食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年10月02日 ドミノピザ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

10月から痩せるぞ~!と燃えている ぬこですが
本日はドミノピザの日…
「昼食はピザだから明日からダイエット…」と言ったら
スタッフから「今月は松茸も秋刀魚もBBQもありますよ?」と言われました。
食べ物を言い訳にしていたら一生終わりませんね←
痩せた~い!
-
ラジオ体操は覚えていますか?体操できますか?
音楽が鳴れば、体が覚えているかもしれませんが、音楽なしでできますか?
ちょっと、音なしでやってみようよwと
利用者さまと無音でラジオ体操をやってみることに!
全員で「ちゃんちゃかちゃかちゃか♪」とかいいながら
何となくラジオ体操のメロディを歌いながらやってみました。
メロディがグチャグチャで、体操よりもメロディがおかしくて、ずっと半笑いでしたが最後まで踊り切ることができました。すごくないですか?
「体って覚えてるもんやねぇ」と、しみじみ…。

レクリエーションは脳トレで、数字の並び替えと、お金の計算をしてみました!
お金の計算は、お札や小銭が無造作に描かれた紙を見て合計金額がいくらになるかを考えてもらいます。2人1組で、チームを組んで計算してもらいました。
「千円さつが1.2.3...7枚。一万円が4枚...、千円札が…」
( ^ω^)…千円と一万円が永遠に数え終わらないループ
「分からなくなるよ~」
千円は何枚とか、メモしたら?
「メモしたけど字が汚くてわからなくなった」
…それは知らん(笑)

面白かったのもあるんですが、一番驚いたのは
集中していた時間です。トータル40分くらい、ああでもない。こうでもない。と考えていて
こんなに集中力が持つなんて!と驚きました。すごすぎる…
-
昼食のピザはもちろん皆さま喜んで召し上がってくれていました!
18:31:41
>コメント(0)はこちらから

2025年10月01日 黒滝村のこんにゃく~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

本日より10月です!
10月も皆様にお配りしてますがイベント盛りだくさん^^
お出掛けは、本日の黒滝村をはじめ馬見丘陵公園・安倍文珠院など…
また食欲の秋でもありますし、松茸づくしの昼食をはじめ今年は豊漁と噂のサンマを3回も入れてます^^
サンマは毎回事業所で炭火で焼くので絶対美味しいですよ~ その他BBQも予定しています。
外食イベントもあり、秋の運動会もあり…
とにかく今月も皆様に喜んで頂けるイベントを数多く入れてますので、10月もお元気にご来所下さいね~

で、本日は黒滝村へ~
先月のリベンジです(笑

今、京終事業所からお出掛けする候補の中で黒滝村が一番遠いかもしれません。
約1時間半…のドライブですが、京終の利用者様にとって1時間半は正直余裕ですね!
事業所では毎回賑やかですが、ドライブもずーッと喋りっぱなしです(笑

黒滝村まで途中田舎道を走るので、『こんなところ、家の誰も連れて行ってくれへん!』とデイやから行けることに本当に喜んでくれてました。

黒滝村の目的は、何といっても“こんにゃく”です!
こんにゃくを食べに行くためだけに往復3時間のドライブです(笑

始めて食べた方もいらっしゃいましたが、みんなが口をそろえて『こんなに味が沁みこんだこんにゃくは初めて!!』と^^
私は6回くらい来てますが、何度食べてもマジで美味いです!!

黒滝は20℃程で爽やかで本当に気持ち良かったです~^^

『また連れてってーー』と仰ってましたので、冬場は雪で無理なので
『来年まで生きといてや~笑』と返しておきました^^
18:36:46
>コメント(0)はこちらから

2025年09月30日 おやつはバームクーヘンとチョコレート
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

このブログを書くためのパソコンが事務所(シャッチョの部屋)にあるんですが
今 クモがめっちゃいるんですよね。
だから怖くて怖くて入りたくないんですよねw
今震えながらブログ書いてます。
部屋もゴチャゴチャしてるし…←

月末だから忙しいとか言いそうですけど
そんなことないですw
こんなことをお願いするのは恥(?)ですが
送迎の時に出会ったら、部屋を片づけるように言ってください。
もう ぬこの言うことなんて屁の河童で、聞いてくれないんで、お頼み申す。
シャッチョは、早急にクモ避けのスプレー買った方がいいですよ。まじで、いっぱいいる。
-
今日で9月が終わるんですね。
あと2か月で今年終わり!?早すぎてビックリします。
今日は、お手玉やピンポン玉を使ってゲームしたり、ストラックアウトをしたりしました。
いつも手が痺れると言っている利用者さまが剛速球の玉を投げたので
「いつも言ってる痺れ、どこいった??」と大笑いでした。

「やってみい」と言われたので、挑戦しましたが
コントロールが難しい難しい。
全然的に当たらず「下手くそ~!」とヤジを飛ばされるまでがセットですw
くそ~…

18:35:37
>コメント(0)はこちらから

2025年09月29日 雷怖かった~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

今朝、凄い雨でしたね~
私、今朝8時に家を出ようと雨やからカッパ着て自転車に乗ったら
『ドッカーン!!!』と隣のマンションの避雷針に雷が落ちました(驚
あんなに近くに落ちたのは人生初で、身体が揺れるくらいの雷の音で… 久しぶりに恐怖を感じました。
雷雲が少し遠ざかるまで自宅待機し、雨は相変わらず凄かったので自転車は危ないし徒歩でだんらんまで来ましたが。。。
よって、今からまた徒歩で帰らなあきません(涙  トホホ~

さて、9月も残すところあと一日。
月末はあまりイベントを入れないので、本日も事業所内で過ごして頂きました~

記憶力ゲームをしたり、おはじきキャッチや坊主めくり、形態模写で何かと遊んでたら本日も利用者様にとってはアッという間の一日だったようです^^

個人的に月末は書類の山でバタバタなんですが、午後から本部会議が有ったりで本日はなかなか帰れそうにありません(涙

よって、ブログ…  この辺で失礼しちやいます(ゴメン…
18:17:01
>コメント(0)はこちらから

2025年09月28日 9/30(火)~10/14(火)の昼食メニュー
9/30(火)~10/14(火)の昼食献立です。

9/30(火) 季節の菜めし、なめ茸と豆乳あんの汁なし麺、粗挽きチキンスティック、温野菜サラダ、デザート(白桃)
10/1(水) 牛肉とごぼうの柳川丼、ほうれん草のハム和え、みそ汁、デザート(オレンジ)
10/2(木) 外食イベント 『ドミノピザ』
10/3(金) ブリみぞれ揚げ、白菜の煮びたし、人参の甘酢和え、白米、みそ汁
10/4(土) 洋風コーンライス、ささみフライ、たっぷりキャベツのマカロニサラダ、かぶとマッシュルームのコンソメスープ
10/5(日) 未定
10/6(月) お月見チャーハン、キャベツの香味和え、わかめスープ、栗ムース
10/7(火) 事業所お楽しみ 『松茸づくし』
10/8(水) 松茸ご飯、きつねうどん、麩の卵仕立て、ほうれん草の味噌マヨ和え、杏仁豆腐
10/9(木) 韓国風えび丼、牛肉とごぼうのしぐれ煮、うの花サラダ、白身魚つみれのすまし汁
10/10(金) 発芽玄米ご飯、赤魚味噌幽庵焼き、春雨の高菜炒め、しろ菜と人参の中華和え、すまし汁
10/11(土) 白身魚の和風キノコあんかけ丼、カリフラワーサラダ、みそ汁、りんごジャムヨーグルト
10/12(日) 未定
10/13(月) 事業所お楽しみ 『さんま』 
10/14(火) 鮭の和風チーズピラフ、パンプキンキッシュ、大根サラダ、コーンスープ

12:47:06
>コメント(0)はこちらから

2025年09月27日 のどか村
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は信貴山 のどか村に行ってきました~!
最初にいいますが、今の季節の のどか村、めっちゃいいです!
暑すぎず寒すぎず、のどか村に行くと大抵草花は枯れてますが←
しっかり咲いてました(笑)
期待してなかったのに、咲いててよかったですw

到着したら、まずはお弁当!
のどか村で注文しておくんですが
おにぎりは三つ入っているのが定番で、おかずは時々変わります。
今回はコロッケと天婦羅でした。
おにぎりを三つとも食べる利用者さまは半分くらいしかいないので
食べる前に減らしてほしい人は申告してもらうようにしています。
食べる前なら減らせるのでね。

で、「食べられる!」と言い切ったにも関わらず
「食べられへん…」という人が…。
すみませんけど、普通に注意します。
減らしておいて足りなかったら足したら?と聞いて
「食べれる!」と言ったのに。。。
食品ロスは嫌いなので、普通に注意します。ご了承ください。

お弁当後は、定番になりつつあるヤギのエサやりと、
ニワトリのエサやり。
最初はニワトリ小屋に入るのが怖かった ぬこですが、
写真と撮るために何度も入ってきたので
もうなんとも思いません←
慣れってすごい。
利用者さまも案外平気そうで、しっかりエサやりしてました!

花の前で写真を撮って、一息ついたら、また、だんらんに戻ります。
道中も風が気持ちいいので窓をあけてドライブ~♪
ほんと、今が一番いい季節だと思います。
子どもちゃんも沢山きてました。

今月の行事はこれで終わりです。
10月もお楽しみに~★
18:10:15
>コメント(0)はこちらから

2025年09月26日 本日もよく食べよく笑いました~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

昨夜、だんらん終業後 神戸の会社に用事があり戻ってたんですが…
車なら絶対に1時間もかからないのに、昨夜は電車で戻ったので1時間半以上かかりました…
近鉄なら奈良から三ノ宮まで乗り換えなしで一本で行けるのはいいんですが、やっぱり電車は時間かかる(涙

ま、世間では通勤や通学で1時間半かけてる方々 多数いらっしゃるのは百も承知ですが、慣れって怖いですね…
今の私には1時間以上電車乗るのはしんどいです…

さて、本日の京終事業所
特にイベントは予定してませんでしたが、何かと皆さん楽しんでおられました。
気候が良くなってきたので、個別訓練されてる方は外出歩行距離が真夏に比べると大分伸びています^^

午後はお約束の風船バレーしたり、目隠しして顔を書くゲームしたり…
一日中笑いが多かったです~

さて明日は、信貴山のどか村までプチ遠足に行ってきます~
のどか村のお弁当美味しいんですよね~
天気もよさそうだし、明日ご利用の皆様お楽しみに^^
あ! まだ昼間は暑いので帽子のご持参お忘れなく~

17:38:06
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る