食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1002 | 1003 | 1004 | 1005 | 1006 | 1007 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 最後
2022年02月05日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれましたね。

西村職員はいつもたっぷりと材料を使って、おいしいおいしい手料理をしてくれます。

今日のメニューは
スペインオムレツ(ミックスベジタブル人参ウインナー玉ねぎ)/
白菜しめじ人参のクリーム煮/ネギ人参しゅうまいの麻婆豆腐/
もやし人参胡瓜の中華サラダ/白菜ネギさつま芋の味噌汁/
白米/オレンジゼリー

美味しいお料理が並んでいましたね。

お腹がイッパイになったらちゃんとお仕事です。
最近通所され始めたM様が懸命にお手伝いをしてくれています。

タオルを畳んでケースに入れたり、テーブルを拭いたり・・
『こうやって色々お仕事があるのね~』と前向きな発言(^^♪
とっても助かります☆彡
20:10:30
>コメント(0)はこちらから

2022年02月05日 パート3 こういう風になるのね~
写真1
写真2
写真3


な~るほど~~~

イイ感じなラケットですね~

真ん中が開いている事が必要なんですね。

どんなゲームに使われるのかな~
楽しみな清野だよ(^_-)-☆
20:07:21
>コメント(0)はこちらから

2022年02月05日 パート2 紙皿ってつかえるね。
写真1
写真2
写真3


今日は紙皿を使って、ゲームのラケット?らしき物を作っていますね。

紙皿って工作や季節の作品にとてもよく使います。

今回はラケットを作るとな。

真ん中をくり抜くのが大変そうだけど・・・

19:57:53
>コメント(0)はこちらから

2022年02月05日 ゲームラケットを作ってみよう
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日はとっても天気が良いですね~。
明るい日差しが室内に差し込んでいますね。

朝の会・歌では『さっちゃん』『はなさかじじい』『四季の歌』『一寸法師』を歌っています。

童謡が多いですが、合唱すると懐かしくなってきます。
こうやってみなさんと懐かしんで歌うのがイイんですよね。
19:43:30
>コメント(0)はこちらから

2022年02月04日 パート5 全体体操&歌体操『鐘の鳴る丘』
写真1
写真2
写真3


武隈先生の機能訓練の後は少し休んでいましたね。

頑張り過ぎない様にしています。

そこそこに活動をして休んで・・・そして又活動・・・という感じで
一日中頑張り過ぎない様にしていますよ。

おやつが終わったら大谷君が担当していました。

いつもの様に全体体操をして、軽くほぐしています。
武隈先生とは違って、大谷君も楽しく笑いを取り入れてやってくれていますね。

カラー棒を使えば、又身体がピーンとします。

『鐘の鳴る丘』に合わせて歌いながらの運動となりました(^^♪

本日も元気に活動が終えられました。
明日も元気に集まって下さいね\(^o^)/
18:29:18
>コメント(0)はこちらから

2022年02月04日 パート4 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


今日は武隈先生の機能訓練がありますね。

先生が登場するとみなさんシャキッとしますね。
みなさんの様子をグルリと見渡して
元気確認しています。

下肢から徐々に上体に移動していきますね。
寒い毎日なので、こうやってみんなで揃って運動すると
元気が出てきます。

少しの時間を利用して、毎日簡単な運動を続ける様にしたいものですね。
18:25:48
>コメント(0)はこちらから

2022年02月04日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は小林職員が作っていましたね。

煮物(大根、ちくわ、人参、玉ねぎボール)/もやし、きゅうリ、人参玉子細切りサラダ/
焼売と薩摩蒸し/すき焼き風豆腐/オレンジゼリー/ネギわかめ味噌汁/白米

今日もお野菜たっぷりに作っていましたね。

食後の除菌は全員参加で行ないますよ。

18:22:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1002 | 1003 | 1004 | 1005 | 1006 | 1007 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 最後
このページのトップへ戻る