宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年11月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日もいいお天気でしたね(^∇^)

「富士山が綺麗に見えたよー!」

「もう富士山見飽きて、今日は見てこなかったかもー。」

と送迎中も景色を楽しんでいただけているようですね♪

「よく、昔は迷子になったら、富士山を探せ!って言われたもんだよね。」

この土地ならではのお話が飛び交っていらっしゃいました。

本日は、毎週水曜日恒例の集団機能訓練でした!!

座ったままできる体操ですが、

数を数えながら、リズムに合わせながら、手と足を交互に動かしながら、、となると、

これがなかなか忙しいんです。

笑いあり、笑いあり、大笑いありの体操タイムでした♡

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました♡
17:57:20
>コメント(0)はこちらから

2025年11月11日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

11月5回目【山北産ねばり芋御膳】イベントでした!

先日道の駅で購入してまいりました【山北産のねばり芋】のとろろが目玉です!

手が痒くならないようにしっかりビニル手袋を着用し、

スプーンで皮を剥いていただいたり、

おろしていただいたりと、お客様方の手をお借りし、ねばり芋という名の通り、

ぺっとりべっとりしたお芋がすり上がりました~(^^)

薬味は、塩昆布・梅ちりめん・青ネギ

おかずは、肉団子と牛のしぐれ煮(^^)

とろろの上に載せる卵は、1名様のみうずらの卵で他のお客様は鶏卵!

「これうまいよ!」

「お姉ちゃん!醤油ちょうだい!」

とあるスタッフからは、

「1500円出してでも食べたい!!」

と、たくさんのいいね(`・ω・´)bをもらいましたよ~(^^)

また、

「家では冷凍の山芋を食べてきたけど、ここに来たら、生のお芋でびっくりしたわ♡」

と、その方は家でもデイでも栄養がたくさん摂れ、ラッキーでしたね♡

次回のイベントは、11月15日(土)ランプシェード作りです(^^)

ご興味があるお客様がいらっしゃいましたら、どうぞ見学にいらしてくださいませ♡

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:36:59
>コメント(0)はこちらから

2025年11月10日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の小野です。

朝少し雨が降ってましたが、日中には晴れ間が見えました。

という事で、

今日は11月4回目のイベント、久野の鈴木さんちの「ざる菊」を見に行ってきました。

「まだ咲いてないんじゃない?」

と仰る方もいましたが、到着すると一面ざる菊で彩りよく咲き誇っていて

「うわ~、綺麗だわ~」

「こりゃー立派だね!!」

と第一声が聞こえてきました。

「女房にも見せてやりたい」

と仰る方もおられました。

ざる菊園の方もとても親切でサービスも良かったです。

また伺わせて頂きます。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
17:29:03
>コメント(0)はこちらから

2025年11月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。

だんらんの家富水の小野です。

今日は11月4回目のイベント「諏訪の原公園」への外出を予定してましたが、

あいにくの雨で中止になりました。

皆様外出を楽しみにされているお客様も中にはいらっしゃいますので、

11月30日に延期をすることに致しました。

なので、室内では生活リハビリを行なって頂き、

⭐︎大好きな塗り絵をなさる方

⭐︎次月の装飾作りを手伝ってくださる方

⭐︎昼食、おやつ作りに励んでいただく方

に分かれ、お過ごしいただいております。

昼食準備の一幕といたしましては、だんらんの富水の調理実習のご様子を載せさせていただくと、

現役当時、賄い作りをやらされていたというお客様に、

「煮物を作ってほしいな」

とお願いしたところ、

「いいよ。大根はどれくらいに切る?」

「分厚めでお願いします」(^∇^)

と、おまかせで煮物を作って頂きましたが(スタッフは常時見守りをしております)

なんとっ!!

5mm幅の大根の煮物が出来上がりました( ̄▽ ̄)

皆様の反応は

「味が染みてて美味しいわ」

「お父さんにも作ってもらいたいわ」

とかなり好評でした。

次回もお願いしようと思いますo(^▽^)o

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
17:25:46
>コメント(0)はこちらから

2025年11月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

本日は11月3回目のイベント【久々!アップルパイ!】でした。

まずはリンゴを小さめにカットして頂きます。
「こんなに小さくしちゃうの?(・Д・)」

食べやすいように小さくしたリンゴと砂糖やバター、レモン汁などを入れて火にかけます。
ちなみに今回は紅玉が手に入らず、フジを使っておりますよ。

型にパイを敷き、煮詰めたリンゴを乗せていきます。

「この細いのをジグザグにすれば良いのね( ̄▽ ̄)」
細長く切ったパイ生地を、格子状に上手く乗せて頂けました。

あとはオーブンで焼くと完成!

格子柄の伝統的円形アップルパイと、スマホサイズの長方形型の2種類が上手く出来上がりました!
「美味しそうね!(^∇^)」
「上手に作ったわねぇ!(*´Д`*)」

ちょっと余った生地を使ってパイクッキーも作りました。
皆様喜んで召し上がっておりましたね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:00:00
>コメント(0)はこちらから

2025年11月07日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、急な気温の上昇により、エアコンいらずの一日でした(^^)

「立冬っていうのに、暑いね~!」

「ほんとあったか(^^)」

いつも以上に皆さまの動きは軽やかでした!

故郷自慢!友達自慢!お酒自慢!家族自慢!と自慢話に花が咲いた一日でしたね(^^)

さらには【一杯飲み屋の○○さん!】が愛称のお客様を中心に、

お酒の楽しみ方をレクチャーしていただきました♡

ビール派もいれば、焼酎派もいますね。

このまま皆さまとお酒が飲めたらいいね~と思ってしまうほど、

のめり込んでお話をなさっていらっしゃる方が多かったです!

余暇の時間を持て余すまい!とよく喋り、よく笑い、お帰りの時間まで、

盛り上がっていました(^^)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
16:30:58
>コメント(0)はこちらから

2025年11月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。

だんらんの家富水の小野です。

朝がめっきり寒くなり、来られたご利用者様もなかなか上着が脱げず、

暖かくなって来ると自分で上着を脱がれていました。

「北風と太陽」のお話しと一緒ですねo(^▽^)o

今日は個別機能訓練日!!

「今日、先生くる日?」

「気持ちいいから眠くなっちゃう」

と待ち遠しそうでした。

昼食のデザートはご利用者様に柿をむいて頂きました。

上手にカットもして下さり慣れた手付きでお見事です。

装飾作りでは切ったり貼ったりして

「ハサミが使えるか分からないわ。でもやってみないと」

と仰られた方がいましたが、とても綺麗にカットして下さいました。

またお願いしますネ(*^▽^*)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
19:33:29
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る