紙皿を二枚繋げて、小さなポンポンをボタン代わりに付けて
マフラーを付けて~
顔を描けば~ほ~らね。すぐに雪だるまさんが出来ました。
雪だるまさんを沢山作って
壁面に使うみたいですね。
紙皿とはいえ可愛く簡単に出来ています(^^♪
16:31:14
だんらんの家狭山です。
今日は祝日ですね。
朝の会では
『勤労感謝の日よね~『感謝』して~♪』
と感謝を求めていた職員です(^^♪
歌は『いつでも夢を』『南国土佐を後にして』『もみじ』を歌います。
午前レクは冬の制作物ですね。
16:26:31
最後は座って出来る、お手玉送りをしていました。
隣りの人に送るのが難しいかたもいらっしゃいます。
そんな時も、
『ゆっくりとね(^^)』
と優しく応援していました。
全員がスタスタと何でも出来るお身体ではありませんね。
みなさんがお互い応援し、支え合って過ごしていますよ~♡
本日もありがとうございました。
15:27:05
身体レクは福田職員が担当です。
各部位をほぐして、手をブラブラ~していますね~。
脚もトントンしています♪
♪しずかなしずかな 里の秋 お背戸に 木の実の落ちる夜は~♪
歌も運動も同時に出来るとは
みなさん上手になりましたね~\(^o^)/
15:20:23
昼食は清野担当です。
メニューはね。
ポテトコロッケ/パプリカとベーコンのビーフン/
筍と根野菜・豆腐の煮物/きゃべつとコーン・ハムのマヨネーズ和え/
白米/干しエビ・わかめの味噌汁/柿
最近、お野菜を頂いたのですが
人参も白菜もとても大きいのです\(^o^)/
暖かい日が続いているからかな?
野菜が大きくなっちゃってるのかしらね。
15:12:16
午前レクはことわざの勉強をしていました。
生活に馴染みのあることわざの
抜けている言葉を考えます。
『縁の下の(力持ち)』
↓
「みどりのしたの?なに???」
『みどりじゃなくてぇ~~~』と
そこから説明♪
ひとりが『みどり』と言うと全員
『みどりのしたの・・・・』って言ってるぅ~~(・・;)
15:07:43