食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 最後
2023年03月18日 春の高校野球VS大河ドラマ&お誕生日会
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
午前中は体操のあと、都道府県カードを使って
県名を覚えるゲーム(?)をしていましたが
今日から春の高校野球が始まるようで…
「もう開会式始まるで!」というシャッチョの号令の元、
ゲームから高校野球観戦に移行しましたw

第一試合は仙台と山梨だったので
ぬこと利用者さま(A)さんは牛タンを応援しよう!と仙台を応援していましたが
負けてしまいました~!あああ。
普通の野球は観ませんが、高校野球は好きな利用者さまが多いみたいです(゜-゜)
みんなで楽しく観戦しておりましたが、今日は土曜日。
毎週観ている大河ドラマの日なので!
昼食後

利「ドラマ、もうすぐ始まるね♪」
シャ「あかんで!今日は野球観るで」
利「ええ…」
シャ「大河観るなら俺帰るで!」
ぬ「いいよ~!ばいばい~」
シャ ((゜-゜)
利 (笑)
と、いうことでシャッチョは自宅で野球観戦してもらい←
無事に大河ドラマも観れましたwいえい

-
午後からは3月生まれの利用者さまのお誕生日会でした。
京終事業所では最高齢ですが
あまりにもお元気で、いつも実年齢より-10歳に感じるくらいパワフルな人です!
今年も元気にお過ごしくだされ~( ˘ω˘ )
15:27:34
>コメント(0)はこちらから

2023年03月17日 ゴミ拾い
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
昨日までは良いお天気でしたが予報通り、今日は曇っておりました。
ちょっと肌寒いし「ゴミ拾い」に行けるかどうか微妙なところでしたが
真冬でも真夏でも利用者さまを連れ出し、ゴミ拾いを始め、早何年…(?)
このくらいの曇りでやめてちゃ、何もできん!ということで
しっかりゴミ拾いしてきました!

行く直前まで利用者さまに頼まれていた爪切りをしていたので
利「ゴミ拾いィ?」←イヤそう(笑)
ぬ「ゴミ拾い行くよ~爪切ったから行くよ~」
利「えええ」
ぬ「爪切った代わりにゴミ拾い一緒に行くよ~ww」
という感じで、渋々の利用者さまにもしっかり参加してもらいましたw( ˘ω˘ )
-
ペットボトルやらガラス瓶やら、よくもこんなにゴミが落ちているものです(;
近所の人に「私ら全然してないのに、ありがとう~!」と感謝されて嬉しそうでした。
ついでに散歩していた犬も触らせてもらったりして…
-
戻ってからは、おやつを食べながら相撲を観て
ゆっくり過ご…したいですがスタッフと一緒に夕方のお掃除をしてもらいました←
いつもお手伝いありがとうございます(*‘ω‘ *)!
とっても助かっています!
…その場所はさっきも拭いてくれたのでもう大丈夫です!もうかれこれ5回は拭いてくれてます!
そうそう違う場所も…あああ、6回目になった(゜-゜)
15:15:15
>コメント(0)はこちらから

2023年03月16日 おやつレクで十六団子~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

さ、今夜は野球のWBC準々決勝イタリア戦ですね!
野球に興味がない方も、今回のWBCは観てる方が多いのではないでしょうか…
ここまでは強いJAPANを見せてくれましたが、これからは負ければ終わりの一発勝負(;'∀')

イタリアには勝ってくれると思っていますが、決して侮れない相手です!
野球は何が起こるか分かりません…
とにかく今夜はビール片手にテレビ観戦します~^^

さて、本日の京終事業所は
「十六団子」作り!

十六団子とは…
3月16日、春になり山から下りてくるとされる「農事の神様」のために作られる16個の団子の事!らしいです…
要するに五穀豊穣を祈りましょう~ということなんでしょうね(;^_^A

ということで、団子を1から皆さんで作ってもらいます。
上新粉に片栗粉、砂糖を混ぜ混ぜ、捏ね捏ね…

ご自分で食べる分はご自分で…が京終事業所のモットーなので、皆さんそれぞれ粉を丸めて…
16個上手に作る方もいれば、12個になってしまった… 18個も作ってしまった…
そこは様々でしたが、いいでしょう(;^_^A

それぞれ作った団子を10分湯がいて、最後に餡子をかけて出来上がり~(≧▽≦)

16個も食べれるかなぁと思ってましたが、なんのなんの
皆さんペロリと綺麗に完食! 餡子も綺麗に完食でした^^

さすが京終の利用者様ですね~
私も一つ頂きましたが、弾力もお味も過去最高!!!
美味しゅうございました^^

さて明日は恒例のゴミ拾いボランティアですが 空模様が気になるところです(;'∀')
もしかしたら利用者様は雨を望んでるかもですが…(笑
18:37:55
>コメント(0)はこちらから

2023年03月15日 豆乳鍋
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、おたのしみ ごはんイベントで
昼食に「豆乳鍋」をしました~!!
(スジャータの豆乳で、お鍋作ると湯葉もできるんですよ~!美味しいのでオススメ)
日中に鍋って、なかなかしないでしょうが…
お鍋だと、野菜も一杯摂れるので良いですね♪
暖かい日なのもあり、食べてたら汗が(;
利用者さまからは「美味しいで!」と喜んでいただけました〇
-
レクリエーションは、団扇とお手玉を使った遊びをしました!
団扇に乗せたお手玉を、隣の人へ落とさないように回していきます。
お手玉の数を増やしたり、団扇の上で跳ねさせてから渡したり…
集中が切れるとなかなか難しいです(;
あとは、背もたれにダラーンと座っていると難しいと思います。
(腹筋がなくなるので、ついつい背もたれに身体を預けてしまう人が多いですが…
背もたれに体預ける癖がつくと食事中の姿勢も悪くなりますし、背もたれに凭れかかって食べると
誤嚥になりやすいですのでお気をつけて…。)
「姿勢真っすぐしないと、お手玉が落ちますよ~」と言いながら30分くらい遊びました★
-
お喋りは、スタッフと利用者さまとで
子どもより先に死にたい、という
なかなかヘビーな内容の話をしていました←
長生きすると、子どもが先に死ぬんじゃないかという心配まででてくるそうです(;
利用者さまの会話を聞くと、考えさせられます
14:39:16
>コメント(0)はこちらから

2023年03月14日 浮見堂にお出掛け&愚痴
写真1
写真2
写真3


やっほーめばちこ ができたスタッフ ぬこです\( 'ω')/
目が痒い~!利用者さまに「ものもらい」ができたので、眼下に行く旨を言うと
利「指で潰したらええねん!」という利用者さまが2人。
指で潰す…!?なんてことを…!
そんなの悪化するでしょう!(爆
「昔は、そうしろ言われたで」とのこと。
えええ…聞いたことない(;
ちなみに、ぬこが小さいころは めばちこができると
お婆ちゃんが髪の毛一本抜いて髪の毛を目に刺してくれました。
そうするとスーッと治ったんですよね(;
だから指で潰しても本当に治るかもしれませんが…そんな博打打てませんのでw
素直に眼下に行きます
-
今日はお出掛けで「浮見堂」に行ってきました!
すっかり春の陽気♪池の周りを回って
浮見堂では白無垢を着た花嫁さんが写真撮影していました!
綺麗だね~!と話しながら楽しかった♪
梅の花や木蓮の花も咲いていて綺麗でした♪
日焼けは辛いですが、いい運動になって楽しかったです♪
-
(小話?)
昨日お休みだった、ぬこ。
今朝おやつを確認すると6個入りどら焼き×2が残り5個に。
昨日の利用者さまの人数は7人。このどら焼きは賞味期限が4月まであり、利用者さんが10人の日に出そうと思っていたので発狂←
「もう…なんで賞味期限早いのから使ってくれないのブツブツ…」
朝から文句たれの ぬこ。
シャッチョ出勤。「どしたん?」
ぬこ説明(文句)する。
シャ「ごめんごめん~」
ごめんが軽い←
(夕方 シャッチョ帰宅後)
ス「表にゴミいっぱい落ちてるから掃いてくるわ」
ぬ「シャッチョのゴミだ!明日文句いってやる!ふんふん」
ス「ま、もう掃除するからいいよいいよw」
ええええ( ゚Д゚)
ぬこなら絶対怒ってるのにw
これが年の功なのか、それとも ぬこが文句たれ過ぎるのか
16:25:52
>コメント(0)はこちらから

2023年03月13日 ぽかぽか足湯イベント~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

昨日書いた通り、ジャンバーをクリーニングに出した今日 やっぱり寒くなりやがりました(;´Д`A ```
洗車あるある に続き、クリーニングあるある に認定させて頂きます(;^_^A

さて、寒の戻りの本日も利用者様はお元気です^^
朝から外出歩行訓練 頑張っておられました! みんな本当に凄いなぁ~

午後からは、今日みたいな日に丁度いい「足湯」イベント。
本日はライムの足湯にさせて頂きました~
ライムは利用者様が綺麗に輪切りにしてくれ、お湯の中に1人10枚ほどライムを入れて頂きました~
ライムの良い香りが事業所に充満し、皆さん本当に気持ち良さそうでしたよ~
生姜のくず湯も準備させて頂き、上からも下からも温まって頂きました。

You Tubeで「温泉の音楽」も流して気分を出させて頂きましたが、急に「ババんばバンバンバン」を歌いだす利用者様も~

とにかく凄く気持ち良かった!とのお言葉を全利用者様から頂戴することが出来ました^^ ←決して強引に言わせたわけではありません…(;^_^A

さて明日は久しぶりのお出掛けイベントで、午後から『浮見堂』に行きます。
気温は15~16℃のようなので、そんなに寒くはないと思います。
明日ご利用の方は、歩きやすい靴でお越しくださいませ~
18:50:34
>コメント(0)はこちらから

2023年03月12日 河津桜が満開でした~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

明日ジャンバーをクリーニングに出そうと思いますが…
もう寒いのは無いでしょうね(;^_^A

車を洗車したら雨降る!みたいな洗車あるあるのように
クリーニング出したら寒なる!みたいな意味不な"あるある"はやめてや~(笑

さてさて、本日の昼食は「スタッフジールの食べたいもんの日」
今日は「餃子の王将」へ~
昨日リンガーハットの皿うどんと餃子の中華だったのをすっかり忘れておりました(;・∀・)
ま、いっか

昨日お越しの利用者様もいらっしゃいましたが、「美味しい美味しい」とバクバク食べてくれました~
勿論、スタッフも連日の中華ですがお構いなし(*^^)v
やはり、外で食べたら余計に美味しく思えるし気分転換にもなっていいですね^^
ご馳走様でした~

午後からは、先週2分咲きだった「河津桜」をチェックしに歩行訓練兼ねてお散歩に…

はい、予想通り見事に満開でした~(≧▽≦)
利用者様も満開の桜にウットリ…

しかし、桜のつぼみも連日の暖かさで大分膨らんできましたね(;・∀・)
京終事業所では4月頭にお花見イベントを予定してますが、この天候が続くとヤバイかも…
ま、3月20日前後に咲きだしてしまったら、皆で散歩がてら見に行くとしましょか~


16:20:29
>コメント(0)はこちらから

最初 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 最後
このページのトップへ戻る