食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 最後
2025年01月20日 京終駅で駅ピアノ
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

昨日今日と季節外れの暖かさですね!
今週は予報でも暖かい日が続くと言ってたので嬉しいですが…
既に花粉が飛び始めています。 眼が痒いです(涙

花粉持ちの方は耳鼻咽喉科で早めの対策を~
と言いつつ、私10年ほど前から花粉症ですが、耳鼻科行ったことないんですけど(汗

さて、本日は恒例の『駅ピアノ』
今年初めての開催ですが、沢山の方が来られてました!
現地で寒いといけないので、10人分の膝掛け持っていきましたがこれがなかなか重宝しました^^
この京終駅の駅ピアノ
いつも近所のお年寄りばかりのご参加で… 勿論、うちの集団が一番年寄り揃いですが(笑
今日は、地元の高校生の参加もありました!
女子高生と一緒にみんなピアノの周りを歩いて歌って…
良い光景でしたよ~

毎回1時間ですが、今日はあっという間に時間が過ぎ去っていきました。
皆さん今日も元気に歌って踊って…

良い気分転換ができたと思います~

さて、明日は今年初の外食で『びっくりドンキー』です。
美味しいハンバーグ… お楽しみに!!
17:50:43
>コメント(0)はこちらから

2025年01月18日 お誕生日会
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

本日は今年初!の お誕生日の利用者、Tさまの誕生日会でした〇
ケーキもお祝いの品も、ものすごく喜んでいただけて
こんなに喜んでくれるなんて、お祝いする方もめちゃくちゃ嬉しいですし、やりがいがありました!
ちょっと…ちょっと嬉しすぎたのか
Tさまが興奮しすぎて、騒がしすぎる面がありましたが←
(笑)
それも含め めちゃくちゃ愛嬌があり、愛おしい利用者さまです( ˘ω˘ )
お誕生日おめでとうございます♪
-
お祝いの品ですが、今年も名前入りにしています!
今回も ぬこが選ばせていただきましたが、かなりいいのでは!?と個人的には思っておりますw
誕生日をお楽しみに~♪

-
少し早い告知(?)ですが
来週はビンゴ大会です!
去年12月中頃から景品を考え、シャッチョに提出していましたが
うんともすんとも、待てど暮らせど、返事来ず…←

いや、もう何も言うまい、と黙っておりましたが一向に動く気配なし!

そして昨日、ついに!
ようやっと、動く気になったようで
「どうする?」と言われました。
どうするもこうするもない!怒
と切れ散らかしそうになりましたが←w
心、沈め、景品の買い出しに行き、無事に準備が進んでおります。

まぁね、1週間もありますからね、
間に合いますよ。全然。
ただ、ぬこは余裕をもってやりたいタイプなんでね。
あと、景品包んだりする時間が欲しいじゃないですか!
もう少しはやく動いてくれれば…ブツブツ…

でももう言うのも疲れてきて(笑)
年かな…w
今年はあんまり文句を言いたくないなぁなんて思っている ぬこでした。


多分無理かな
18:16:09
>コメント(0)はこちらから

2025年01月17日 パン屋さんでお買い物~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

本日1/17は阪神淡路大震災から丸30年です。
神戸出身の私にとっては色々思うことがありますが…
奈良にお住いの利用者様も、あの日の揺れはよく覚えておられました。

人間は自然には勝てませんが、今後も自然災害は必ず発生します。
南海トラフはじめ、様々な自然災害に対しての備えはしておかねばなりません。
本日、改めてそんなことを考えさせられたジールでした。。。

さて本日の京終事業所は、お買い物イベントで“パン屋さん”に行ってきました~
京終事業所ご用達の紀寺町のアンデスさんです^^
高齢者大人数で押し掛けましたが(笑、お店の方も快く受け入れてくれました~

朝はパン食の利用者様も多く、皆さんご自宅で食べる分 ご家族様からお願いされた分
一生懸命選んでおられましたよ~

『どんだけ買うねん』と、トレイにあれもこれも山盛り乗せてられる方がいらっしゃったので、「そんなに食べられへんからもう少し減らし…」と・・・
ま、見てるとどれもこれも美味しく見えるので、ついつい取ってしまうのでしょうね~笑

トレイに乗せた分を戻すのも失礼なので、だんらんのおやつ用に利用者様が減らした分を調達し、本日のおやつは色んなパンにさせて頂きました~

みんなでおやつにパンを食べながら、女性話に華が咲いてました~

皆さんよく食べますが、本当によく喋ります(笑
ま、それもお元気な証拠ですね!

17:46:06
>コメント(0)はこちらから

2025年01月16日 本日の出来事~
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日も元気に お風呂をしていた ぬこですが、悲劇が。
利用者さまと脱衣所にいる時に
利「これなんや」
と指さしされた先にいたのは G!!!爆

うおおおおお!!!
と叫び、利用者さまを置いて←
脱衣所を離脱!
叫び声を聞いたスタッフが「どうした!?Gか?!」と駆け付けてくれましたが
Gは脱衣所にいた利用者さまがティッシュで捕まえてくれてました…。
利「こんなんが怖いんか?」

めちゃ怖いよ!(泣)
Gに会わないために掃除もしっかりしてスプレーもしているのに…泣
もう、怖くて怖くて…5歳は老け込みましたね。

ああ、怖かった…
利用者さま、脱衣所に放置して逃げてごめんね…。許してくれ…
-
レクリエーションはボール遊びをしたり
花、果物、野菜の名前を順番に言っていく脳トレをしたり、
マスクで目隠しをして箸で飴をつかむゲームをしたりしました。
写真は飴つかみのものですが、目元をマスクで隠した写真が、なんともシュール…w
なかなか難しいですが、面白かったですよ~!

おやつを食べて、みんなで掃除して、なぜか民謡を全員で合唱して…
という一日でした。

明日はパンやさんに お買い物です。
お買い物がある利用者さまは、お財布をお持ちください( ˘ω˘ )
18:33:11
>コメント(0)はこちらから

2025年01月15日 小正月
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は 小正月でしたね。
二十日正月のところもあるようですが、
一応今日で正月は終わり、かな?
イベントカレンダーを作成するまで、小正月なんて言葉知りませんでした。
利用者さまも、そんなに馴染みはない人が多いように思います。
節分とか ひな祭り、とかよりもマイナーな行事なのかな?

イベントカレンダーをなるべく埋めたいという理由から小正月を入れているんですが←
一応イベントにしたからには、習わし通り小豆粥を食べました〇

去年よりも いい小豆を買ってきたらしく
昨日から、せっせと下ごしらえしていました(シャッチョが)

シャ「ふきこぼし、って何やねん怒」「何回茹でんねん怒」
とか何とかいいながら手間かけてやっていたので
今年の小豆粥は、去年よりも1・5倍ましくらいで美味しかったです笑
-
今日は利用者さまが少なかったので、急遽
あべのもんじゅいん、に行こうか、ということになり、行ってきました!もんじゅいん!

初めて行きましたが、よかったです。
前にイベントに入れたんですが、その時はあいにくの雨で行けず…
今回、ちゃんと行ってみて、よかったので
またイベントに盛り込みたいな~という感じ。

しっかり参拝…
利「ぼけ防止やって、しっかり祈ろう」
利「もう手遅れちゃうか」
(笑)

お出掛けして、いい気分転換になりました〇
17:06:37
>コメント(0)はこちらから

2025年01月14日 へび
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は工作をしました~!
「えと」の置物づくりです!
ちなみに「えと」って漢字で書けますか?

利用者さまに聞いたところ全員分からず…
読めるのに書けないってよくありますよね。

あと 工作の前に質問した
今年は何年でしょうか!?という質問に答えられた利用者さまは2人だけでした。
「へび年で~す」というと渋い顔をする利用者さまも。
へびが嫌いな人が多くて悲しい…
そんな ぬこは巳年なので年女です( ˘ω˘ )
へびは平気です!虫の方がよほど嫌なんですが利用者さま曰く
へびは噛むから嫌らしい。かわいいのにね。

なんやかんやありまして
へびが完成すると「いや~‼可愛い!」と思っていたより好評。
利「へびちゃん、今年はよろしくね」と粘土の へびに挨拶していました笑

結構気に入ってくださったようで、喜んでもらえて ぬこもハッピ~!
よかったら飾ってくださいね♪

18:50:33
>コメント(0)はこちらから

2025年01月14日 1/15(水)~2/3(月)の昼食メニュー

1/15(水) 小正月で小豆粥、シルバー白醤油焼き、ジャーマンポテト、しろ菜のかにかま和え、みそ汁
1/16(木) コーンの炊き込みご飯、パンプキンクラムチャウダー、キュウリのツナ和え、プリン
1/17(金) 茄子と鶏そぼろの銀あん丼、キャベツとベーコンのソテー、みそ汁、シャインマスカットゼリー
1/18(土) 静岡名物とろろ汁、漬物、ひじき煮、厚焼き玉子、かき揚げ、白米、すまし汁
1/20(月) 中華風茶飯~チャーシュー乗せ~、ネギ入り玉子焼き、かぶと竹輪の含め煮、みそ汁、デザート(黄桃)
1/21(火) 外食イベント『びっくりドンキー』
1/22(水) カレーの日 カレーライス その他サラダやデザート
1/23(木) 事業所お楽しみ 『すき焼き』
1/24(金) 外食イベント『カッパ寿司』
1/25(土) 豚しゃぶと青葱の炒飯、焼き餃子、カリフラワーの海苔マヨ掛け、中華スープ
1/27(月) 赤飯、お祝い6点盛り(野菜のつくね巻き・厚焼玉子・紅蒲鉾・ひじき煮・紅あずま甘露煮・白菜と大根葉)、かき揚げ、お吸い物、デザート(ネーブル)
1/28(火) さわらハーブ衣焼き、かぼちゃのクリーミー仕立て、根菜和風サラダ、白米、みそ汁
1/29(水) 山菜ごはん、さつま揚げととろろ昆布のおうどん、大根と鶏肉の和風あんかけ、オニオンサラダ、いちごゼリー
1/30(木) チキンカレー、キャベツとベーコンの胡麻和え、豆乳みそスープ、はちみつヨーグルト
1/31(金) メンチカツ、鶏肉と若布の煮浸し、切干大根としば漬け和え、白米、みそ汁
2/1(土) サバ味噌煮、じゃがいもの葱塩バター、インゲンのピーナッツマヨ和え、白米、かき玉汁
2/3(月) 節分ご飯、擬製豆腐と大根おろし、トマトとハムの和え物、みそ汁、デザート(洋梨)
18:46:14
>コメント(0)はこちらから

最初 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 最後
このページのトップへ戻る