みなさんも何となく覚えているのか
「君がため 春の野にいでて 若菜摘む」
『 わが衣手に 雪は降りつつ~~~~~』『わが衣手に~雪は降りつつ~~~~』
といい声で詠んで下さっていましたね。
お正月が近づいたらもうちょっとお勉強したいものです(#^.^#)
今年こそ!
13:58:53
お正月はやっぱり百人一首だよね~
と、野津職員と清野、みなさんと一緒に百人一首をしましたよ。
こ~んなに大きければ、ちゃんと当てられるよ♡
13:49:15
だんらんの家狭山です。
お正月休みを取っていたみなさんも
そろそろ集まり始める1/4ですね。
久しぶりに会ったお仲間さんは
『今年もよろしくね』と隣り同士会話していました。
朝から、テーブル布巾などをケースにセットして下さったおふたりさま。
また、だんらんの生活ではお仕事を沢山して頂きたくお願い申し上げます。
朝の会・歌は野津職員が担当していましたよ。
『スキー』『雪』『一月一日』をうたいます。
『一月一日』ももう終わりですね。
13:43:15
5対5に並んで
洗濯ばさみを沢山持ちます。
大谷君と福田職員が前を通る時に沢山の洗濯ばさみを
付けたチームが勝ちです~
って・・・
ホントにこんなレベルの事をレクにするなんて・・・
とツッコミたくなるのですが
意外にもみなさん面白がって
お尻の穴の所や面白い場所を狙って
喜んでいましたよーー。
ま~、仕方ないか~~(^^; と思いつつ写真を撮っていた清野でした♪
本日はここまでです。
ありがとうございました♡
13:17:32
ここからは大谷君が担当しています。
みなさんと一緒に揃って運動すると、やっぱり元気が出てきますね。
数日ぶりのかたもいらっしゃるので
大丈夫か確認しながらの運動でした。
どうしても家にこもりがちになりますからね~、お正月は。
♪瀬戸は~~日暮れて~~~♪
夕波~小波~~~~♪
13:12:26