食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 最後
2025年08月21日 おやつはカステラ~と、その他諸々
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
高校野球も準決勝まできたんですかね。
皆朝からテレビに食い入るように観ていました。
沖縄と山梨の対決では「どっちの応援する?」と聞かれたので
沖縄かな。と言うと「なんで!?山梨はブドウあるで」と。
ぬこが 観戦するときはいつも出場校の名産物を比べて好きな方を応援しているので絶対にブドウが有名な山梨を応援すると思っていたようです。
ぬこのこと、分かっているな~と思いつつ
でも、ぬこ濃い顔が好きだから沖縄の子は顔が濃いからと言うと ものすごく納得してました笑
レクリエーションは「落ちた落ちた」ゲームや牛タンゲームをしたり。
牛タンゲームは簡単なリズムゲームなはずなんですが、利用者さま、大苦戦で
スタッフが顔真っ赤にして息切れしながら教えてましたw
「牛タンって言い過ぎて夢に出るかもしれん」って言ってました。確かに…
-
掃除中事務所に入り ぬこ、大絶叫。
Gが ひっくり返って死んでたんです泣
近くにいた利用者さまが「どうしたん!?」と聞きに来てくれたのでGが出たことを報告すると事務所に入り「きゃー!ほんまや!」と。いや、取ってくれようとして入ったんちゃうんかい笑
別の利用者さまが、取って捨ててくれました。神。
誇らしげな お顔で「また出たら私取ってあげるから!」と言ってました。
なんて心強いお言葉。大好き。
それにしてもGめ忘れたころに出よってからに怒
利用者さまが「いつも綺麗にしてるのに、なんでGなんか出るの。おかしいやんか」と言うので
フロアじゃなくて事務所で死んでた。と言うと
「ああ。事務所か。」って事務所をチラッとみて納得してましたよ。シャッチョ。
隅っこも掃除した方がいいんじゃないですか、シャッチョ。
16:19:32
>コメント(0)はこちらから

2025年08月20日 ずんだもち~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

今日は予定通り 『ずんだもち』作りをしました!
冷凍の枝豆ではなく、ちゃんとした?!さや付きの枝豆を沢山仕入れて…
柔らかめに約20分茹でて、そこからが大変(汗

枝豆って豆が薄皮に覆われてますが、その薄皮が残ってるとずんだの歯ごたえが悪くなるようで、ゆで上げた枝豆の薄皮を一つ一つ剥かなければいけません。
有志4人を選抜して、黙々と枝豆の薄皮剥き頑張ってもらいました~

なかなか大変な作業ですが、良い指の運動になるんです(笑

で、有志4人のうち1人がメチャ早く次々と剥いた枝豆をお皿にいれてたので
『〇〇ちゃん、めちゃ早いやん!! さすがやな~』と褒められるの大好きお婆ちゃんなので、更に調子に乗られ素早い作業!

そんなに早く剥けるか???と、気になって〇〇ちゃんの手元を見ると、ただプチプチ出してるだけやん(汗
100粒以上出来上がってた〇〇ちゃんのお皿の豆チェックしたら、
ん??? 全部薄皮付いたままやん(汗

ということで、〇〇ちゃんには戦力外通告出させて頂き(笑、トホホ~と席に戻っていかれました^^ ちゃんと、その後フォローしてるけどね。

残った有志三人で、〇〇ちゃんの薄皮も全部綺麗に取り除き
砂糖と塩を加えて、細かく潰す!

その間に、他の利用者様は白玉団子づくり!
白玉粉を捏ね捏ねして、本日も自分で食べる分は自分で…

各々白玉も茹でて頂き、冷水で〆て無事完成^^
そこにずんだを掛けて、今日はサービスでバニラアイスもトッピング!

私 白玉を茹でてる頃から外出してたので実際おやつの時は居ませんでしたが、私の分も残してくれており、後で食べたらメチャクチャ美味し(^^)v

今まで何度かずんだ餅レクやりましたが、間違いなく今日のが一番美味しかった~
 
17:53:31
>コメント(0)はこちらから

2025年08月19日 冷やしぜんざいに変更~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

高校野球もベスト8の戦い… 熱戦続きでめちゃ面白いですね~
しかし、今の高校生 何食べてるんでしょうか?! めちゃくちゃ身体デカイですよねぇ~
今週で終わると思うと寂しい限りです。。。
ちなみに私の優勝予想は、期待も込めて“山梨学院”です^^

さて、京終事業所
今日明日と“おやつ作りレク”です。
イベントカレンダーには、本日“ところてん”の予定をしていましたが、ところてんを一から作るのってメチャ時間がかかる!と分かったのが昨夜でした(汗
しっかり調べてなくてすみません。。。

で、ところてんは無理だったので、急遽“冷やしぜんざい”作りに変更~

茹であずきに冷水を入れて、冷蔵庫で冷やします。
その間に、利用者様は白玉団子作り。
ビニール手袋はめて、丸める方、円盤形にする方… いろんな形の白玉団子が出来上がりましたが、自分で丸めた分は自分で食べて頂きます!

白玉団子を茹でてる間に、黄桃・バナナ・キウイのフルーツを切って頂き、

各々、フルーツと白玉団子を盛り付けて、最後にバニラアイスを大量投入(笑

みんな、めっちゃアイスクリーム乗せてました!!

実食

美味いに決まってます~(笑  なかなかのボリュームのおやつになりましたが、ぜんざいおかわり~の声が…
もう、ぜんざいは無いけど、バニラアイスならあるよ!!
ということで、ボリューミーなぜんざい食べたのに、殆どの方がアイス追加

恐るべし食欲です(驚

私も食べましたが、冷やしぜんざい めちゃくちゃ美味しかったです^^

明日は… 仙台名物『ずんだもち』作り
これまた美味しいですよ~ お楽しみに!
18:09:52
>コメント(0)はこちらから

2025年08月18日 おやつはロールケーキ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

いきなりですが 熱中症対策はしていますか~??
利用者さまの中で熱中症になったという話は聞いてないので
順調に夏を過ごしてくださっているんだな、と思うのですが。が。
逆に冷たいものばかり食べていませんか…?
先週からうっすら感じてはいたのですが、本日。確信しました。
みんな絶対に冷たいもの摂りすぎている。と。

朝から、うんぴっぴ祭り開催\( 'ω')/☆
お腹を壊している利用者さま多数!泣!
冷たいジュース、アイス、素麺とかばかり摂ってませんか!?
いいんです。熱中症になるくらいなら。食欲不振になるくらいなら。でも。でも!!!
合間に温かいお茶も飲んでください。
誰もかれもが、祭りで、もう少しで発狂するところでした←
(笑)
そんなことまで書く!?と思われる人もいるかもしれませんが
ぬこは日常をさらけ出してブログを書きたいので、敢えて書きます。
みんな、お腹冷やしすぎ☆
温かいものも摂れ?←
でも厚着はやめてくれ?

-
レクリエーションは、新聞紙を使って長さを測る遊びと
昭和初期の家財道具などの写真を見ながらの回想法をしました!
昔の、こたつ、危ないな!?足が火傷しそうで使うのが怖いです。
利用者さまに言わせると大丈夫らしいですが。

15:14:06
>コメント(0)はこちらから

2025年08月17日 8/19(火)~9/1(月)の昼食メニュー
8/19(火)~9/1(月)の昼食献立です。

8/19(火) 山菜五目ご飯、そぼろ混ぜうどん、かぼちゃとレンコンの天婦羅、辛子風味大根、デザート(パイナップル)
8/20(水) 鶏団子の炊き込みガパオライス、香味シューマイ、きゅうりのピーナッツ和え、中華風豆乳スープ
8/21(木) ジャーマンポテトライス(カレーソース)、キャベツとマカロニのサラダ、みそ汁、デザート(梨)
8/22(金) 白身フライ、野菜入り春雨煮、白菜とコーンと舞茸のサラダ、白米、みそ汁
8/23(土) 事業所お楽しみご飯 『冷やし中華』ミニ焼き飯、サラダ、デザート
8/24(日) 未定
8/25(月) アジみりん焼き、くずし南瓜のそぼろ餡掛け、オクラのサラダ、白米、みそ汁
8/26(火) 事業所お楽しみご飯 『鉄火丼とそうめん』
8/27(水) 炊き込みご飯、冷やし中華、エビフライ、カリフラワーのコンビーフ風味、デザート(バナナ)
8/28(木) 五穀ご飯、スケソウダラのグリル、春雨と豚肉の炒め煮、インゲンの甘酢生姜和え、オニオンスープ
8/29(金) 三色丼、トマトとベーコンの青じそ和え、みそ汁、いちごジャムヨーグルト
8/30(土) ぶりみぞれ揚げ、ひじき蓮根、うの花サラダ、白米、みそ汁
8/31(日) 未定
9/1(月) さわら味噌煮、根菜のごった煮、白菜の和風マヨ和え、白米、すまし汁

15:04:21
>コメント(0)はこちらから

2025年08月16日 かき氷
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
おやつ作りのイベントで「かき氷」を作りました!
前回大きな氷を使用し、なかなか削れなかった反省を踏まえて
今回は小さめの氷を買ってきてもらいました!
いちご味のシロップと練乳は かけ放題にして好きなだけかける〇

味はもちろん「美味しい」ですね。シロップと練乳の味なので失敗しようがない。
しかし食感が問題ありで、利用者さまの大半が「美味しい」と喜んでくださったんですが若干名「ゴリゴリする…」と(笑)
というのも氷が粗く、削っても粗さが残り、クラッシュ氷みたいになってしまった模様(;
そして、それが一部利用者さまに不評(;
最後、製氷機で作った氷でやってみると、ふわふわのかき氷になりました。
かき氷は前日に製氷機で大量の氷を準備してから作るのがいいな、と勉強。次回に活かします。
(私の記憶、残っていますようにw)

(ちょっと悲しくなった話)
だんらんでは何でも自分でしてもらうようにしているので
自分自身のことは勿論、お手伝いもお願いしていますが、
高齢者施設なので当然足が悪かったり、手が動きにくかったりとかある人もいます。
そういう方にもお手伝いをお願いしていますが、周りの利用者さまからすると
「あの人、体が悪いのに手伝わされてる」と思う人もいるようで。
そう思うのは当然のことと思うんですが 何度も言われるのはキツイ(笑)
説明しても、考え方が違うから理解してもらうのが難しい。

相手が聞こえずらいから、こちらが大きな声で話たら
「怒鳴られた」と思われるような、そういう もどかしさ。
高齢者、難しい。

17:38:31
>コメント(0)はこちらから

2025年08月15日 本日もヒンヤリお風呂~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

利用者様から朝7時ごろ電話があり
『お盆もやってるの? 今日は迎えに来てくれるの?』

だんらんの家にかかってくる電話は、全て私の携帯に転送してるので24時間対応なので、早起きの高齢者のお電話にも対応しなければいけません(汗
たまたまその時間、朝シャワーしてたので電話に出れなかったのですが、3回かかってきてた(笑

はい、お盆もやってますよ~
正月三が日以外、営業しております!
と言っても、独居のご利用者様はそんなの覚えてないですよね(笑

さて、本日も入浴される利用者様にはヒンヤリお風呂をご準備しました。
入浴後も、いつも以上に汗が少なく爽やか~なご様子^^
入浴後は皆さんにドリンクを飲んで頂きますが、髪の毛乾かしてドリンク飲むころにはヒンヤリ風呂だったことを忘れておられますが…

午前中は、個々に機能訓練頑張って頂き、午後からは歌レクで盛り上がってました~
お風呂の写真は撮れないし、歌レクの写真撮っても映えないので、本日は写真ありませんがいつもと変わらない平和な一日でした~

明日はおやつに『かき氷作り』
明日も酷暑の予報なので、かき氷お楽しみに~
18:15:53
>コメント(0)はこちらから

最初 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 最後
このページのトップへ戻る