宿泊デイ 食事充実 レク充実 活動系 少人数 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 岩槻

電話番号048-878-9772

〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-5-19


ブログ

最初 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 最後
2022年10月01日 10月カレンダー
写真1
写真2
写真3


こんにちは〜近藤です★
今日からなんとっ!!!
なんとっ!!!
10月に突入〜!!!!!
月日が流れるのはほんと早いものです。。。
っとしみじみ。。。うんうん。。。
なんだか複雑な気持ちもありながら(笑)

はいっ♪
毎月1日のイベントはカレンダー作り♪
ハロウィン感もあり、桔梗のお花をアレンジ★
もちろん柏原スタッフの毎月手書きのカレンダーは10月も健在っ♪
可愛すぎるっ★

桔梗のお花の位置や色に悩みながらも
それぞれのオリジナルカレンダーが皆様のお部屋に彩りを〜♪

写真担当は、最近メキメキと写真技術を上げている田中スタッフ☆
素敵写真で奇跡の1枚を狙ってます♪
今日の写真のおすすめは、ノリを隣の方に手渡す瞬間を1枚☆
なんだかほっこりする気持ちになれる写真が撮れる田中スタッフに今後も期待です☆
11:28:02

2022年09月29日 レッツ☆ラムネボーリング!!
写真1
写真2
写真3


はじめまして!
新しく入職した駒谷です♫
みなさんと楽しい時間を過ごせるよう
頑張りますのでよろしくお願いします!

さて!話は変わりますが…
本日は夏の終わりに
灼熱のバトルが繰り広げられました!

その名も…
ラムネボーリング!!
名前は非常に爽やかで涼しげですが…
みなさんの表情は真剣そのもので
真夏が戻ってきたかのように暑かったです。

自分の時はピンに全集中!
そうではないときは笑顔で応援☆

だんらんの家のみなさんは
自分の事のように
利用者様を応援します!

最後はみなさんでラムネを持ってパシャリ☆

今日も笑顔が見れて幸せな1日でした!

以上!
ボーリングは数えるくらいしか
やったことがない駒谷でした☆笑
16:04:01

2022年09月28日 曼珠沙華
写真1
写真2
写真3


こんにちは〜★近藤です!
やっと晴れ間が続いてきましたね〜♪
夏が戻ってくるんじゃないかとヒイヒイ言ってましたが
朝晩は涼しく、風も気持ちくて過ごしやすい日でほっと一安心★

そんな気持ちのいい天気が続いてしまうと。。。。

っどっか行きたぁぁ〜い!!!!

がだんらんのサガです(笑)

行っちゃいましょ〜う!!!!!

が近藤のサガです(笑)

早速ちょっとそこまでお散歩行っちゃいましょう★
車で10分ほど行くと神社に季節のお便り。。。
曼珠沙華〜★☆★

真っ赤な花が神社の鳥居を囲んでなんとも不思議な
神秘的な景色♪
そこは学問の神様がいるらしく!
よぉーく拝んできました★

がっ!!!
帰りの車の中。。。
「さっきの学問の神様の有名な人の名前なんでしたっけ。。。?」
「忘れたね(笑)」
っと大笑い(笑)
20:54:45

2022年09月26日 
写真1
写真2



14:19:12

2022年09月25日 お手玉ゲーム
写真1
写真2
写真3


こんにちは〜★近藤です♪
本日は暑くなりましたね〜!!!
朝起きて久しぶりの快晴に心踊る〜★
そんな近藤と同じで、セミ達もここぞとばかりに鳴いてましたね!!!
セミ達も久しぶりの太陽に心踊ったのでしょうか。。。(笑)
信じるか信じないかは。。。
あなた次第です!(笑)

今日は朝来てすぐ、何やる何やる〜?!
ってウキウキワクワクなのでー!!!
全員が揃うまでの間にフライングレク開始★

簡単!楽しい!大騒ぎ(笑)
っの3点セット★
手作りお手玉は毎回可愛いと大好評♪
13:07:08

2022年09月24日 ぶどうゼリー
写真1
写真2
写真3


こんにちは★田原です!

本日は台風の影響で急な雨もありましたが、皆様お変わりないでしょうか?
だんらんの家では
見た目も涼しげなブドウゼリーでおいしいおやつタイムでした♪
皆様とゼリーにブドウなどを飾り付けをしてくださり、
ブドウ何個ずつが一番きれいかな?
いっぱい乗せちゃおうか!
いろんな意見が飛び交います(笑)
一口に入れると「甘くておいしいね」と笑顔でした♪
16:08:57

2022年09月21日 火の用心
写真1
写真2
写真3


さいたま市の取り組みにいち早くだんらんの家岩槻も
参加しました★
9月は防災の日ということもあり避難訓練を事業所でも行ってきましたが
さいたま市の消防局員が実際に事業所に来て下さり
防災についての大切な話をしてくれる事となりました★

直接、話を聞く機会が無かった為とても貴重な体験となりました!

■さいたま市よりお知らせ■
住宅火災による高齢者の被害軽減を図るため、今年度から、新たに、高齢者に重点を置いた「さいたま市高齢者防火運動」を実施します。
1 高齢者を対象とした防火講話の実施
2 駅等での火災予防普及啓発活動の実施
3 防火訪問の実施強化
4 各種媒体を活用した広報の実施
20:41:35

最初 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 最後
このページのトップへ戻る