宿泊デイ 食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 若認受入

デイサービス(一般)だんらんの家 八王子

電話番号042-644-9741

〒192-0904 東京都八王子市子安町1-45-3


ブログ

最初 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 最後
2020年07月17日 崎陽軒ランチ
写真1
写真2
写真3


7月16日は《駅弁の日》
1日遅れましたが、今日は駅弁の中でも毎年トップ5に入ってる
『崎陽軒のシュウマイ』を皆様でいただきました(*´∇`*)

「私ね。崎陽軒のタケノコが好きなのよ〜」と仰られるご利用者様もいらっしゃり
新型コロナウイルスが落ち着いたらご家族様と一緒に食べられるそうです。
12:55:01
>コメント(0)はこちらから

2020年07月14日 創るを楽しむDIY
写真1
写真2
写真3


本日のイベントは《創るを楽しむDIY》って事で
何を作ろうか悩んでいたところ、新型コロナウイルスにより外出ができない事を
起因として、足の浮腫を気にされる方が増えてきた事に気が付きました。

「少しでも足を楽にするために踏み台を作ろう」と男性のご利用者様からご提案。

100円ショップで木材を買い
[ニス塗り、仕上げ磨き、釘打ち、フェルトの貼り付け]と最初から全て手作り(*´∇`*)

男性ご利用者様は、子供の頃に戻ったかのように
イキイキとした表情をされていました♪( ´▽`)


17:51:07
>コメント(0)はこちらから

2020年07月13日 メガおやつ〜
写真1
写真2
写真3


本日のおやつは《メガたこ焼き風ホットケーキ》です( ◠‿◠ )

通常サイズの5倍以上あり、ひっくり返すのに悪戦苦闘しましたが
とても良い出来!!

チョコレートソースをかけると本当のたこ焼きみたい(*´∇`*)
15:49:54
>コメント(0)はこちらから

2020年07月09日 串カツでいっぱいやろか〜
写真1
写真2
写真3


今朝は関東地方にて地震が発生。
梅雨明け宣言もなくジメジメした不快な日が続いています。

ですが!!
だんらんの家に来ていただいた日は、笑顔で過ごせるよう
様々なイベントを企画しています。

本日は、どこからともなく「働かざるものくうべからず」と聞こえる中
皆様と串カツを作りました〜( ^∀^)



《お品書き》
豚肉
海老
玉ねぎ
ナスビ
椎茸
シシトウ
コンニャク
ちくわ

計8品
14:08:45
>コメント(0)はこちらから

2020年07月03日 朝顔の壁画作り
写真1
写真2
写真3


朝顔の壁画を作成中です( ^∀^)
器用に折り紙で作ってくださっています!

新しいご利用者様は、大正琴の大師範。
だんらんの家八王子で長らく眠っていた大正琴を
調律してくださっています。

美しいメロディが流れています
14:39:55
>コメント(0)はこちらから

2020年07月02日 七夕の短冊
写真1
写真2
写真3


7月になりました(*^^*)
まだ梅雨空が続いています。

だんらんの家八王子では、ありがたい事に
連日ほぼ満員の日々が続いております。

今日も元気に機能訓練!!
笑い声がたえません。

七夕も近くなっておりますので
短冊を書きました。

写真は、T様104歳の作品です。
「わがやでは、年月のように、天井から鳥が」
とご自分で書かれています。

104歳の方の言葉には、深い意味があると
スタッフ一同 うなずきました。

「ニッポンダービー」は、70代の男性ご利用者様の
作品です。
当たるといいですねー( ◠‿◠ )


13:41:49
>コメント(0)はこちらから

2020年06月26日 和菓子 水無月づくり
写真1
写真2
写真3


本日は、和菓子の水無月を作りました。

旧暦の6月1日に氷を食べることで
夏バテを予防するという風習が
室町時代の宮中であったといわれています。

昔のことですから
氷は、なかなか入手が出来ず
その代わりに氷に似せたお菓子を食べて
いたそうですよー(*^^*)

今回は、抹茶味も作ってみました!
とても美味しく出来上がりました。


00:15:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 最後
このページのトップへ戻る