食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 最後
2022年01月13日 パート5 言葉の脳トレ
写真1
写真2
写真3


お休みタイムが終わった方から
徐々にフロアに集まり始めます。

野津職員が担当して脳トレをしていました。

『何かな~~』と考えている内に
次々と起きて来るみなさん。

「なにやっているの??」
『あのね。』と 説明してあげています。

魚や野菜?の言葉ゲームをしていたのですね。
18:53:51
>コメント(0)はこちらから

2022年01月13日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


あっという間に昼食ですね。

今日は清野が担当していますよ。
いつもこんな風に出来た先からスタンバっています。

今日のお薦めは~

かぼちゃの塩昆布和えかな。
後は、うずら・茄子・玉ねぎ・インゲン・ちびウインナの中華味噌炒め/
かぶとハムのクリームソース和え/スナップエンドウ・コーン・カニカマ・枝豆サラダ
半ラーメンと半ごはん/リンゴヨーグルトです。

今日は半ラーメンにした所、たまには嬉しい様子でした。

食後の除菌清掃もみなさんが協力して毎日実行しています。
毎日のルーティンをただ淡々とこなすだけです。
18:45:35
>コメント(0)はこちらから

2022年01月13日 パート3 こ~んな感じになるのね~♪
写真1
写真2
写真3


シンプルな折り方のお内裏様とお雛様なのですが
黒の扇に飾るととても映えますね。

ステキですー♪

これを桃の木と桃の花をバックにした背景に
飾る様です~~~
何てステキなの~~~

楽しみです~~\(^o^)/

18:41:59
>コメント(0)はこちらから

2022年01月13日 パート2 扇に切ってみよう~♪
写真1
写真2
写真3


黒の色画用紙を扇に切っています。

そこに先日から作っている和柄のお内裏様とお雛様を
飾っていくのですね。

そうすると・・・・
18:38:44
>コメント(0)はこちらから

2022年01月13日 扇がステキなお雛様飾り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も寒い朝でしたね~~(・_・;)

そんな中・・・みなさん元気に来所して下さっています。
朝の会と歌は『どじょっこふなっこ』『スキー』『四季の歌』『冬景色』を歌います。

♪は~るになれば~~し~~がこも溶けて~~
どじょっこだ~の、ふなっこだ~~の、
よ~るが明けたと思うべな~~~~♪

とカワイイ歌が響いています。
18:34:21
>コメント(0)はこちらから

2022年01月12日 パート5 毛糸の雪だるまさんができました♪
写真1
写真2
写真3


ちょっと子供っぽい仕上がりになったかも。

それでも、自分のカワイイ雪だるまさんを
大切そうにお持ち帰りになっていたみなさんです♬

今日は一日、この雪だるまさん作りに専念してたので
体操はそっちのけでしたー(・_・;)

ドライバーさんにも手伝って頂きながら
転ばない様に乗車して
帰っていったみなさんなのでした。

本日も無事に終えられました事に感謝致します。
ありがとうございました。
18:01:50
>コメント(0)はこちらから

2022年01月12日 パート4 午前レクの続きだよ
写真1
写真2
写真3


午後からも午前レクの雪だるまさんを作りました。

黄色い帽子に白い綿を付けて可愛くしたり
竹の枝を腕に見立てて付けたりします。

『私の可愛くなってきた~』
「ワタシのも見てよ!」
みなさん、自分の雪だるまさんが可愛くなってきたみたい♡


17:49:22
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 最後
このページのトップへ戻る