食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 最後
2023年08月23日 壁面づくり
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今朝のテレビで今年は10月まで猛暑で、
10月になっても熱中症の心配が…というようなことを言っていました。
もはや、秋じゃない…

しかし暦の上では夏も終わりますので
来週辺り、壁面飾りのヒマワリをコスモスに変えようかなと思って
利用者さまと一緒にコスモスの花作りを頑張りました〇
可愛い感じにできました♪
これで9月10月は安心です!

来週からはカレンダー作りをして、イベントカレンダーを配布するので
今日は、イベントの見直しをしていましたが
利用者さまが増えたことで、移動の際に車に乗り切れず…という事態から
外出イベントの見直しが必要で困っております((+_+))ううう。

9月になったら少しは暑さも和らぐのかな、と思っていたので
外出の計画を多めに立てていたのですが
今のままだと難しい…(大きい車購入してほしい…)頭を抱えている今日この頃。

寒くなるとまた出たくなくなるので
寒くなり過ぎる前に、外出して楽しみたいですね~( ˘ω˘ )

16:02:41
>コメント(0)はこちらから

2023年08月22日 ボーリング大会
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

残暑厳しいですねぇ どうなってるんでしょうか…
毎年の事ですが、私暑さは苦手です(-_-;)
家に帰ると速攻エアコン入れて、翌朝だんらんに出勤するまで入れっぱなしです。
勿体ないから、寝る前に二時間タイマーにして寝る事ありましたが、切れた瞬間に目覚めるのでもうタイマーはやめました(笑
皆さんも家ではしっかりエアコン入れて、水分補給してこの夏を乗り切って下さいね!

さて本日のイベントは『ボーリング大会』
利「どこのボーリング場行くの?」と…
はい、確かにボーリング場に行ってみたい気もしますが、皆さんをお連れする自信が無い(;^_^A
行ったとしても、皆さんがボーリングの球を持ってる姿を想像するだけで冷や汗が出ます…

ということで本日は室内でボーリング大会です。
最初はなかなかコツが掴めず一本も倒れない低レベルな戦いでしたが(笑
徐々にスペアをとる方も出てきて、白熱の大会となりました^^
1人5フレームずつの戦いでしたが、かなり盛り上がりましたよ~

優勝者と準優勝者には賞状を…
「賞状なんて生まれて初めてもらった!」と喜んでおられました^^

あ! 先日の納涼会のビンゴ大会で1等賞を当てた利用者様を「カニ道楽」にお連れしました。
お昼からカニ… この上なく喜んでおられたようで良かったです!
京終事業所のビンゴ大会一等はカニ道楽ですので、今後もチャレンジする機会がある方は狙って下さいね~
18:15:32
>コメント(0)はこちらから

2023年08月21日 ずん、ずん、ずんだ餅~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

最近、新規ご利用者様も増え、おかげさまで10名定員一杯の曜日も沢山になり毎日が賑やかな京終事業所です!
本日月曜日もご利用者様は10名の予定でしたが、お寺さんが来る日だったり通院日だったり、それはいいんですが約一名お迎えに行っても「今日は行かない」と説得してもどうしても無理だったり…(;'∀')
なんやかんやで少人数の一日でした~

利A「今日は少ないなぁ」
ジ「Aさん少ない方がええんとちゃうん???」
利A「ばれたぁ(;'∀') よう知ってくれてるなぁ」

ま、多くても少なくてもやることは一緒なんですけどね^^

さて、本日のイベントは『ずんだ餅』作り
京終事業所では人気のおやつイベントです。

まずはずんだの餡作り。 皆で枝豆を剥き剥きしてもらいます!
大量の枝豆を剥き剥き(笑  いい手先の運動になりますね~

剥いた枝豆に、キビ砂糖と塩を加えてすり鉢ですり潰します。
これまた利用者様にとっては重労働ですが、力を込めてすり潰してくれました~
これで餡は完成!

続いてお餅です。 本来は餅で食べたいですが、高齢者 喉に詰めたらダメなので団子にします。
白玉粉に絹こし豆腐を加えて練り練り! 耳たぶの柔らかさになるまで捏ねてもらいます。

さ、ここからそれぞれご自身で食べる団子を丸めて形を整えて…
色んな形があるのはいつものことですが、皆さん無事完成~

皆さんに丸めて頂いた団子を湯がいて、氷水で締めて…
最期にずんだの餡を乗せて完成!!!

実食!
めちゃめちゃ美味い(^^)/ 1人5個の団子を作ったので多かったかと思いましたが、美味しい美味しいの連呼で、皆さん綺麗に完食^^
ずんだ餅… いつも京終事業所では大絶賛です。
本当に美味しかったですね

また作りましょう~
16:13:53
>コメント(0)はこちらから

2023年08月20日 今週の日曜日も~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

お盆明けてもまだまだ暑い日が続きますね~
暑さ寒さも彼岸まで… まだあと1ヶ月は我慢ですかね(;'∀')
連日、めちゃめちゃ汗かいてます。
痩せたんちゃうかな…と体重計に乗ってみましたが
増、増えとるがな(;´Д`A ```
暑いので、食欲も少し減ってるように自分では感じていたのですがお腹周りの脂肪ってほんま減ってくれませんね。。。

さて、本日も日曜日につき朝からお出掛けです。
本日は南方面を予定してましたので、昼食はイオンモール橿原で!
利用者様は『海鮮丼とうどん』のセットを選ばれていました。
ほんま魚好っきやなぁ(笑
もちのろんで完食でしたよ~ 利用者様は暑さに関係なく食欲旺盛で安心安心^^

そこから向かったのは"橿原市昆虫館"
だんらんの家の全体イベントで、お出掛け候補にあがってる昆虫館。
車椅子でのアプローチは可能か? また、お年寄りでも楽しめるか?
そういった下見を兼ねて行ってきましたが…

結論
車椅子の通路は整備されてるし、駐車場からのアプローチもGOOD
また、思った以上に館内楽しめます^^

京終事業所のスタッフは虫嫌いが多いのでそこが心配ですが、私の知る限り京終の利用者様で虫嫌いは約一名なので、皆さん十分楽しめると思います^^

あ! 昆虫と言うのか分かりませんが
"G"の展示スペースもありました(;^_^A
世界の"G"がうごめいておりましたが、やっぱ日本の"G"が一番気持ち悪いですね(;'∀')

そんなこんなで本日もお出掛けで一日楽しみました~
16:05:21
>コメント(0)はこちらから

2023年08月19日 カートンドック
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日の午前中は、シチュー&カートンドック作り♪
カートンドックは以前も作ったことがありますが
牛乳パックを使ってパンを焼いて調理するホットドックのことです。(多分)

利用者さまに協力してもらいながら、まずシチューを調理♪
ぬこは、声掛けとカメラ係w
ぬ「ルーを鍋にいれて~」
利A「わかった」
(鍋にルーを放り投げる)
(汁が飛び散る)
!?
ぬ「おいぃ!(笑)」
利A「ごめんw」
多分Aさん、ぬこと同じで料理しないタイプだな?w

次いで、カートンドック作り。
パンの中に具材を挟んで~
利(パンの上に具材を乗せていく)
パンの中だよ。切れ目あるでしょ?
利(どんどん上に乗せていく)
( ^ω^)…

色々ツッコミどころもありましたが完成しました。
本当は外で食べたかったのですが、風が無かったので室内で。
味は言わずもがな美味でした〇
利用者さまってパンが好きな人が多いのも相まってペロッと完食してくれてました!
美味しく出来てよかった!
-
(小話)
だんらんでは自主性を重んじたいので
(嘘。ぬこが楽したいだけ)
靴をなおすのも、飲み終えたグラスを台所に運ぶのも、掃除のお手伝いも
利用者さま自身にお願いしているのですが
ここ2週間ほど一部の利用者さまが血圧の数値も報告してくれるようになりましたw
今までは、ぬこが測り確認して連絡帳に記入していたのですが
利「言うで~!123、88、63」
ぬ「おー、ありがとう~」
…こんな感じで数値の読み上げをしてくれるようにw
そのうち自分で測定器を使って測ってくれるようになるのでは…
どうしよう…利用者さまの出来る事がドンドン増えて
パーフェクト老人になってしまうw
17:17:53
>コメント(0)はこちらから

2023年08月18日 書くことが思いつかない
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日はイベントがなく
高校野球もしていなかったので、
ゆる~い一日でした。

お風呂に入りながら
「耳鳴りがするんだけどねぇ」
「膝が痛いんだけどねぇ」と相談を受けたので
ふむふむ聞きながら、多分こうじゃないですかね~
と…半分受け流す←
一応真剣に考えて、こうだと思いますよ!こうしたらどうですか?
とは言うのですが大体最後には「でも歳やもんな!」と結論を出されるので
「あ、これは別に解決したいんじゃないんだな。聞いてほしいだけなんだな」
と、やーっと分かってきた今日この頃ですw

-
レクリエーションでは
ぬこが、口頭で問題を出し
利用者さまには頭で考えて答えてもらう脳トレをしたり
(口頭の暗算や、口頭で文字を並び替えてもらうのですがかなり難しい)

ことわざをしたり…
ぬ「の、から始まることわざは何でしょうか!」
利「野に咲く花のように!!」
それは、歌でしょうが!(笑)

お手玉を使って歌に合わせてリズムをとったり
歌が止まったらお手玉を取り合う椅子取りゲーム(お手玉バージョン)をしたりして遊びました〇

利用者さま同士も結構会話が多いので、よく喋っておられましたよー!
16:34:23
>コメント(0)はこちらから

2023年08月17日 ブドウ飴作り~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

世間一般は、本日よりお盆も明け通常に戻ったのでしょうか…
毎日営業してると曜日や日にちの感覚が無くなってくるので、走ってる車の空き具合で"今日は土日かぁ"ってな感じです。

そんな、きっとお盆明けであろう本日も皆様にはお元気にご来所頂きました~
朝から、体操に入浴、ボールを使ったレク等、充実した一日でした~
高校野球も気になるようで、奈良代表 智弁学園の試合ではレク中もチャンスになると手を止めて智弁応援(笑
ま、私は相手の花巻東応援でしたので大きな声で"よっしゃー"とは言えませんでしたが、内心微笑んでおりました(笑

本日は来客も多い一日でした。
ケアマネ様や家族様… 会議でお越し頂きました。ご来所有難うございます。

尚、京終事業所では、利用者様やご家族様またケアマネ様等 関係のある方々からの物品の提供は、有難いのですが一切お断りさせて頂いておるのですが…
本日ご来所頂いた方から、お礼に"シャインマスカット"の差し入れが…
通常ならお断りするのですが、その方はよく考えると関係者ではございませんでしたので、有難くお礼のお品を頂戴いたしました(*- -)(*_ _)ペコリ

シャインマスカット…?!

なんと本日のおやつイベントが「ぶどう飴」作り。
種なしのシャインマスカットを丁度買いに行こうとしてた時のお品だったので、この上なく嬉しかったです^^ まさか今日のイベントをご存じなわけないですし、凄い偶然の一言です^^

頂いた美味しいシャインマスカットで、これまた"ぶどう飴"上手に美味しく出来ました(≧▽≦)
飴が歯にくっついて、入れ歯ごと口から出てくる利用者様には、本人含め皆で大爆笑(笑)

そんな本日も楽しい一日でした^^
18:18:49
>コメント(0)はこちらから

最初 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 最後
このページのトップへ戻る