だんらんの家 南草津
077-574-8101
2021年09月30日 ☆ご当地ランチ☆
|
![]() ![]() ![]() 今月は兵庫県にしました。兵庫県と一口に言っても日本海側から瀬戸内海、海あれば、山もあり、大都会あれば情緒溢れる温泉地となかなか難しい!そこで今回は神戸中心に作ってみました。やっぱり洋食が似合う街なのでパン3種類クロワッサンに中華街の肉まん、ロールケーキパンとくればビーフシチュー、サラダは播州素麺のサラダ!さあ〜皆さんに存分に異国情緒溢れる街を満喫して下さい!ビワコ老ナマズ 17:35:39 |
2021年09月28日 とうもろこしご飯ランチ
|
![]() ![]() トウモロコシ→玉蜀黍 漢字を初めて知りました。難しい字でお店でも見かけた事ないですね。 ・玉蜀黍ご飯(おにぎり) ・鳥の甘酢照り焼き ・だし巻き玉子 ・卯の花 ・フルーチェ 今日は俵おにぎりにして提供させてもらいました。『頂きます』の後、、、しーん…もくもく…?ん?心配しながら感想を聞かせて貰うと、上手に出来てるよ!美味しいよ!もっと欲しい!とおほめの言葉にルンルンです♪いつも、この瞬間がドキドキですがホッと一安心です(^o^) ありがとうございました☆ 17:35:13 |
2021年09月23日 コスモス畑
|
![]() ![]() ![]() 本日は3週間に渡ってのコスモス畑が完成を致しました。 皆さま笑顔で両手に花!! つぎに貼り付け作業を終えての完成し手振りで喜び溢れた写真撮影でした。 ほのぼの写真でございます。(笑) 17:35:00 |
2021年09月21日 お月見
|
![]() ![]() ![]() 本日は、皆様でお昼間のお月見を致しました。 中秋の名月は満月かほぼ満月になる直前の丸い美しい月ですが、十三夜の月はこれから満ちていく少し欠けた風情ある月です。それぞれ秋の収穫物にちなんで、中秋の名月を「芋名月」、十三夜の月を「栗名月」や「豆名月」とも呼びます。 に、ちなんでおやつは枝豆をゆがいていただき、お月見おやつの出来上がりです。(笑) 皆様とお月見。 近江八幡に自生しているススキと萩の花をご家族様より提供していただき、ご利用者様に生けて頂きました。 最後に2日間かかったお月様をバックに写真撮影を致しました。 皆さま笑顔でパシャリ♡ 17:30:30 |
2021年09月20日
|
![]() ![]() ![]() 本日は敬老会を開催いたしました。 茶道でお点前と和菓子をお出し致しました。 芋、小豆、栗の羊羮を!! 秋の和菓子皆さま美味しい食べやすい声、この羊羮は歯がなくても口の中で溶ける!など色々なご意見がありました。 さてお抹茶は、茶道をされていた方々はお点前ちょうだいしたしますや正面から飲まない等ですが、苦いとの声もありました。(笑) 美味しいお菓子や懐かしいお抹茶を有り難う楽しく召し上がっていただけました。 17:35:35 |
2021年09月17日 ☆お月見製作☆
|
![]() ![]() ![]() 最近は少し涼しくなってきましたね~ 9月も中旬お月見の季節ですね~ 今年の十五夜は9月21日(火)で今年は満月らしいですよ毎年同じ日で満月かと思いきや、そうではないらしいのです。 今回は見本を見ながらパーツを色画用紙に貼り付けてもらいました。出来上がった作品を繋げて壁掛けにて完成です(^o^) 一年でもっとも美しいとされる『中秋の名月』お楽しみ下さいね! 今日もありがとうございました。 18:42:32 |
2021年09月16日
|
![]() ![]() ![]() 2回目のモグラたたきゲームをしました!ゲームの説明をすると、えっ?私そんな叩いたりするの嫌い〜や!手が痛くなりそうやから出来ない!なんて声が出ましたが、いざ本番となると今までの自信なさが嘘のような??激しさを垣間見る事が出来ました!それでいいんです!日頃の鬱憤を晴らすことが出来たでしょうか?ビワコ老ナマズです。 17:35:32 |