最後は全体体操をして身体を整えましょうね。
ステップ運動・足先から各部位をほぐして
歌体操に移ります。
♪白樺~~青空~~南~~風~~~
こぶし咲く~~~あの丘、北国のぉ~~北国の~は~るぅ~~~~♪
誰もが大好きな曲です。
のどかな長野県を情景にした歌だそうですね~。
本日も無事に活動が終えられました。
ありがとうございました(^_-)-☆
14:17:15
身体レクは大谷君が担当していましたね。
たくさん輪が入った箱から
2人ずつ横になって輪を出します。
たくさん輪を出した方が勝ちですね。
ヒョイヒョイと上手に引っ掛けていたみなさんでした。
13:44:52
食後はみなさんも一緒になって除菌清掃タイムです。
毎日の様にオミクロン株が激増していて
みなさんもちゃんと除菌をしています。
3回目のワクチン接種や飲み薬のモルヌピラビルでしたっけ?
進んで貰いたいものです。
13:42:31
昼食準備は小林職員が担当です。
いつも出来た先からお皿に盛ってスタンバっています。
今日は長野産のカボチャが1個150円とラッキーなお値段だったんですー
それを1つお料理していた小林職員です。
みなさんも
『このカボチャおいしいわね~』
「ホント、家じゃ煮ないもんね~」と絶賛していましたね。
そうそう、頂きの物の里芋に
ミッキーマウスみたいな里芋ちゃん発見!
Y様も「ホントだね~~見える見える♪」と会話していましたね。
13:37:30
少し飾りをちょこっと付けただけですが
もうひと仕事してくれる季節の飾りになりましたね。
みなさんも
「もう、節分なんだね」
『恵方巻食べたい♪』
「いつも天井から恵方巻が下がっているけど
今年も作るの??」
ちゃんと覚えていらっしゃいますね~
そうなのよね、いつも巨大恵方巻を手作りしてるんだったわ。
そろそろ作らねば!!
てなわけで、この節分扇は出来上がりっと♫
12:50:03
玄関先にみなさんが作ってくれた『扇』が数ヶ月飾ってあったのです。
それを捨てるのは勿体ないので
もうちょっと頑張ってもらいましょう~という事で・・・。
来月の節分まで飾れるようにお飾りしてみる事にしましたよ。
今年は寅年ですので
葛飾柴又の『寅さん』も人気になる稼ぎ年らしい。
そんなちょっと懐かしいメンバーも飾ってみましたよ。
12:45:58