ブログ
最初
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
最後
2023年09月25日 おめでたい一日~
どうも~スタッフジールです^^
さて本日から、来月のカレンダー作りの作業系が始まりました!
みんな一生懸命(人の見ながら…笑)頑張ってくれました~
来月のイベントカレンダーも連絡バッグに入れてますので、ご確認ください!
さて本日は、Wでおめでたいことが…
まずは、本日9/25がお誕生日のご利用者様のお誕生日会がありました~
だんらんの家には4カ月前からお越し頂くようになった利用者様ですが、他の利用者様ともスタッフともよくお話しされ、何事にも積極的でずっと昔から来て頂いてるような感じに思えます!
それだけだんらんに馴染んで頂いてると言う事で喜ばしい限りです^^
おめでとうございます~
もう一つおめでたいことが…
京終事業所最高齢のご利用者様が、本年度100歳をお迎えになられるとの事で
内閣総理大臣および奈良県知事からお祝いのしるしが届きました~
せっかくなので、私が岸田総理に代わって皆の前で代読させて頂きましたが…
皆さんから拍手喝采(≧▽≦)
本当におめでとうございます。
ちなみに今年度100歳を迎える高齢者は、奈良県内に512人いらっしゃるようですが、その90%の452人が女性(;^_^A オンナハツヨイ‼
100歳といっても寝たきりの方もいらっしゃるでしょうし、病院や施設に入ってる方も多くいらっしゃると思いますが…
京終事業所の100歳は、食欲も旺盛で耳は良く聞こえる、目もよく見える、頭も⁈しっかりしてる、口もめちゃくちゃ達者(笑
こんなお元気な100歳 本当に見たことありません!
現在の奈良県内の最高齢者は113歳のようですが、京終の利用者様は本当に最高齢を更新するんじゃないかといったお元気さです^^
いや、まじで狙って下さい。。。 今の調子なら大丈夫^^
17:46:57
>コメント(0)はこちらから
2023年09月24日 餃子~
どうも~ 今月も月末のバタバタを回避すべく着々と計画通り書類整理が進んでるスタッフジールです(*^^)v
いたるところでコスモスや彼岸花が綺麗に咲いてますね~
昨日は帰宅後全くエアコン入れずに生活できたし、確実に季節は進んでいます^^
さて本日は日曜日…
朝ご来所頂き、バイタル測定 軽体操 そして明日から始まる来月のカレンダー作りのための台紙のお手伝いをして頂き、レッツゴー!
今日のお昼も『何が食べたい?』か聞くと…
いつもの"お寿司"ではなく、『餃子が食べたいなぁ』と^^
となれば近所の"餃子の王将"です!
皆さん 天津飯と餃子(それぞれジャストサイズ)を選ばれましたが、しっかり完食(≧▽≦)
約一名はビールも…^^
ジ「ビールと餃子、よう合うやろ~」
利A「合うけど、これノンアルコールやな!」と…
さすがビール好き 分かってるんですねぇΣ(゚Д゚)
お腹を満たし、事業所で口腔ケアをして頂き食後のコーヒーで休憩後…
「名勝 旧大乗院庭園」へ~
2回目の訪問ですが、立派な庭園です。
もう少し季節が進めば真っ赤に染まって一段と見応えがありそうですね~
皆さん景色に癒されてました。
本日のおやつは、昨日のおはぎの餡子がかなり余ってたので、みんなで白玉を捏ねて「白玉ぜんざい」にしました(≧▽≦)
久しぶりに食べたようで、おかわりする方もいらっしゃいましたよ~
帰宅前に入浴とお掃除と… 本日も皆さん有意義な一日となりました!
ちなみに、利用者様のご自宅にお送りした際、お部屋に入って電気付けたり次回のデイの準備してたら、机の上に「今日の夕飯は餃子が…」の文字がチラッと目に入りました(;^_^A
娘様がご準備して頂いてるのでしょうが、昼も夜も餃子になっちゃいますねm(__)mゴメンナサイ
17:51:32
>コメント(0)はこちらから
2023年09月23日 秋分の日
ぬこです
暑さ寒さも彼岸までといいますが
本当だったんですね。涼しい一日でした。
室内は風の通り道がない作りになっているので
あまり涼しさを感じませんでしたが、
入口の扉を開けると涼しさがよく分かりました。
-
本日は秋分の日ということで、おやつに おはぎを作りました。
利用者さまの大好物、餅と餡子と、きな粉が揃って大変喜んでおられました。
お皿が舌で舐めたんかい?というくらい
ピカピカに餡子も、きな粉も綺麗になくなっていました(笑)
-
ぬ「もう秋なんやな~、虫もジージージーって鳴きだすんかな」
利Aさま「バーバーバーって?w」
(…ああ!)
ぬ「そうそう。爺~爺~婆~婆~って鳴きだすんやなぁ」
利用者さま、大笑い
ジージーと聞いて爺を連想し、バーバーと返すなんて
なんて頭の回転が速いんだ!と変な所で関心してしまいました。
17:59:44
>コメント(0)はこちらから
2023年09月22日 記事とは関係ないけど昨夜の雷は凄かった!
どうも~スタッフジールです^^
本日も昨日に引き続き、入浴される方には「ほうじ茶の湯」で温まって頂きました~
昨日、ほうじ茶の湯の効能は "脳が休まる" と紹介ましたが…
入浴後の利用者様に『どうやった? 脳 休まった??』とお聞きすると
『は? 何のこっちゃ(;・∀・)』な顔をされ、
『いつも脳みそなんか使ってへん!』とのこと…(笑
今日のレクは、点数の書いた的にお手玉を放り投げて、誰が一番多くの点数を取るか…
また、ビー玉を転がして、誰が一番指定の位置に近付けられるか…
など、競い合い系のレクで盛りあがりました(≧▽≦)
ビー玉転がしは、私 利用者様には負けへんと、割り込んでまで『見本を見せたる!!!』とやったものの、なんと90近い利用者様お二人に負けるありさま…(;'∀')
やはり京終の利用者様は運動神経や反射神経、バランス感覚にすぐれた方が多いと改めて気付かされました^^
昼食もおやつのどら焼きも、皆さん綺麗に完食!!
暑い夏を越した感じですが、夏バテも無さそうでお元気なご様子なので安心して日々見守れております!
さて、私のぎっくり腰2日目。。 2日目が一番痛いです(涙
事業所内では、痛い素振りを見せないようにしてるつもりですが…
歩き方を見て、
利『腰痛いんか』 『無利しなや』 と優しい言葉が飛んできます。。
確かに少し前屈みの歩き方になってますが、
ジ『みんなよりは曲がってないと思うけど…』(;^_^A
日にち薬なので、もうしばらく腰痛と戦います!!
17:55:56
>コメント(0)はこちらから
2023年09月21日 季節風呂で『ほうじ茶の湯』
どうも~スタッフジールです^^
オリックス優勝しましたね\( 'ω')/
これでセ・パともに関西の球団の優勝です!!
しかし、CSで勝たなければ日本シリーズに出場できません。
優勝が決まった後の消化試合を無くそうとCSが創設されましたが、今シーズンみたいに1位と2位が10ゲーム以上差がある場合はCS無くてもいいんじゃないでしょうか…
というのが個人の勝手な意見です(;^_^A
ま、是非とも勝ち抜いてもらって、関西ダービーの日本シリーズを観たいです!
さて本日は、季節風呂で『ほうじ茶の湯』をご準備しました。
朝一番に来所された利用者様に、茶葉をネットに詰める準備して頂きました^^
ちなみに、ほうじ茶の湯はお茶の良い香りが疲れた脳をリラックスさせる効果があるようです。
この夏は特に暑かったので、今、身体の疲れが出てる方が多いと聞きますが、皆さんきっと脳もお疲れでしょう…(;^_^A
ちょうど良かったんじゃないでしょうか!
お風呂を出られた方も口々に『いい香りやった~』と喜んでられました^^
入浴後はいつも冷たいジュースをご準備しますが、今日はほうじ茶にしました(笑
ちなみに、ほうじ茶の名前の由来をwikiると、「焙じる(ほうじる)」ことで少し焦げた味になり香ばしくなる!この「焙じる」からほうじ茶って呼ばれるらしいですが…
そのままやん(笑
ま、由来はいいです…
私は味音痴なので、ほうじ茶と煎茶、番茶などなど、どれがどれかよく分かりませんが、一口頂くと確かに香ばしくて美味しかったです^^
追伸
今朝からぎっくり腰になりまして…(;'∀') 歩くのが辛いです。。。
機能訓練士(整体の先生)曰く、季節代わりの時期にメチャ増えるらしいです…
日にち薬なので、しばらく前屈みの変な歩き方ですが…(;´Д`A ```
17:50:07
>コメント(0)はこちらから
2023年09月20日 ぴくにっく
スタッフ ぬこです
お弁当を持って、近くの公園へピクニックに行ってきました。
お弁当に詰める為のポテトサラダやスパゲッティをアルミカップに詰める作業は
利用者さまにお手伝いしていただきました。
アルミカップに詰め終わって、残ったポテトサラダは、
お手伝いの特権ということで、つまみ食いを許可します!←
「いいの?」と照れ笑いしながら、つまみ食いw
味はバッチリ美味しかったみたいです。
ぬこも残ったスパゲティを、つまみ食い…の範疇を超えて、
もはや軽食レベルでいただきました←
すまない。
-
各々、お弁当を詰め終えた後は、公園へ出発。
今日は曇り空だったので暑くなく丁度いい天気でした♪
が、一つ誤算が…!
蚊がすごく多かったんです。
蚊って35度を超えると活動できないらしく、今年の夏も暑かったので
今から11月くらいまで活動するみたいで、物凄く大量に…!
蚊取り線香と虫よけスプレーを撒いて、かなり減りましたが
それでもちらほら飛んでいたので利用者さまも気にしていましたが
利用者さま7名中噛まれたのは1名のみでした(笑)
「わー、あなたは若いんだわ。若いって分かってるんだわ」
なんて利用者さま同士で会話していました。
ぬ(誤差では…)←
-
↑
な~んて、事を書いてブログ更新ボタンを押したらエラーになって
ブログが消えてしまいました(泣)
そして書き直しし、念のためコピーを取って再投稿。
そしてエラー…
どうなってんのおおお
21:25:58
>コメント(0)はこちらから
2023年09月19日 お出掛けイベント『大仏殿』
どうも~スタッフジールです^^
暑さ寒さも彼岸まで!と言う訳にはいかなさそうな天候が続きます(-_-;)
さて、本日は午前中は体操に絵合わせレク。
相変わらず記憶力を鍛える絵合わせは、笑って誤魔化す利用者様多数(笑
と言いつつ、私も若干ヤバいです(;^_^A
午後からは、本日のお出掛けイベント
『大仏殿』へ皆でGO~
ペットボトルのお茶を人数分もって、駐車場から大仏殿まで年寄りの団体で大移動~(;^_^A
高齢者にとってはなかなかの移動距離ですが、各自のご様子うかがいながら、水分補給休憩をちょこちょこ挟みながら無事に到着~
恐らく、大仏殿に来られてる方は海外や県外の方が殆どで、奈良の方は居ないんじゃないでしょうか…
ちなみに京終の利用者様の中でも、初めて大仏を見た!と言う方がいらっしゃいましたよ^^
奈良に住んでても、いつでも行けるわ!てな感じで、わざわざ見に行かないですよね。
とにかく普段家ではそんなに歩かないので、こんなに歩けると思わなかった!と自分の脚力にビックリされてる方も…
みんなで歩いたら楽しかったみたいで、足取りも軽やかな方が多かったです。
長距離の歩行が不安な方は、車椅子を交代で利用しながら、少なくとも全員がしっかり歩いておられました。
本日は個別機能訓練が無い日だったので、良い歩行訓練にもなりました~
お疲れなのは間違いないので、今夜もゆっくりお休みください。
ちなみに…
大仏殿の駐車場は入れてくれなかったので、東大寺門前『夢風ひろば』の駐車場に3台駐車したのですが…
駐車場代が1台2000円超え(;'∀') 奈良の駐車場は安いイメージがあったのでビックリしました。。。
もし大仏殿に行かれる方、夢風ひろばの駐車場はやめておいた方がいいと思います(;'∀')
17:51:48
>コメント(0)はこちらから
最初
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
最後