宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 南草津

電話番号077-574-8101

〒525-0065 滋賀県草津市橋岡町2-24


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年09月15日 敬老会弁当★
写真1
写真2
写真3


今年も敬老の日がやってきました。
皆様に日頃の感謝を込めて、敬老会のお弁当を腕によりをかけて作りましたよ!
色とりどりのおかずを詰めて、いつもと違うお昼ご飯。
皆様の体のことを考えて、薄味、和食中心にしました。
事前におかずのリスエストもお伺いしたため、とても喜んでいただけました☆彡
スタッフYも嬉しいです~~♪(^^♪
次回もお楽しみに!!
15:13:13
>コメント(0)はこちらから

2025年09月13日 いきなり団子!
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは。
暑さがまだまだ続き秋の訪れはいつになるのでしょうね~

本日は利用者様の故郷、熊本の名物〖いきなり団子〗に挑戦しました。
いきなり団子とはさつまいもにあんこを乗せて生地で包みそれを蒸した熊本のおやつ。

熊本出身の利用者様を中心にさつまいもの皮むきから生地を作って包むまで皆さんで
完全手作り。仕上がってみれば大きさも色々になりましたが、皆さん「美味しい」と
あっという間になくなりました。
故郷の味っていいですね。
16:39:38
>コメント(0)はこちらから

2025年09月12日 秋のキノコづくし定食!
写真1
写真2
写真3


秋に入っても、暑さは変わりませんが、秋の代表でもあるキノコを作ったお弁当を作りました。
エノキにエリンギ、シメジ、舞茸、お吸い物には松茸の香りを忍ばせました♪

献立は
キノコの炊き込みご飯
豆苗とキノコの炒め物
エノキの卵焼き
キノコあんかけの湯豆腐

どの料理にも何かしらのきのこを投入!今回も皆さんの力を借りてのお料理です!
皆さんにお手伝いいただき、心より感謝しております!皆さん美味しかったでしょうか??

ビワコ老なまず
16:34:57
>コメント(0)はこちらから

2025年09月10日 お好み焼きランチ
写真1
写真2
写真3


みなさまこんにちは。
まだまだ暑い~秋が来ませんね。

だんらんの家南草津デイサービスでは、昔お好み焼き屋のお母さんがおられ
『お好み焼き作ってみんなに食べてもらいたいわ』との発言でお母さんを中心に出汁から
ご指導いただきみんなで作って食べていただきました。
さすが本格的なお好み焼き「フワフワで美味い」「これなんぼで売れる」など
美味しくいただきました。

またみなさまのリクエストにお応えできるような物を作って食べていただきたいと思います。
16:12:51
>コメント(0)はこちらから

2025年09月07日 牛丼ランチ
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね~。
そんな時でもしっかり食べてればと本日は牛丼ランチでスタミナアップ。
牛丼と言えばやはり牛肉ですが、バランス良く野菜も摂らないと。
皆さん分担して野菜切から小鉢の盛り付けまで。時間にはしっかり完成。
食べてるときは静かに黙々と、食べた後に「美味しかったな」「お腹いっぱいになったわ」
といい表情見られてました。
スタミナアップした皆さんは午後からのレクレーションでも元気に体動かされてました。
16:39:19
>コメント(0)はこちらから

2025年09月04日 炭火焼き鳥丼ランチ★
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちわ!!

今日は、なんと「脱!だんらんカレー!メニュー」でございます!!

家で何度もああでもないこうでもないと試行錯誤して作った焼き鳥丼をみなさんにご提供です。
お味に関しては、正直自信はなかったですが美味しく召し上がって下さったでしょうか・・?

皆さん、本日も楽しい時間、ありがとうございました!!
18:57:49
>コメント(0)はこちらから

2025年09月02日 ピンポンゲーム!
写真1
写真2
写真3


みなさまこんにちは♪

まだまだ暑い日が続きます。水分補給をしながらフロア内でレクレーション、
ピンポン玉ゲームをして楽しんでいただきました。
ご利用者様の顔を見て頂ければ楽しまれている様子が分かると思います。
「こんな下手くそでは国体に行けへんわ」
「もっと練習しなあかんわ」
とか言われて真剣な眼差しでピンポン玉を打っておられました。

また色々なゲームを考え皆さんと一緒に楽しんでいきたいと思います。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
16:22:37
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る