食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1005 | 1006 | 1007 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 | 1015 | 最後
2022年02月03日 ~~~節分祭り~~~ 
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

朝から下を向いて何やら暗~~い?雰囲気???

いえいえ、鬼さんの『眉』を作っているんですー海苔で!

西村職員が角や口、牙のパーツを作ってくれて
ひとりずつキットにしてくれたんです♪
14:38:33
>コメント(0)はこちらから

2022年02月02日 パート5 全体体操と歌体操『鐘の鳴る丘』
写真1
写真2
写真3


最後は全体体操をしていました。

大谷君が担当ですね。

足先から順番に上体へ移動しながら
部分体操をしていきます。

転倒予防にはステップ運動を腕振りもしっかりとします(^_-)-☆

♪緑の丘の赤い屋根~~~♪
 と歌が聞こえると自然に身体が・・・振り付け始めます♪

本日はここまでです。

一日の活動が無事に終えられました。
明日は『節分祭り』です。

明日も元気に来て下さいね♡
14:32:21
>コメント(0)はこちらから

2022年02月02日 パート4 お仕事中
写真1
写真2
写真3


お休みタイムにおやすみされない方が
職員のお仕事を手伝って下さいます。

「何もしないとつまんないもんね」
  『お湯が気持ちいい~~♪』 と様々なお仕事をして下さいました。
ありがとう~♡
13:29:09
>コメント(0)はこちらから

2022年02月02日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


なんだかんだと
たくさんのうさぎさんが出来ていましたね。

さて、昼食は清野担当でした。
大根とカニカマの鶏白湯煮/肉団子・長ネギ・午房・椎茸・筍煮/
ミックスベジタブルといんげんの卵焼き/春雨・大根菜の刻み漬け和え/
白米/ブドウゼリー/麩と若芽の味噌汁 でございます。


大根を茹でたので、カニカマと練りタイプの中華風万能調味料スープで
煮ました。鶏・豚スープが凝縮されているので重宝しますね。

食後は全員参加のアルコール消毒時間です。
周りの施設も一旦閉鎖している程ですので
オミクロン株がいかに猛威をふるっているか分かります。
13:23:33
>コメント(0)はこちらから

2022年02月02日 パート2 かわいいウサギさん♪
写真1
写真2
写真3


小林職員が全然写っていませんでしたが、
みなさんと作っていましたよ。

うさぎさんを先に作る事にしたので
いちご作りはお楽しみですね♪

ピンクと白のうさぎさんでした。

13:21:08
>コメント(0)はこちらから

2022年02月02日 いちご畑の・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

2月に入って2日目・・
明日は節分なので色々と準備に追われています。

今朝の会・歌は『さっちゃん』『まめまき』『四季の歌』です。

今日から春らしい壁面制作が始まる様子です。
担当は小林職員ですね。
13:08:03
>コメント(0)はこちらから

2022年02月01日 パート7 全体体操と歌体操『青い山脈』
写真1
写真2
写真3


最後は野津職員が全体体操と歌体操をして身体をほぐしていました。

帰り道がスムーズに歩ける様にしておきますね。

壁面に貼った節分飾り、玄関に飾ってあった節分扇も
こっちへ移動して飾りましたね。 

何だか最後は写真館みたいに全員で撮ってたみたい(#^^#)

青鬼さんも出来たし、当日のゲームに元気よく参戦してくれるでしょうね。

本日は以上です。
一日の活動が無事に終えられました事を感謝致します。
ありがとうございました。
16:27:56
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1005 | 1006 | 1007 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 | 1015 | 最後
このページのトップへ戻る