一通りの舞が終わり、最後のご挨拶です。
出演のみなさまの顔が安堵していますね。
だんらんの家の場合、ステージと客席がフラットなので
近すぎてとっても『緊張』するのだそうです。
ま~、みなさんからジー――――ッと見つめられていますからね~(^^ゞ
最後に軽く握手をしたり、あたたかな交流が出来ましたね。
次回は来年1月の2週目あたりを予定しています。
ろの花会のみなさまも『練習を頑張るわ』と仰っていました。
ろの花会のみなさま、本日は新日本舞踊の演舞会を開いて下さり
ありがとうございました。
本日はここまでです。
では又ね♡
19:43:28
お衣装を次々と替えては、
ステージ(のつもり)に上がって踊られるみなさん。
知っている曲が多いらしく、みなさんしっかり見ています。
時々歌の歌詞を口ずさんでいましたね。
19:38:07
次々と披露されました、女性のみなさんはずっと目が開いたままかと
思う位にジ~~~~~ッと見つめています(本当に!)
女性の方の男役の舞がかっこよくて
私達職員も見入ってしまいました。
19:33:02
伊那の勘太郎では、私達世代では『いったいだれ?』と思ってしまいますが、
「戦時中に大ヒットした映画の中のヒーロー」と言われれば分かりやすいそうです。
女性の股旅姿は初めてですが、
バッチリ決まっていて舞もかっこよかったですよ!(^^)!
19:15:35