ブログ
最初
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
最後
2023年01月19日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は午前中に晴れ間が出ていましたが、午後からは曇りで肌寒くなりましたね。
ラジオ体操やシニアヨガで皆様しっかり運動をして頂き、体を暖めます。
「よいしょっ!よいしょっ!٩( 'ω' )و」
「は〜頑張った頑張ったε-(´∀`; )」
装飾作りでは梅の花と鬼を作っていきました。
鬼のパンツを作る作業をしていまして、スタッフが歌い出します。
「鬼〜のパンツは良いパンツ〜♪(*´Д`)」
「何それ?(゜o゜)」
「聞いたことないよ(・・?)」
皆様が知らないということで、歌を流してみました。
「はこう!はこう!鬼のパンツ〜♪(^O^)」
「はっこう!はっこう!(*゚▽゚*)」
一緒に歌ってくださる方がいて楽しかったですね!
オヤツには暖かい焼き芋を食べてニコニコの皆様でした。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:12:49
>コメント(0)はこちらから
2023年01月18日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、曇り空で中々気温が上がらず、寒さが厳しかったですが
3時ごろから、お日様が出て少し暖かくなりました。
そんな寒さに負けず、今日も元気が有り余っているようで
「今日の仕事は何でしょう?!」
「出来ることはやりますよ!」
「こんな簡単なのでいいの?」
皆様のやる気満々パワーが凄かったです( ̄▽ ̄;)
お天気は曇りですが、外出歩行訓練に参加され
「椿がいっぱい咲いてるね」
「葉牡丹もあるよ〜」
葉牡丹って知らずに、キャベツの仲間でしょ?スタッフが尋ねると
大笑いされ、食べるものじゃなく花の種類だと教わりましたΣ('◉⌓◉’)
今まで、食べられる物だとずっと思っていたので
また一つ、勉強になりましたd( ̄  ̄)
2時過ぎからは、だらん体操と風船バレーに参加頂きました。
体操で身体を解した後は、皆さん大得意の風船バレーです。
普段は出さない手や足が、よく伸び縮みしたり
椅子に座って、届かない場所に移動したり、夢中で風船を追いかけていました!
よく、身体を動かし少し、いい汗をかいた時間でした(^○^)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:29:41
>コメント(0)はこちらから
2023年01月17日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は1月7回目のイベント
【芋羊羹&きんつば】作りでした!
久々の和菓子イベントです。
本日は小豆を炊飯器で煮てみました(^^)
その間に、芋羊羹の為、さつまいもの皮剥きをしていただき、柔らかめに蒸かし、濾す作業をしていただきました。
やはり濾すのは大変ですね( ;∀;)
なかなか力のいる作業ですので、こちらは変わりばんこにやっていただきました。
「買えばこんなことしなくて済むのに~!」
確かにそうですね・・(笑)
「まあ~!面倒なことをすることが、仕事じゃないの!」
こちらの意見も納得・・(笑)
皆様、思い思いの言葉を口にしながら、さつまいもを濾してくださっていました。
小豆もふっくら炊きあがり、次はきんつば作りです!
中の餡子を寒天で固め、それを食べやすい大きさに切り、白い生地をまとっていく作業では、
ホットプレートを用いてみました。
白くこんがり焼き目がついた皮目からは香ばしい香りがしてきましたね。
本日のおやつは、
煮小豆、芋羊羹、きんつばの3種類乗せ~♡
あんこ好きな方にはたまらないイベントとなりました(^^)
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:38:57
>コメント(0)はこちらから
2023年01月16日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です(^^)
本日は、1月6回目のイベント
【毎月恒例 握り寿司】
でした(^^)
今年のお寿司イベントは、月曜日からスタートです!
本日、お店にご用意していただいた寿司ネタは、
・小田原産かつお
・小田原産真鯛
・蒸しエビ
・ほたて
・たまご
・サーモン
・ぶり
・アナゴ
計8種類です❤
お寿司の日の定番は、茶碗蒸し~(^^)
何かと出番が多い茶碗蒸し作りも皆様お手の物です!
しゃり作りもおひとりずつ、数を決め、
「私は何個作るんだっけ~?」
「数を数えていたら、ご飯がこんなに大きくなってきちゃった(笑)」
とこちらもせっせと握っていただきました。
久々のご利用の方が
「こないだおやすみしたら、うんと寂しくて、寂しくて、体重が減っちゃったのよね。今日は、万全だから、たくさんいただきます(^^)」
といつも以上に張り切ってくださいました。
寿司ネタをのせる作業では、ネタごとに分けて、役割分担!
それでも迷い迷い、相談なさいながら、完璧に盛り付けてくださいました。
「今日のはいつもより美味しい~!」
「もっとあるなら、もっと持ってきていいよ~!」
パッとしないお天気で落ち込みやすい気分が、パッと明るくなった1日でした。
また企画します!
明日は久々の芋ようかん&きんつば作りイベントです。
お楽しみに~!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)
17:02:05
>コメント(0)はこちらから
2023年01月15日
こんばんは〜(^○^)
だんらんの家富水の山下です☆
本日は1月、5回目のイベント!!!
【焼売&鶏牛蒡混ぜご飯!!】作りでした〜(^O^)/
ここのところ、良く晴れた日が続いていましたが
昨日、今日は雨が降りました〜( ̄▽ ̄;)
昨日は気温も上がり日中は動いてると暑くなるほどてした!
今日はまた気温が下がり寒くなっていましたが気温差で体調を崩さないように
気をつけていきましょう(^^)/~~~
皆様、早々に焼売、鶏牛蒡混ぜご飯作りに取りかかって下さいました〜^o^
「早くやろう!」「たくさん切る物、あるからね!」と発破をかける
ご利用者様!!
皆さん、サクサクと切っていました〜!
「ひき肉にした味つけたから野菜が切れたら今度は良く混ぜてね〜」
その間には牛蒡のささがきと鶏肉を炒め煮詰めて、
混ぜご飯の具材作りです(^∇^)
炊き上がった白飯に鶏牛蒡を煮たものを混ぜ合わせます!
「よく混ぜたぞー!」男性のお客様もお手伝いして下さっています(*^o^*)
次は肉ダネを皮に包み入れます♡
皮を包む時にはコツがあるそうで少し教えて頂きましたが
うまく焼売の形にするのは難しいですね(°▽°)
約80個の焼売が包めました〜。
蒸す事20分!!!台所からいい匂いが広がっていました(^O^☆♪
そのほかには白菜漬け、きんぴら牛蒡も。
お昼に間に合いましたよ〜\( ˆoˆ )/
「頂きま〜す!」
パクパクとお召し上がりになられ、皆さま完食です(^з^)-☆
何も聞かなくても分かりますね〜♡
大成功という事ですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡
17:27:03
>コメント(0)はこちらから
2023年01月14日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は天気は悪いのですが、気温が高く過ごしやすい1日でした。
「今日は暖かいね(^○^)」
「もう春になるものねぇ( ´ ▽ ` )」
季節はずれの暖かさに、春が来たと勘違いする程です。
久しぶりの雨で喉が潤ったのか、カラオケも皆様で楽しく歌い上げております。
カラオケに参加されない方も、装飾作りでハサミを使いつつ「リンゴ〜可愛いや〜♪( ´▽`)」と小声で歌っていました。
周りが盛り上がっていると、つい口ずさんでしまうものですよね。
春のような暖かさに、実際の春が待ち遠しく感じる1日でした。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:37:26
>コメント(0)はこちらから
2023年01月13日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
日中は、暖かい一日でしたね。
本日は、昨日の手作り餃子イベントで多めに作っておいた餡を使って、
おやつ作りをしました!
その名も【餃子まん】です(^^)
餡を一つ30gに分け、その後生地作りを行っていただきました。
「これはたっぷり頂けるね!」
「私はケチだから、見本通りやらないと損しちゃいそうだよ~。」
「生地は麺棒で伸ばさないと、凸凸になっちゃうから、麺棒でやろうよ!」
と声を掛け合いながら、作業してくださっていました。
感想は、焼売だったり、お饅頭だったり、肉まんだったりと様々でした。
楽しく一生懸命作業していただいたので、結果オーライです(^^)
また明日のご利用をお待ちしております。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:14:36
>コメント(0)はこちらから
最初
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
最後