白菜を洗ってからササッと茹でます。
肉だねはお2人のかたが作ってくれています。
お話ししながら楽しそうです♡
人参は型抜きをしてポトフに浮かべたいですね。
上から力を入れて抜いていましたよ。
抜きやすい様に、レンジで少し軟らかくしてあります。
13:01:33
今日の『白菜のロールポトフ』担当は小林職員です。
小林職員の義父様が丹精込めて育てている野菜を頂きました。
これまた大きな白菜でしたー。
それと、福田職員のお知り合いが育てている
赤かぶを頂いたので、それをC様がスライスして甘酢漬けにしています。
それぞれお仕事を始めていますね。
12:55:49
だんらんの家狭山です。
朝来所してすぐにお仕事しているのはH様です。
テーブルの洗濯物を畳んで下さいます。
「畳んだよー」
『ありがとう~助かる~~♡』
ホントにイイお父様なんです♪
さて、超ドデカ白菜をスタンバって何をするのかと言うと・・・・。
12:47:25
先生はひとりひとりの所に周ってご指導して下さいます。
『今日は背が高くなってしまいますので
高さを調節しましょうね』
『とってもよくまとまっています』
「え、うれしい♪」とF様。
『ドラセナは向こう側にしましょう』
「そうなの?こっちのほう??」
と先生に積極的に聞いていました。
13:47:33
ひとつひとつのお花の説明を受けて勉強しています。
『これはね、カンガルーポっていうのよ♡』
「へ~~、カワイイお花ですね。カンガルーの足?みたいに見えます」
そんな珍しいお花がふれあいファームに売っていたなんて!
なんでも買ってみるもんですねぇ~~(#^.^#)
そして、いよいよ生けましょう。
水切りの仕方も教えて下さっています。
13:43:09