ブログ
最初
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
最後
2025年04月16日 だんらんのお菓子教室【メロンパン】
こんにちは、だんらんの家東久留米です(^-^)v
本日はだんらんの家お菓子教室【皆様でメロンパン作り】されました!
パン生地(強力粉300g、砂糖50g、卵60g、牛乳120g、バター30g、ドライイースト4g)クッキー生地(薄力粉200g、バター70g、砂糖100g、卵60g)を半量づつ計量されて、混ぜれて、捏ねられました。普段は体調の事もあり調理レクリエーションに参加が難しい方も、卵を割られたり、混ぜられたり、計量されて笑顔で写真に映られたりされました。良かったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
K様とM様とF様は混ぜられて捏ねられました。「疲れないよ〜。」とF様頑張られました。M様は「くたびれちゃったよー。」とおっしゃられて休憩されました。K様は「凄いね。」と感心されて応援されましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
Y様とT様は「これくらい大丈夫よ。」とおっしゃられて、最後まで捏ねられました!凄いΣ('◉⌓◉’)もちろん、クッキー生地も計量から混ぜて寝かせて、伸ばして、格子の切り込みもされました。190℃のオーブンで12分前後焼くと良い香りで「あ〜、良い香り。美味しそう。」とK様はキラキラ輝く瞳でした。紅茶と一緒に召し上がられると「美味しい〜。」と皆様おっしゃられました。M様は「あ!あったかい。うまいね〜。」とおっしゃられました。T様は「娘に自慢したい。」とおっしゃられました。皆様また作りましょうね♪
また明日(^з^)-☆
17:50:55
>コメント(0)はこちらから
2025年04月15日 賑やか火曜日( ✌︎'ω')✌︎
こんにちは、だんらんの家東久留米です( ͡° ͜ʖ ͡°)
今日は不安定なお天気ですが、皆様がいらっしゃる時は暖かい陽射しがさしていました。
午前中は、体操、指体操、棒ストレッチ、輪投げ体操と少しづつをいろいろ取り入れました。(皆様に楽しんでお身体を動かして頂こうと考えました!)
指の運動の歌ではI様が「それいいね。初めて聞いた、これから毎日やってね。」と嬉しいお声を下さいました。するとK様が「じゃあ、毎日来てね♡」とお答えして下さいました╰(*´︶`*)╯♡
指が動かしづらい方は職員と一緒に動かされました。動かされた後は、パチパチと隣の方が拍手されました(≧∀≦)優しいですね。
リズム体操では、リズムに乗られる事が得意ではない方も諦められずに挑戦されてにっこり笑われました⭐︎
昼食の味噌汁は、N様が作られました。卵を入れる時におっしゃられました。
「卵入れたら味噌汁なのか何なのかわからない。」とΣ੧(❛□❛✿)
午後は、火曜日メンバーで【たけのこ作り】されました。製作中「何やってるのかわからないから、教えて。」と皆様おっしゃられました。トイレットペーパーの芯が、たけのこのベースと言われても確かにわからないですね。という事で、職員も頑張って説明しました。根気よく作られました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶完成すると「あの方は京都のたけのこね。私のは、東久留米産だわ。」とM様。「これ幾らぐらいに見える。」とS様。大変でしたが、楽しい笑顔と会話で素敵な時間でしたね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
だんらんの家お菓子教室では、N様と[たっぷりチョコマフィン]を作りました。皆様「美味しい〜」と召し上がられました。M様は「ここで作ったのー!」と驚かれました。
明日は、全員とのお菓子教室で[メロンパン作り]がありますので頑張ります♪
また明日(^з^)-☆
17:57:15
>コメント(0)はこちらから
2025年04月14日 S様「お帰りなさい」と筍♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こんにちは、だんらんの家東久留米です(^ ^)
朝から曇り空でしたが、途中陽射しもあり忙しい空模様で、『春』ですね♪
今日は、4ヶ月振りにだんらんの家に帰ってきてくださるS様にお会いしたくてウキウキしておりました。
久しぶりにお会いしたS様はスリムになられてました。他はおかわりなく皆様と職員にも手を動かされて挨拶して下さいました。リビングでは「Sさーん!」と心待ちされていたT様が笑顔でお出迎えされました( ;∀;)ほのぼのしました。戻られて嬉しいです。
久しぶりの体操では無理されない様に参加されて皆様とお身体を動かされました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
だんらん定番の棒体操もロングバージョンで楽しまれました。
昼食の【豚角煮丼】はあまじょっぱい香りが台所に充満しておりました。
午後はトイレットペーパーの芯と色画用紙で筍作りされました。芯を切られて窄められてテープで貼られました。黄緑色の色画用紙をボンドで貼られると「新芽だね。」とおっしゃられました。まだ、たけのこの形しかないのに正解でしたので驚いていると「昔は植木屋もやってたんだ。」とM様は笑顔でおっしゃられましたΣ੧(❛□❛✿)そうだったんですね〜
たけのこの皮と新芽は色画用紙でたくさん切られました。右に曲がったり、左に曲がったり色々な形の可愛らしいたけのこが出来上がると笑顔がたくさん拝見出来ました、良かったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
明日も楽しく過ごしましょうね♡また明日♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
17:45:59
>コメント(0)はこちらから
2025年04月13日 キラキラ春のフォトフレーム作り!
今日は少し肌寒い一日でしたね。
だんらんの玄関に入ると、まず目に飛び込んでくるのが
皆様の作られた作品が並ぶギャラリーです。
そんなギャラリーを彩る作品を作ろうと
今日は午後からお好きなフェルトを選んでいただき
小さなフォトフレームを作りましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
皆様キラキラのスパンコールや可愛いビーズなど細かい飾りを
集中して飾り付け可愛いフォトフレームができました!
「愛犬の写真を飾ろうかな〜」
「孫の写真を飾ろう♪」と
思い思いの写真を飾って
素敵なフォトフレームがギャラリーに並びました!
18:02:33
>コメント(0)はこちらから
2025年04月12日 藤の花の吊るし飾り&林檎のトスカケーキ♡
こんにちは!
今日は日差しが届いて穏やかな空でしたね♪
皆様変わらずお元気にいらしてくださったので、だんらんの家の中もお日様が差したように明るい一日となりました⭐︎
午前中ご入浴した方々にはしっかり温まっていただき代謝促進やリラックス効果を高められ、さっぱりとされたご様子で活動に参加していただけました(*^^*)
そして体操は【全身のストレッチ・輪っか体操棒体操・口腔体操】にご参加いただきました。お元気にお体を動かされ、口腔体操ではお腹からしっかり声を出していらっしゃいました٩(^‿^)۶
昼食後は生活リハビリのために食器拭きをしていただきました。拭き残しがないようにと皆様丁寧に拭いてくださいました。いつもありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
製作活動は【藤の花の吊るし飾り】に取り組んでいただきました。花紙が扱いづらく皆様苦戦していらっしゃいましたが、真剣な眼差しで集中して作業されていました!
そして今日のおやつは、午前中に皆様にお手伝いいただき焼き上げた【北欧林檎トスカケーキ】です!片栗粉が入っているのでもっちりとした食感で美味しく出来上がりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
午後は外気浴のために外に歩きに出かけました!春らしい気候なので気持ちのいいお散歩になりましたね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
明日は雨が降るようですのでお足元にお気をつけていらしてくださいね。皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
16:29:33
>コメント(0)はこちらから
2025年04月11日 昼食イベント『手作りうどん』とお散歩へ〜♪
朝から雨上がりの空模様でしたが、皆さま笑顔で元気に来てくださいました!
本日は昼食イベントの[手作りうどん]でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
皆さま粉からうどん生地作られ、コネたり、足で踏んでコシを出したり、麺棒で延ばしたり、細く切ったり、盛り付けされました♪
ネギ、油揚げ、ナスを自主的に考えられて調理されましたp(^_^)q
皆さまで頑張って作られたうどんを「美味しい」と仰って召し上がられました♪
午後には藤の花の吊るし飾り製作に参加され、花紙を花の形に切っては二重に捻り
藤の花を作られていました٩(^‿^)۶
近隣の散歩にもお出掛けされ、川のほとりにいる(クチバシの黄色いカモ)を発見されては「何してるのかしらね」と仰ったり、桜やパンジー・チューリップなどの色とりどりの様々なお花を見られながら、春の風を感じつつ川沿いを散歩されました♪♪
おやつは茹でたうどん170g(潰します)、ホットケーキミックス120g、牛乳50ccを混ぜて丸くして油で揚げました。きな粉砂糖で和えれば完成。「美味しい〜。」と好評でした。
17:46:26
>コメント(0)はこちらから
2025年04月10日 すいとんすいとんヾ(๑╹◡╹)ノ"
朝から曇り空でしたが、今日のメンバーも笑顔で来てくださいました。
本日はI様リクエストの昼食イベント【すいとん】です。皆様で食材を洗われて、切られて、煮込まれて、味付けされて、盛りつけされました。「どれくらいに切るの?」「ごぼうは水に晒そうか?」「そうだね。」「大根と人参の皮できんぴら作っていい?」と自主的に考えられて調理されました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
味付けもされて職員が味見させていただき調整されて完成されました☆土鍋でぐつぐつ煮込み盛りつけ配膳もされました。
皆様良い香りに包まれて温かいすいとんを召し上がられました。「美味しいね。」と喜ばれました(≧∀≦)
午後は3グループに分かれてお花紙を使われて藤の花、針と糸で藤の花を繋げる、チラシを細く巻かれて藤棚をを作られました。N様は「私は性格が捻れているから得意よ。」とジョークをおっしゃられました。周りの方が笑われておりました。職員も一緒にお手伝いさせていただきほのぼのさせていただきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆囲碁のボランティアのW様がいらっしゃり囲碁好きのK様T様は囲碁に熱中されました(*☻-☻*)
おやつはだんらんの家お菓子教室でS様が【豆マフィン】を作られました。アルミカップ10個分(ホットケーキミックス200g、ココアパウダー小さじ2、グラニュー糖大さじ4、バター70g、牛乳大さじ6、卵2個、レッドキドニー缶110g×2缶)計量、卵割り、混ぜて、盛りつけてとされました。「えー、バターこんなに入るの!」と驚かれておりましたが、「10人前ですから。」とご説明すると「あ〜(^^)」とご納得されました。170℃で25分焼いて完成〜。S様自ら配膳されて皆様召し上がられると「美味しい〜。ここで作ったの。」と驚かれました。明日も楽しく美味しく過ごしましょうね(^з^)-☆
17:18:10
>コメント(0)はこちらから
最初
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
最後