ブログ
最初
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
最後
2022年11月30日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は雨も上がり、お天気が良いかなぁと思っていました。
どんよりとした雲が、今にも雨を降らせそうでしたが
皆様が帰るまでは、降らなくてよかったです(^_^)
どんより雲でしたが、気温も意外と暖かく過ごしやすい日でした!
今日は雨が降らなかったので、外出歩行訓練を実施いたしました。
外に出るとウキウキされ、なんだかスキップでもしてしまいそうで
「曇りだけど、雨降ってないからお散歩できてよかった」
「たまには歩かないと足腰が弱っちゃうね」
近くの神社に到着すると、イチョウの葉っぱがたくさん見られました。
「秋が終わるから、イチョウの葉っぱが散ってる」
「山盛り落ちてる」
「キレイなの見つけて飾ろうかな?」
宝探しが始まり、秋を堪能されていました。
その他には、集団体操や風船バレーにも参加いただきました!
元気な笑い声が聞こえ、身体と発声の訓練ができ、一石二鳥ですね(^O^☆♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:32:22
>コメント(0)はこちらから
2022年11月29日
こんばんは〜!!
だんらんの家富水の山下です(^◇^)
今日は午後から雨予報。。。
朝から少しパラパラ降っていました( ´△`)
午後は小雨から次第に本格的な降りになってしまいましたね〜!
早いもので11月ももう終わりですね。あっという間に1年が経ってしまいます(・∀・)
本日は皆様に昼食準備や食器拭きなどの生活リハビリ!!と
機能訓練の室内装飾作りや塗り絵に取り組んで頂きました٩(^‿^)۶
雨降りの日なので室内で作業するのにちょうどいい感じでした。
中にはウトウトと瞼が閉じそうな方もいらっしゃいました(^。^)
眠いですか〜?と聞くと「うんうん!眠いんだよ〜」「お腹いっぱいだしね」と
仰っていました。
休みながらゆっくり進めています(^з^)-☆
室内装飾作りでは画用紙で招き猫を型どったものを切って頂いたり
または毛糸玉を巻いて頂いたり、塗り絵に取り組んで頂いたりしました!
手元の作業なので会話にも花が咲いていたようですよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:50:29
>コメント(0)はこちらから
2022年11月28日
こんばんは〜!
だんらんの家富水の山下です(^。^)
今日は朝から曇り空でした!
昨日と比べると気温はあまり変わらないようでしたが晴れているのと
曇りでは体感温度がかなり違ってきますね〜!
昨日は動くと暑くなってしまいましたが今日はとても寒かったですね( ´△`)
そんな中でも皆さん、元気いっぱいでした!
昼食準備に食器拭き、洗濯物を畳むなど。。。
昨日の乾いた洗濯物を取り込んで持っているとキラッとした視線が!!
「洗濯物、畳むんでしょ?」「畳むから持ってきてよ〜!」と
朝早くからお手伝いして下さいました(^^)/
午後からはお習字に室内装飾作りです!!
「古里」「大根干す」などの文字を練習しましたo(^_^)o
大根干したら何ができるんですか?と聞くと「たくあん!切干し大根!」という
お返事が。どちらも調理次第で美味しくなりますね♡
冬の保存食ですね〜。
寒くなる冬こそ温かい美味しいものを沢山食べて栄養をつけましょうね(^з^)-☆
お習字で書く文字でいろいろな想像が膨らみますね(^_−)−☆
室内装飾では椿の花や招き猫など作り始めています(^O^☆♪
少しずつ頑張っていきましょうね(^◇^)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆♡♪
19:44:56
>コメント(0)はこちらから
2022年11月27日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、11月13回目のイベント
【アップルパイ】を作りました(^O^)/
この時期のリンゴは旬なので、出来上がりがとっても楽しみです。
まずは、リンゴを煮ていくので、皮剥きから始まりました。
「食感を残したいから、3センチぐらいの厚さに切ろうかな?」
サクサクとリンゴを切って、切ったリンゴの皮をもう1人が剥いて
手分けして作業されていたので、早々とリンゴの準備ができました。
形が崩れないように、沸騰したら弱火で煮ていくと良いそうです
主婦のワンポイントアドバイス、、本日もいただきました!!
出来上がった煮リンゴを冷ましている間に
冷凍パイシートを型の大きさに伸ばす為
麺棒で均等の厚さになるよう広げていただきました( ̄▽ ̄)
型にパイシートを嵌め、底の部分にフォークを刺して
粗熱が取れた煮リンゴを入れていきます!
「全部入れるの?」
「まだ、残ってる。勿体ないから入れるよ」
食材を無駄なく使って頂き、ありがとうございます♪
煮リンゴを入れたら、切り込みを入れた
もう一枚のパイシートを上に被せて
卵液を塗って、オーブンで25分焼き上げると
バターの香りが辺りに充満してきました(´ω`)
切り分ける際に、サクッ!サクッ!と良い音がしていました。
皆様、一切れをペロリと召し上がられ大満足されていました(^O^☆♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:56:45
>コメント(0)はこちらから
2022年11月26日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、延期していました
11月12回目のイベント
【丸ごと柿ようかん作り】を行いました!
今回の柿は、固いものもあれば柔らかいものもあり、そのまま食べてしまいたい!というご希望がちらほら聞かれていました。
「柿はそのまま食べるのが1番よ!」
という多数のご意見の中ではありましたが、そこをなんとかご理解いただき、羊羹作りを行いました(^^)
柿のヘタを取る方、スプーンで柿の中身をくりぬく方、中身をくり抜いたら皮を剥く方、
一人一役担っていただきました。
「この柿は熟れていて甘そう~!」
「こっちの柿は硬くて食べれるかな~?」
ご自分の食べられる硬さの柿を選んで、話しかけていらっしゃいました。
さて、くり抜いた中に羊羹を注ぎ、固まるまで待ったら完成です!
一つの柿は羊羹を注ぐと、皮か実の隙間から羊羹がこぼれ出てしまい失敗・・。
その他の柿は大成功でした!
柿100%の羊羹は、ミキサーで攪拌し、冷やし固めましたよ~(^^)
柿丸ごと羊羹は、羊羹の部分だけ召し上がる方、柿もパクパク召し上がる方、人それぞれでした。
また来年も作りましょう!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:13:51
>コメント(0)はこちらから
2022年11月25日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、11月11回目
【手打ちうどん&自然薯とろろ&かきあげ】
ランチイベントでした!
旬の自然薯は、前回の木曜日のイベントに続き、今月2回目です!
今回は、静岡産の自然薯を御用意いたしました!
静岡県出身の方がいらっしゃり、昔はよく掘りに行ったとのこと。
「こんなに、こーんなに長くてね、掘り終えたら拍手していたわ(^^)」
と当時のお話を聞かせてくださいました。
そして、そうこうしている内、うどん作り名人の出番です!
「一枚看板の割烹着を着て、やらせていただきます!」
今回は、お隣浜町事業所から、うどん作りセットをお借りしてのイベントでしたので、気合いの入り方が違います。
「まずはね、こうやってお塩を塗って、ご挨拶から始めるのよ~!」
丁寧に丁寧に捏ねてくださいました。
踏む作業は、先程までスタッフと足上げ練習をしていたお客様!
スタッフと手に手を取り、踏んでいただきました!
うどん担当の方、かき揚げ担当の方、自然薯でとろろ作りの方に分かれ、見事な連携プレーのもと、大成功のイベントとなりました!
また来月も企画しております。
お楽しみになさってくださいね(*ˊ˘ˋ*)
本日もだんらんの家富水をご利用くださり、誠にありがとうございましたm(_ _)m
17:16:00
>コメント(0)はこちらから
2022年11月24日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、【まるごと柿ようかん】を作るイベントを予定していましたが、
よくよく見ると柿の調子がよくなかった為、11月26日(土)へ延期にさせていただきました。
すみません。。
さて、本日は木曜日ですので、シニアヨガ&個別機能訓練の日です(^^)
ヨガポールを初めてご覧になった方は、
「何これ?太鼓?叩いたら音が鳴るの?」
と不思議そうになさっていました。
残念ながら、叩いても音を奏でることはできませんでしたね(笑)
ヨガポールを軸に体を左右に動かすこと、頭より上へ持ち上げるなど、
指導員の動きを見ながら、皆さまできる体操を無理なく行っていらしゃいました。
気温がいつもより高く、日当たりがよかったので、少し汗をかいていらっしゃる方もいらっしゃいましたね。
水分をこまめに摂っていただきながら、活動していただきました。
イベントが延期になってしまったので、頑張った皆さまには、ご近所の焼き芋をご用意いたしました~!
「私は2個食べたいから、一人2個にして!」
切ってくださった方の役得で、まーるく切ったお芋が2つ並びました!
イモ栗かぼちゃに目がないお客様からは、
「今年のお芋もおいしいね。」
と感想が聞こえてきましたよ♡また買いに行ってきますね。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:02:44
>コメント(0)はこちらから
最初
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
最後