ブログ
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後
2025年08月17日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は8月6回目☆炊飯器でパイナップルケーキ作りイベントでした!
イベントを企画していただいているお客様の考案で、火を使わずにできるとても簡単なケーキ作り!
そして、失敗知らずのケーキなんです(^^)
毎年この時期になると、実施しています!
本日のパイナップルケーキもおかげさまで大成功!
季節のフルーツと冷たいドリンクでご提供させていただきました!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
16:51:14
>コメント(0)はこちらから
2025年08月16日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
本日は8月5回目のイベントで【ご当地グルメ青森名物八戸せんべい汁!】を作りました。
青森県の南東部から岩手県の北部にかけて食べられている郷土料理で、味噌汁や鍋にせんべいを入れて食べる料理です。
今回は鶏ガラで出汁を取って、ゴボウやニンジンなどの野菜を煮込んだ、美味しい鍋にしております。
ご飯はおにぎりにし、ゆかりと菜めしの2種類を用意しました。
「小さいのが良いね( ´▽`)」
慣れている方が、元気に立ったまま可愛らしく握って下さいました。
せんべいを食べ易いように割るのをお願いすると
「ちょっと硬いよ( ̄O ̄;)」
と手こずっていましたね。
ふやけるまで少し時間がかかりましたが、食感はお麩のような感じだそうです。
「せんべいが入るなんて地方によって色々あるのね( ・∇・)」
ご当地グルメを楽しんで頂けて良かったです!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:19:43
>コメント(0)はこちらから
2025年08月15日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日も皆様元気にお通いくださり、ありがとうございます。
明日のイベントで、青森名物 八戸せんべい汁を行うので、
購入した南部せんべいを皆様に紹介してみました!
反応は、中の中ぐらい・・・笑
「あたしは、ケーキの方がいいからね〜!」
「あたしもケーキの方がいい^_^」
と圧倒的にケーキに票が入りましたので、
おやつには、ちょっと小洒落たケーキの盛り合わせをご提供しました!
「いただきますの前に、もういただいていまーす❣️」
と食べ始めてしまう方もちらほら・・。
大好評でした!
明日のイベントは、本場八戸せんべい汁で楽しみましょー!!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!!
17:59:26
>コメント(0)はこちらから
2025年08月14日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は曇り時々晴れの一日でした。
木曜日恒例の個別機能訓練は、指導員がお休みのため、中止とさせて頂きました。
装飾作りではトンボを作り始めています。
赤い体に水色の羽をつけた赤トンボです。
「もう飛んでる?(・Д・)」
「まーだ早いでしょ(⌒▽⌒)」
「セミが鳴いていますからね(*´∀`*)」
という会話をしていたのですが、送迎のドライバーさんから、
「もう赤トンボがいっぱい飛んでいましたよ(*゚▽゚*)」
という情報がありました。
調べた所、ナツアカネや、ショウジョウトンボという赤い色のトンボが夏も飛んでいるそうです。
「色々いるのねぇ( ´▽`)」
夏が長い年が続いているので、皆様には是非、秋のトンボを思い描きながら、秋を長く楽しめるように作って頂きたいですね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:53:15
>コメント(0)はこちらから
2025年08月13日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
また蒸し暑さがぶり返してきましたね。
ジメッとしているので、ジワっと汗が出できます。
先日の雨で、一つ季節が進んだようですね。
さて本日も毎週恒例の集団機能訓練でした!
お昼のあと、ボタボタと雨が降り始めたので、お散歩は中止の分、
皆様には室内で身体を動かしていただきました!
珍しく、スタッフを含めると、男性の方が多い比率でしたが、女性陣も負けていません。
「座ってたらなんだってできるもんね!」
と大張り切りでした(^^)
本日のおやつは、昨日のタルトイベントの続きで、
キウイと巨峰のフルーツタルトをご用意いたしました!
「頑張った甲斐があったね~!」
「私、旅行で2キロ太って帰ってきちゃったの。これで帳消しにできるかしら?(笑)」
「また動けばいいじゃん!」
などなど、ちょっと罪なタルトケーキになってしまいましたかね・・( ;∀;)
その後、
・自分の名前は、日本に1人しかいないくらいの珍しい名前(←実際、難しいです。)
・なぜ生姜は、美しい女と書くのか?
女性のお客様方は、何個の生姜を食べたら、今のようになられたのか?
・単身赴任はとっても楽しかった!俺は土曜旦那だった!
などなど、何度も同じお話がリピートされていました!
話し相手、聞き相手がいると、ついつい夢中になって話をしてしまうものですね。
まだまだ暑い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
16:24:30
>コメント(0)はこちらから
2025年08月12日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、8月4回目【桃丸ごとタルト】デザート内覧会でした!
桃は、山梨県産のあかつきを購入~!
大きくて、果汁たっぷり♡
そのままかぶりつきたいぐらいの食べごろの桃を、丸ごと1個、食べていただきました!
湯剥きし、種を取った桃の中に、自家製カスタードクリームを入れ、冷やすこと数時間・・・
ずっしりと重い、桃まるごとタルトが完成しました!
お菓子タワーにし、皆さまにご提供したところ、お決まりの
「今日は誰の誕生日~?」コールが聞こえてきました!
いつもと違う豪華な桃タルト!!
お喜びいただけて、何よりです。
ご来場いただきましたお客様、ケアマネージャー様、いつもありがとうございます(^^)
8月後半の内覧会は、8月26日(火)冷やしおでんです!!
こちらも皆さまご参加くださいませ~!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
17:53:27
>コメント(0)はこちらから
2025年08月11日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は雨の月曜日でした。
気温も30℃を超えず、涼しく感じる一日でしたね。
西日本のほうでは大雨で川が氾濫しているところもあるようです。
「うちの姉さんが向こうにいるんだよな、大丈夫かなぁ(´゚д゚`)」
ご家族が住む地方に災害があると心配ですね。
皆様が安全に過ごせるよう祈ります。
さて、装飾作りでは、ススキの花穂のパーツに、茎のパーツを糊付けしています。
その後は、細かくて大変な、彼岸花の花びらの切り抜きです。
「これは細かいわねぇ(。-_-。)」
「誰が書いたのこれ、見にくいねぇ(・Д・)」
ここで一句
『見えないと、文句言うけど、書いたのあなた』
字余りm(_ _)m
赤い画用紙に黒い線は、確かに見えずらいですよね。
ちょっと濃いめになぞり書きします。
「あぁ!見えやすいわ(*゚▽゚)」
ちょっと大変ですが、綺麗に切って下さり感謝です!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:30:35
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後