食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年05月17日 おやつはドーナツ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

朝から雨でジメジメ ジメジメ…
雨はいいけど湿気!暑くてたまらん!
だというのに、利用者さまは安定の分厚い膝掛けを着用w
暑くないの?と聞いても足元は冷える、といい着用。
掛けている人もいるからという理由で他の人も着用。
結果、膝掛けをかけないのは10人中1人だけ。

本日雨でしたが、今週中にはホットカーペットを片づけようと決めていたので
ホットカーペットを片づけるついでに厚手の膝掛けも全部洗濯して片づける!と回収。
回収したら「あ~スッとした」と利用者さま…
暑かったんじゃん!(笑)

暑いとは認めない利用者さま…。
歳をとると寒さには敏感だけど暑さに鈍くなるらしいけど本当だね
と言うと「いや、暑いけどな!」と…途端に暑さを認めだす(笑)

何はともあれ厚手の膝掛けを回収できてよかったです。
(代わりに膝掛け代わりに使っているタオルケット渡したらそれを使っていましたが)
近畿地方ももう少しで梅雨入りしそうですしね。
片づけられてスッキリしました。
利用者さま、もう半袖でもいいかもしれないです。ほんと。

ぬこはホットカーペットを片づけられてスッキリ♪
隅から隅まで掃除機もかけまくったので、シャッチョが明日
事業所内を走り回らなければ、月曜日まで綺麗がキープされるはずです←

13:54:14
>コメント(0)はこちらから

2025年05月16日 大安寺
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

雨降りそうやな、と話していると
「もう梅雨やもんな」と返ってきました。
梅雨って6月じゃないの?と言いましたが
言っている最中、九州が梅雨入りしたとニュースが入り
えー…ほんとにもう梅雨入りするじゃん、と びっくりしました。
じめじめするのは嫌ですが梅雨明け暑くなることを思うと、それもまた嫌だなぁ…

曇ってはいましたが、何とか雨は降らずだったので
利用者さまの数が少なかったこともあり午後から大安寺に行ってきました。
砂利道はありますが、段差少なく、程よく広く、整備された道があり、ちょっとしたお出掛けにピタリの大安寺。ありがとう、大安寺。

境内ぐるっと回り、お賽銭して
「一人ずつ鐘鳴らして手を合わして」とシャッチョの一言で一人ずつ鐘を鳴らすのはいいんですが
ごん、ごん、ごん。とか
ご、ごん。ご、ごごん。とか
ごおおn、ごm。とか…
どんだけ鳴らすねん!(笑)

最後にシャッチョが手を合わせ「神様、うるさくしてすみません。神様」と言っていましたが
寺って神様なの?仏様じゃなくて?(笑)

草…雑草…芝生?とにかく草むらの中のベンチに座って休憩し、
シャッチョが代表で おみくじを引き(大吉だった)
もちろんしっかり蚊にかまれ、大安寺をあとにしました。

利用者さまは蚊にかまれず。
「若い血が好きなんや」と言われましたが…蚊にモテても、ねえ…
16:22:31
>コメント(0)はこちらから

2025年05月15日 お誕生日会~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

そう、先日 一日体験ご利用でお越し頂いた利用者様、
ご本人様、ご家族様ともにだんらん京終の雰囲気をすこぶる気に入って頂いたようで今後正式ご利用の運びとなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、本日の京終事業所
明日がお誕生日のご利用者様のお誕生日会がありました~
今4月生まれの方がいらっしゃらないので、なんか久しぶりのお誕生日会だった気がします。

明日で80ん歳(四捨五入で90歳)になられますが、毎週お元気にご来所頂いてます!
こんな形で皆さんに祝ってもらえるなんて思ってなかったようで、本当に嬉し涙を流して喜んでくれてました~
『だんらんに家に行かせてもらえるのが今は何よりも一番の楽しみ』と仰ってくれ、来年も再来年も誕生日を迎えれるよう頑張ります!とスピーチいただきました~^^

ケーキを食べながら、この場を借りて一人ずつに
『小学校や中学校の時、学校行くのイヤとか思ったことあると思うけど、今皆さんにとってはデイサービスは学校みたいなもんやけど、毎回だんらんに来るの楽しい? それとも仕方なしに通ってる?』とお聞きすると

皆さん、楽しいみたいで
中にはイベントカレンダーを見ながら今度は〇〇や!といつも家で心待ちにしてる人もいれば、家では誰ともお話しせえへんし、ここに来るのが一番いい!と仰ってくれたり…

決して言わせてるわけではありませんが、今 京終事業所に通われてる方の中に、行くのイヤやと思ってる方はいらっしゃらない感じですね^^

私やったら、いずれデイ通いになったら、何か理由つけて休むような気がしますが…(汗
京終の利用者様は本当に仲良しなんで、我々も安心して日々過ごしております。

改めて皆さんがデイが楽しみ!というお言葉を聞かせて頂き嬉しくなりました~
17:47:08
>コメント(0)はこちらから

2025年05月14日 霊山寺
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

暑いですね(;
月曜から3日間連続のお出掛けでしたが、明後日からは雨が続くようなので
お出掛けに雨が被らなくてよかった~( ˘ω˘ )
今日は薔薇を見に霊山寺に行ってきたんですが、綺麗に咲いてましたよ♪
200種2000本のバラが咲いてるらしいです。
これはバラじゃないだろ、と思っていたのもバラらしく。
花に詳しくない ぬこは全くわかりませんでしたが利用者さまは分かったようです。
1人か2人だと、嘘だ!と思いますが全員が「バラ」と言うので本当にバラなのでしょうw

お客さんも多くて、ベビーカーに乗った赤ちゃんを見た利用者さまの1人が
「まー、ハチマキなんか巻いてるわ!」と。
は、はちまき? ヘアーバンドなんですが…

大声で声をかけたもんで、そこから赤ちゃんを連れた方と
少しお話させていただけることになり、みんなで赤ちゃん鑑賞(笑)
バラよりも赤ちゃんに夢中の利用者さま達。

「かわいいなぁ」「一番かわいい時や」「鼻ぺっちゃんこで低くて…」←
と悪気はないのでしょうが、段々と不穏な発言が混ざるようになったので
「もう行こう!ありがとうございました!」と そそくさ退散。
利用者さまとのお出掛けは怪我なんかの心配とは別のところでもドキドキしますw


16:30:00
>コメント(0)はこちらから

2025年05月13日 信貴山のどか村へ遠足~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

絶好のお出掛け日和が続いてくれてます~

午前中は、入浴
いつも入浴前には、うにゃうにゃ仰られる利用者様も、今日は早よ出発せなあきませんので入浴を拒否る間も与えず(笑

12時前には「信貴山のどか村」へレッツゴー

昨日の地方跨ぎの「伊賀上野城」は、だんらんから車で約50分
本日の「信貴山のどか村」へは車で約40分…
京終の利用者様にとっては、車の40分や50分は屁みたいなもんです(笑

予定通り1時に無事のどか村に到着~

いつも信貴山のどか村では、お弁当をお願いしてるので、本日も着いてすぐにお弁当タイム~

のどか村のお弁当は、おにぎりが美味しいのなんの!
またお野菜も採れたてで、野菜の天婦羅やコロッケ また卵も現地のニワトリが産んだ卵で本当に美味しいんです!
青空のもと気持ちいい風に吹かれてみんなのお箸も進む進む。
皆さん残さず綺麗に完食でしたよ!

本日は28度の夏日だったみたいですが、山の上は涼しかったです~

弁当後は、羊のエサやり!
めちゃ元気な羊たちで、エサを買ってるのをみると突進してくる… まるで奈良公園の鹿せんべいを買った客に向かってくる鹿のようでしたので、利用者様も若干へっぴり腰になってビビっておられましたが、皆さん餌やりを楽しんでました~

その後はニワトリ小屋へ~
エサ持って小屋に入ると、200羽のニワトリが足元に群がってきますが、ここは利用者様ビビらず楽しんでました^^

ニワトリを抱っこするのも3名の利用者様全くビビってませんでした~ 私は苦手かも(汗

その後散策から、木陰で休憩しながら水分補給
おやつも現地で調達して、本当に皆さん笑顔溢れてました!

やっぱり外出は気分転換になっていいです

明日もお出掛けは続きます。
18:51:05
>コメント(0)はこちらから

2025年05月12日 5/13(火)~5/26(月)の昼食メニュー
本日のお出掛け記事はひとつ前のブログに更新してます。よかったら合わせてご覧くださいね~

5/13(火)~5/26(月)の昼食献立です。

5/13(火) 信貴山のどか村へ遠足 『現地でお弁当』
5/14(水) チキンカツ南蛮、高野豆腐煮、しろ菜となると巻の彩り和え、白米、みそ汁
5/15(木) 五目ご飯、茶そば、水餃子、春菊の出汁和え、フルーツミックス
5/16(金) ちらし寿司、豚肉とキャベツの旨煮、和風コールスローサラダ、お吸い物、いちごジャムヨーグルト
5/17(土) チーズコロッケ、ほうれん草と玉子のソテー、カリフラワーのオイスターソースマヨ和え、白米、みそ汁
5/18(日) 未定
5/19(月) 事業所お楽しみ『カートンドッグ』他クリームシチュー等
5/20(火) いかめし風炊き込みご飯、から揚げ&野菜コロッケ、かぼちゃサラダ、お吸い物、デザート(パイナップル)
5/21(水) 肉みそ丼、サツマイモと豆のハニーマスタード風味、玉子とほうれん草の中華スープ、デザート(洋梨)
5/22(木) 肉じゃが、チヂミ、水菜とコーンのオーロラサラダ、白米、みそ汁
5/23(金) サバ塩焼き、フキと豚肉の味噌煮、オクラと人参のピーナッツマヨ和え、白米、すまし汁
5/24(土) 外食イベント「丸亀製麺」
5/25(日) 未定
5/26(月) じゃがいもとツナの彩り春ご飯、大根の銀餡仕立て、茄子のマヨソース掛け、具だくさん汁


19:21:16
>コメント(0)はこちらから

2025年05月12日 伊賀上野城~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

先日、畑で採れたてのえんどう豆を大量に頂戴したので、本日は白米の予定でしたが「豆ごはん」にしよか~^^
朝一番にご来所頂いてた利用者様がゆっくりとお茶を飲んでるところ、テーブルに大量のえんどう豆を置いたら、何も言わんでもせっせと剝き始めてくれました(笑
「剥け!と言うことやろ」と咄嗟に思ってくれたのでしょう~ よく、京終のスタッフの事分かってくれてます(笑

そんなことで、今日の昼食はめちゃ美味しかったです~ って、いつも美味しいんですよ!

さて、今週はお出掛けイベント週間です!
まず第一弾は「伊賀上野城」
以前も一度行きましたが、再度 県跨ぎです(汗
よう考えたら、三重県って東海地方なんですね! ということは地方跨ぎですね(笑

デイサービスで県を跨ぐところなんて殆ど無いでしょうが、地方を跨ぐなんてだんらん京終事業所だけかもしれません!

よくご家族様やケアマネ様に『年寄り沢山連れて行くの大変でしょ』と労いのお言葉頂きますが…
確かにみんながみんな歩行能力が優れてるわけでもなく、坂道ありガタガタ道ありで利用者様の安全第一を考えると大変っちゃ大変ですが、それでもみんなが喜んでくれるのが嬉しいし、利用者様も外出の時は我々の指示にしっかり従ってくれるんです^^

そんなこんなで、本日も伊賀上野城 本当に喜んでくれました^^
本日、体験利用で初めて京終事業所に来てくれた利用者様も、こんなの連れて行ってくれるなんて感動~ と心底喜んでくれてました。

本日も皆さんよく歩きました! お疲れだと思います。ご飯食べたら早く休んでくださいね~

ちなみに明日は「信貴山のどか村」に遠足です! 現地でお弁当注文してますので青空のもと明日も楽しみましょう~
19:02:00
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る