食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 | 1015 | 1016 | 1017 | 1018 | 1019 | 1020 | 最後
2022年01月27日 パート4 昼食準備もしています。
写真1
写真2
写真3


昼食は女性陣が手伝って下さいます。

取り分けを考えながらやっているんですよ。

『全部よそってもいいのかしら?』
  「人数分ある??」
    と協力しながら行なっています。

今日のメニューは
卵とパプリカのパスタ/茄子と豆腐の甘辛味噌炒め/
ミニおこのみやきとインゲンオカカ炒め/
トマト・きゅうり・カニカマのサラダ/白米/人参と若芽の味噌汁/オレンジゼリー
18:15:12
>コメント(0)はこちらから

2022年01月27日 パート3 春が来たみたいです~
写真1
写真2
写真3


今日はここまで出来ました。

結構、切って貰えたみたいです~。

これを繋いでいけばガーランドになりますよ。
18:12:30
>コメント(0)はこちらから

2022年01月27日 パート2 桜に切って下さいね。
写真1
写真2
写真3


桜の花を作っています。

天井用のガーランドにするので500枚程必要なんですね。
やっと切る所まで進みましたので、みなさんにセッセと切って貰っています。

それをそ~っと広げたら・・・・
18:09:43
>コメント(0)はこちらから

2022年01月27日 桜のガーランドを作らなくちゃ~♪
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気な木曜チームのみなさんと過ごしています。

朝の会・歌では『冬景色』『雪』『四季の歌』を歌いました。

手拍子で歌に合わせてリズムを取っていらっしゃるお父様。
朝からご機嫌でしたね。
18:05:47
>コメント(0)はこちらから

2022年01月26日 パート6 見た目より味!
写真1
写真2
写真3


ラップに包んでそ~っと広げたら・・・

ま~るくなってるかな~?
あら・・・

今回はちょっと見た目が・・・・

本来は丸く出来上がったら、寒天液を薄っすらと掛けると
あっという間に表面が固まります。

そうすると滑らかな栗かのこになりますよ。

今日はちょっと見た目がいびつですが、味はバッチリ美味しいんですよ。
栗も楽しめてちょっとリッチ(*^▽^*)

今日はここまでです。
一日の活動を無事に終えられました事に感謝致します。
ありがとうございました。
16:55:37
>コメント(0)はこちらから

2022年01月26日 パート5 ~栗かのこ~ 作り
写真1
写真2
写真3


今日のおやつタイムはお正月の栗が
1瓶余っていたのを使って、『栗かのこ』を作ります。

甘納豆も使えば栄養的にもイイですよ。

以前にもやっていますので、簡単でたまに食べたくなる和菓子です(^_-)-☆

甘納豆をちょっと軟らかくしてボールで捏ねます。

それをラップに乗せて丸めていきますよ。

粒あんかこしあんの玉の周りに甘納豆をくっつけてもいいですね。
本当はその方がうまくいきます。
16:46:03
>コメント(0)はこちらから

2022年01月26日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれましたね。

ミートボール人参パプリカピーマンのケチャップ炒め/
ツナじゃが人参/ほうれん草春雨人参の胡麻和え/
サラスパ人参胡瓜のサラダ/白米/麩わかめネギの味噌汁/オレンジゼリー

今日も美味しく作ってくれています。
ツナを使ったジャガ人参が美味しそうでした。
みなさん、残さずに召し上がっていましたね。


除菌清掃タイムでは、椅子や手摺・ピックアップ・杖と
各自がアルコール消毒の大切さを分かっていらっしゃいますね。
ちゃんと真面目~~に拭き拭きされていましたよ。
16:43:03
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 | 1015 | 1016 | 1017 | 1018 | 1019 | 1020 | 最後
このページのトップへ戻る