食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 最後
2022年01月12日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。

今日もおいしそうですね♪

頂き物のカブと厚揚げを煮た物/
スナップエンドウ・人参・赤かぶのハム春雨サラダ/竹輪・インゲンのさっと煮
パプリカの肉団子トマト炒めなどおいしいメニューが揃っていましたね~♪

食欲増進のカボチャのカレースープもイイ匂いが漂っていましたよ。

食後の除菌清掃は全員参加ですよー。
除菌をして少しでも感染症を防ぎましょうね。
17:44:27
>コメント(0)はこちらから

2022年01月12日 パート2 雪だるまさん作り~♪
写真1
写真2
写真3


円に切った板目画用紙にギザギザはさみでギザギザを付けます。

それにホワイト・オフホワイトの毛糸を巻きます。

それを少しずらすようにして重ねて
ゆきだるまに見える様にします。

目を付けていますよ~♪

(この作品はもう・・・3年前位から取り掛かっていたの、グフフ♪)
17:43:59
>コメント(0)はこちらから

2022年01月12日 席を離して・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気にみなさんとの一日が始まっています。

感染症がマタマタ激増していますので
座り方を工夫して、向かい合わない様にしています。

お互い背中を向けたりしていますが
仲が悪いんじゃないですよ~♪

朝の会と歌は『スキー』『春よ来い』『冬景色』『どじょっこふなっこ』を歌います。

さて~午前レクの準備はバッチリよ♡
17:40:07
>コメント(0)はこちらから

2022年01月11日 パート6 全体体操と歌体操『北国の春』
写真1
写真2
写真3


身体レクは大谷君が担当ですね。

午後3時を過ぎるとなんとなく足もとが・・・・寒くなりませんか?

気温が少しずつ下がっているのが分かります。

みなさんとテンポよく『北国の春』に合わせた運動をしましょうね。
17:18:26
>コメント(0)はこちらから

2022年01月11日 パート5 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は小林職員担当です。

里芋・ちくわ人参ひじきの煮物/白菜と茄子ハムのあんかけ炒め/
白菜・大根・人参・もやし・ハム味噌マヨネーズサラダ/
赤かぶ・カニカマ・甘酢和え/オレンジゼリー/
ネギ・もやしの味噌汁/白米
となっております。

この時期は里芋・カボチャ・大根・カブがおいしいですよね。
ほっこりとしたお料理にみなさん残さず召し上がっていましたよ。

食後の除菌清掃は全員が率先して行ないます。

『オミクロンが増えてるからちゃんとやらなくちゃね!』
「そ~だ~ね~~~~」
『ひとごとじゃないよー!(^^)!』

ホント、医療従事者のみなさんの為にも罹患しないようにしようね(#^.^#)
17:05:03
>コメント(0)はこちらから

2022年01月11日 パート4 ここまで出来ました♪
写真1
写真2
写真3


優しい色合いの和柄のお着物ですね。

仕上がりまで未だ時間がありますから、
じっくりと素敵な扇のお雛様飾りにしましょうね(#^.^#)

午前レクは11時半までです。
この後はDVD体操だよー
16:25:36
>コメント(0)はこちらから

2022年01月11日 パート3 扇のお雛様飾り作り~~♪
写真1
写真2
写真3


午前レクは野津職員が担当しています。

黒の扇の台紙にお雛様とお内裏様を作るのですね。

先日から作っている桃の木と花のバックに
扇のお雛様が飾られるのですね~
楽しみです~(^^♪
16:18:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 最後
このページのトップへ戻る