紙のクリスマスツリーやヒイラギなど、飾り付けの準備を進めております。

「木を作れば良いのね(・∀・)」
「ずいぶんギザギザの葉っぱだ!(゜o゜)」

リース作りなど細かな作業はまだ続きますので、引き続き皆様のご協力をお願い致します!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:22:15
>コメント(0)はこちらから

2025年11月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。

だんらんの家富水の小野です。

今日も朝から冷え込んだ一日でしたね。

先日作った干し柿が、寒さにさらされて一回り小さくなってました。

美味しくできるかな?(笑)楽しみです(*´∀`*)

午前中は個別機能訓練を皆様楽しみにされ、

「私の順番はまだ?」

と聞いて来られました。

「もうすぐだよ」

お声がかかると目がとろけちゃってニコニコされてました。

機能訓練士の先生は富水では人気者です(*^。^*)

食事の盛り付け、午後は食器拭きや装飾作りなどもお手伝いして頂きましてとても助かりました。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
18:13:11
>コメント(0)はこちらから

2025年11月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日もいいお天気でしたね(^∇^)

「富士山が綺麗に見えたよー!」

「もう富士山見飽きて、今日は見てこなかったかもー。」

と送迎中も景色を楽しんでいただけているようですね♪

「よく、昔は迷子になったら、富士山を探せ!って言われたもんだよね。」

この土地ならではのお話が飛び交っていらっしゃいました。

本日は、毎週水曜日恒例の集団機能訓練でした!!

座ったままできる体操ですが、

数を数えながら、リズムに合わせながら、手と足を交互に動かしながら、、となると、

これがなかなか忙しいんです。

笑いあり、笑いあり、大笑いありの体操タイムでした♡

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました♡
17:57:20
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る