宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 南草津

電話番号077-574-8101

〒525-0065 滋賀県草津市橋岡町2-24


ブログ

最初 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 最後
2022年04月03日 鯉のぼり
写真1
写真2
写真3


桜が咲きましたね。

3月のお雛様が終り
さくら飾り作りも終り…。

さぁ~本日は、鯉のぼりを作りました。

さて、いつ飾れるの?

鯉のぼりは、春のお彼岸(春分の日)が過ぎれば飾ってもいいといわれています。概ね3月下旬から4月上旬頃に飾りつけるのが一般的なようです。

「大安の日に飾ると縁起が良い」という説もありますが、こだわりすぎる必要はないでしょう。この季節は天気や気温が変わりやすいので、天候が良くて、お父さんが休みの日などを選んで飾るといいかもしれません。

ご年配者には、再度鯉のぼりの意味を説明してあげつつ飾ってあげられるといいですね。

と、鯉のぼりはいつまで飾るの?

鯉のぼりを片付ける時期は、端午の節句が終わり、5月の中旬頃までが目安。もちろん、5月5日が終わった直後に片付けても大丈夫です。

また、旧暦の端午の節句は約1ヶ月遅れになるため、6月上旬まで鯉のぼりを飾っている家庭もあります。地域によっては、ほとんどの家庭で旧暦の5月5日まで飾るというケースもあるようです。

片付けは天気が良くて乾燥した日を選び、汚れを落として十分に乾かすようにしてくださいね。

さて皆様方に質問!
だいたい何日くらいにだしていたでしょ~か?
お片付けはいつ頃でしたでしょーか?

う~ん?
5月5日を過ぎて天気の良い日に片付けた等々のご意見が多かったです。
片付けが大変、雨の日は下ろしたりと大変やったわ~の思い出の話をお聞かせ頂きました☆

今回の鯉のぼり作りはいかがだったでしょ~か?

面白かったご意見でこの歳になって忘れてたわぁ~、カラフルで綺麗ね~
の、ご意見で皆様大爆笑をしての完成と成りました。

18:24:05
>コメント(0)はこちらから

2022年03月29日 クラムチャウダーランチ
写真1
写真2
写真3


みなさん、こんにちは!
暖かくなってきたな~と思ったら、また寒くなってきましたね。冬物も中々片付けられないな~と。
さて、今日のランチはクラムチャウダーです。あさり、イカ、エビ、じゃが芋に玉ねぎ、ベーコンを入れてシチューより細かく切ってグツグツ煮込みましたよ。ケチャップライスにかけてブロッコリー添えました。 
出来上がると、わ~~!おいしそうやね。とお代わりをして下さったり、「美味しかったで!」と伝えに来てくれたりととても嬉しいの一言です。
また、皆さんに喜んで貰えるようにがんばります。
また、楽しみにしててくださいね。
ありがとうございました
18:21:19
>コメント(0)はこちらから

2022年03月26日 春の飾り作り
写真1
写真2
写真3


桜が開花を致しましたね☆
滋賀県は、まだまだですが(;´д`)

本日は、うすーい うすーい!!
お花紙を使っての創作活動を致しました。

まずは、ピンク色のお花紙と白色のおはな紙を二枚に重ねて折り畳みます。

皆様は、お誕生日や運動会でのお花飾り作りはお手の物です。
手早い手早い!

昔にお針ごとをされておられたので少しのご案内でもどんどんお作りいただきました。 
もう一つ作っても良いですか~?

と、ご熱心な方々が多く華やかな桜の木が出来上がりました。
(まだ七部咲き)かなぁ~。

毎月 デイサービス全員でお作りいただく壁画は月ごとに季節感のあるもの作りを作成していただいています。

毎回、「考えてくれて有り難う!」と伝えていただき!私共もいつもご利用者さまに感謝をしております。

さぁ~出来上がりました!

皆様のご意見をお聞きし桜を飾って行きました。

白ぽいピンクとドピンク表裏どちらが良いですか?
ピンク~♪白色~♪
と、色の好みが別れましたが、ご自身のお好みやご意見がありとてもなごやかな飾り作り。

いざ飾りますと「つぼみがあった方が良いなぁ-」「枝振りが良くなった」など「もう少し右側・もう少し左側」や「上の方にお花があった方が良いわ~」
「そこの間が寂しいからそこら辺飾ってぇ~」
ワイのワイのと、せっせと飾っておりました。

ご自身でお作りいただいたお花を持って笑顔で1+1=2にぃぃ~
と、にっこり笑顔のお写真です。

さて、来月の告知は鯉のぼりをを作成する予定です。

いつも、お元気にお越しいただき嬉しいです。

それでは、また来月へ



18:07:41
>コメント(0)はこちらから

2022年03月22日 お好み焼きランチ
写真1
写真2
写真3


梅の花が、見事に先垂れ寒の戻りに入りましたが、以前より日も長く成ってきましたね。

さて、本日のお昼ごはんは、お好み焼きです。
寒の戻りがありまして、まだまだご利用者様方は、寒い寒いのと、毎日まだ寒いなぁ~と、季節を声に出して感じて下さるのは大変いいことだとおもいます。

初めて作ったお好み焼き(笑)
「具は何が入っているのかなぁ~」
との声に…
材料
☆キャベツ
☆ちくわ
☆たまご
☆ショウガ
☆天かすなどなど
今回は、食べやすくミンチに致しました。
粉も入っていますよ~(笑)

☆デザートに杏仁豆腐でした。

おや!皆様完食で、お変わりもありまして・・・
嬉しい限りです。

また頑張ります♪
と、伝えると頑張て美味しいのを食べたい!
………
(;´д`)まだまだ味の勉強を致しますね。
食べていただき有り難う御座いました。
次回も頑張ります。







18:24:05
>コメント(0)はこちらから

2022年03月18日 お楽しみ手作りおやつ☆★
写真1
写真2
写真3


こんちには。スタッフのミトです☆

本日の手作りおやつは、和と洋の2種類を作りましたよ(^_-)♡
少し量が多いかな…との心配をよそに
あっという間に完食して下さいました!

美味し〜!!と皆さんの喜んで下さる笑顔を見ながら、私も嬉しかったですよ。

また、作りますね☆

17:30:50
>コメント(0)はこちらから

2022年03月16日 春ランチ★
写真1
写真2
写真3


皆さまこんにちは!
今日は最高気温が20度を超えたらしいです。
とても暖かい日になりましたね。だんらんの室内では少し動いただけで汗ばむくらいです…
しかし週末には寒の戻りがあるそうで、まだ油断はできないですね!
本格的な衣替えはまだ先になりそうです。

そして本日は!「春ランチ」とのことで、メニューを考えました。
・春の二色丼(鶏そぼろと卵)
・春キャベツの炒め物(ベーコンでしっかりと味付け)
・シュウマイと小松菜のおひたし
・小松菜のお吸い物
・パウンドケーキにあずきを添えて

皆さま、とても喜んでいただいて、あっという間に完食してくださいました。
待ち遠しい春。だんらんでは桜の花びらもたくさん壁に舞っています。
もうすぐ四月。出会いの季節。暖かい日を待ちわびて、三月も楽しく乗り切りましょう!!
15:52:17
>コメント(0)はこちらから

2022年03月14日 ハンバーグランチです。
写真1
写真2
写真3


3月14日本日は野菜たっぷりハンバーグ定食をしました(^ν^)
ハンバーグの中にしめじや大葉などを入れて召し上がっていただきました。

副菜はインゲンの胡麻和え♪
ポテトサラダ、豆腐とワカメ油揚げの味噌汁♪
お釜で焚いたご飯 

皆さん『美味し〜わ』と言われお代わりされる方もいらっしゃいました(⌒▽⌒)
頂きました器で、益々料理も引きたちました)^o^(
本当に有難う御座いました。



17:09:14
>コメント(0)はこちらから

最初 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 最後
このページのトップへ戻る