食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 最後
2023年01月11日 鏡開き~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

私、昨日本当に「福男選び」走ってきました(;^_^A
この福男選び… 皆さん一度はテレビで観たことあると思いますが、西宮戎神社で十日戎の朝6時に走るんですが…
まずはスタートラインに立つための抽選が夜中の12時に行われます。
抽選には約1200人が並び、クジを引きます。
Aブロック108名 Bブロック100名がクジで選ばれ、残りは外れです。
福男になるには、Aブロックの若い番号を引かないとほぼノーチャンス。
若い番号順に前列からスタートできるからですが…
8割の人が抽選に外れるので、ABブロックが当たるだけでも凄いのに、なんと私 Aの9番Σ(゚Д゚)
周りは若いスポーツマンっぽいのばかりの中に、オッサンが一人(笑

もちろん私の走力からして福男は無理なんですが、走ることに意義がある!!
結果、スタートして後ろで複数名が転倒…(;'∀') ←いつもの光景ですが…
転倒の原因は、私が遅すぎて後ろから来た人が私を避けようと急な進路変更したのが原因のように思われます…(m´・ω・`)m ゴメン…
見事福男に選ばれたのはAブロックの5番を引いた方でした^^ おめでとう~

ということで良い経験が出来ました(笑 いい位置が当たったし、今年の私はツイてるかもです(笑

と、長々となりましたが…

本日の京終事業所は 「鏡開き」
パックになった餅が入ったプラスチックの鏡餅を、形だけでも皆さんに思いっきり叩いてもらいました^^ 皆さん力が有り余ってるのかプラスチックがベコベコになりました(笑
その後は、そのお餅でぜんざいをおやつに…^^ 皆さん餅を喉に詰めることなく無事に美味しく召し上がって頂きました~(*^^)v

お正月行事も、残すは「初詣」ですね!


17:48:39
>コメント(0)はこちらから

2023年01月10日 書初め2
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

本日も書初めを行いました!
今日の利用者さまは、何度も何度も書きなおし
ご自分が納得するまで書いておられました(^^)
書き直しすぎて、書き順が分からなくなったり
こんな字やった…?というゲシュタルト崩壊が…w
それを乗り越え、なんとか全員書き終えることが出来ました(;^ω^)
おつかれさまでした〇花丸

…メインは習字だったので、他に書くことが思いつかない←
何を書けばよいのやら。
あ。そういえば、昨日は成人式でしたね。
テレビで成人式の様子をみた利用者さまが、
(ぬこは今髪の毛が長いのですが)
「髪を結って振袖を着なさい」
と、言われました。振袖着てどこにいけばいいんですかw

以前なら、結婚式で髪を結って…と言われていましたが
最近はそんなことは聞かれなくなりましたw
聞かれないので、気持ちが楽ですw

利「久しぶりに会った孫になあ、いい人おらんのか?結婚はまだかって聞いてしまったわ~…ぬこちゃんに聞かん方がいいって言われてたのになあ」
ぬ「あああ…やってしまったねぇ(´ρ`)なんか言うてた?」
利「今はそんな時代ちゃう!と怒られたわ」
ぬ「あああ…でも話題ないからつい聞いちゃうよね~w」
聞いちゃいますよね~…話題がねぇ。
何話したらいいんでしょうね、ほんと(;^ω^)
15:27:22
>コメント(0)はこちらから

2023年01月09日 書初め1
写真1
写真2
写真3


やっほー
ぬこ 本日二回目の更新です\( 'ω')/
↓のブログも閲覧よろしくです( ˘ω˘ )
-
今日は書初めイベントでした〇
今年の漢字は「挑戦」の文字にしました!
難しすぎるんじゃ…という声があったのですが、
簡単な文字の方が誤魔化しがきかなくて
上手い下手がハッキリし過ぎるのでは?という懸念と
今年もだんらんで、何でも挑戦していただきたい!
という気持ちから「挑戦」の文字に決めました!

習字は好きな利用者さまが多いのですが、
中には、ぜええええったいに嫌だという利用者さまもいらっしゃいますw
字が汚いからイヤ!とのこと。
そんな…誰かに贈呈するわけでもないし品評会に出すわけでもないし…
年に一回のことですからやりましょう!と、宥め
どうにかこうにか本日の利用者さま全員に書いて頂くことができました(;^ω^)

本当に嫌なことはしなくてもいい!と思ってるので
頻繁にあるものなら、やめとけば~…とは思いますが
一回だけのことですので、頑張りましょうよ(´ρ`)ね?

1枚書いた後「下手や!こんなん破る!」と…
ぬ「破ったらもう1枚書かないとアカンで?」
利「うん…」
( ^ω^)ん?
ぬ「…もう1枚書く?」
利「…うん」

もう1枚書きたかったんかーーい!(笑)
可愛いですねw

お疲れ様でした(*'ω'*)花丸
16:11:54
>コメント(0)はこちらから

2023年01月09日 水分は飲んだ方がよい
やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
ブログでも何度か確認しているのですが家族さまへ…
母上(父上)やお姑さんは水分を摂っていますか?(;
同居していないとか同居していても、そこまで見れない!とか色々あると思いますが
よければ一度、水分を何回飲んでるか見てみてください。
午前、午後どちらかだけでも。
もしかしたら一回も飲んでいないとかコップに2センチも入っていない量とかかもしれません…
お年を召すと摂取量は減るのは確かですが、寒いので喉も渇きにくくて
周りが思っているより飲んでいないかもしれません(;
ぬこも利用者さまの言動がいつもとちょっと違うな、と思っていたら
実は水分不足だった、という場面があったので…
これも前に言ったことがあると思いますが
重度の認知症の利用者さまが毎日2リットル近い水分を摂るようにしたら少し緩和したという番組を観たことがあります。
ぬこは医者じゃないので効果はわかりませんが…飲まないよりは飲む方がいいのかな。と。
なぜこんなことを書いたのかというと
今日、来所して飲み物をお出ししたら
普段に比べてガブガブ飲む利用者さまが…。
本に曰く「喉乾いてなかったけど、飲み始めたら飲めた」
と笑っていましたが…
入浴後もガブガブ…、相当喉が渇いていたのかなと思ったり(;
ちなみに、こんなこと言ってる ぬこは全く水分を摂らない人間で
休みの日に朝、一口飲んだ後寝るまで飲まないとかザラにあります(;
夜飲んだら急に渇きを思い出してがぶ飲みしたり(;
飲まないので当然トイレに10時間以上行かないとか…w

だから飲まなくても大丈夫、という利用者さまの言葉も分かるんですが
皆さまの様子を見ていたら飲んだ方が絶対いいということも分かるw
一度見てもらえたらな~と思います
今日の様子は次のブログに書きます~
14:13:32
>コメント(0)はこちらから

2023年01月08日 1/11(水)~23(月)の昼食メニュー
1/11(水)~23(月)の昼食献立です。

1/11(水) 十五穀米、きつねうどん、水餃子、いんげんと木耳の炒め煮、デザート(りんご)
1/12(木) ツナちらし寿司、牛肉とごぼうのしぐれ煮、うの花サラダ、すまし汁
1/13(金)・14(土) 岡山名物デミカツ丼、かぶと竹輪の含め煮、インゲンと人参のごまマヨ和え、みそ汁
1/15(日) スケソウダラ生姜煮、春雨の高菜炒め、チンゲン菜のマスタードソース和え、白米、みそ汁
1/16(月) 外食イベント 「ココス」
1/17(火) 外食イベント 「かっぱ寿司」
1/18(水) うに風味かけご飯、いわしつみれ蕎麦、三角信田煮、白菜のおひたし、デザート(ネーブル)
1/19(木) さば煮付け、山芋のそぼろ煮、山菜のさっぱり和え、白米、みそ汁
1/20(金) もち麦ご飯、たまごオニオンコロッケ、あさりとキャベツの出汁煮、もやしと焼き豚の和え物、ベーコンとミックスベジタブルのコンソメスープ
1/21(土) 事業所お楽しみご飯 「たこ焼き」
1/22(日) さば塩焼き、白菜と挽き肉の味噌炒め、オクラの小海老和え、白米、すまし汁
1/23(月) 事業所お楽しみご飯 「串揚げ」


18:04:23
>コメント(0)はこちらから

2023年01月08日 福男狙ってみます
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

年が明けて、もう一週間が経ったんですね!
個人的にはバッタバタの一週間でしたが…
相変わらず今年一年もアッちゅう間に過ぎ去っていく予感です(;^_^A
ま、暇な毎日よりは 忙しく出来てる方がなんぼかいいですかね^^

正月スポーツもほぼほぼ大詰めですね~
毎年、ニューイヤー駅伝から始まり箱根駅伝、高校サッカーに、高校・大学ラグビーは欠かさず見ておりましたが、ここ数年ゆっくり見れてないなぁ~(;・∀・)
と言いつつ、金杯とシンザン記念はしっかり見ましたが…(笑 ←これは今年もアカンっぽい…

さてさて、元日除いて初めての日曜日…
京終事業所の壁面に貼る折り紙したり、絵合わせしたり、体操に様々なお手伝い、帰り間際の室内清掃及び消毒。
いつもの通り 全て、利用者様主役で頑張ってくれてます!

ということで、利用者様にとっては今年も何も変わらず平穏無事なスタートを切れた一週間でした!
平穏なのが何よりです^^
この調子で今年一年、皆様一緒に笑い楽しみましょう~

ちなみに、明日は私 毎年年始の恒例 「西宮戎」に行ってきます~
スタッフから『明後日も休んでいいよ』と有難いお言葉頂いたので、西宮戎お参り後「福男選び」のスタート抽選でも並んでみよっかなぁ…と思ったりして(笑
(過去一度、前から2列目のスタート位置が当たり走ったことあります! 勿論福男にはなれませんでしたが・・・(;^ω^))
16:45:07
>コメント(0)はこちらから

2023年01月07日 七草粥
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

年明けから7日も経ったんですね…!
早くてビックリしています。
あ、明けましておめでとうございます。(忘れてた)

今日のお昼は七草粥でした〇
お正月に食べ過ぎた胃を休める為、と言われていますが
美味しい美味しいと、おかわりしてくださる利用者さまが多く
胃は休まっているのか、正直謎ですが←
とても美味しかったです。
お粥には塩昆布と梅干しがついていたのですが
梅干しが余ったのかシャッチョに「食べていいよ」と言ってもらったので食べた所、
「全部食べたんか?!」と、言われてしまいました。
5個ですよ?たった5個食べただけで、こんなに言われるなんて(; (困惑
食べていいって言ったのに…
利用者さまからも5個も食べたん?!と…。梅干しですよ?
親指の大きさ程しかないですよ?食べ過ぎですか?

食べ過ぎと言えばシャッチョが、だんらんを始めてから●●キロ太ったという話を
笑いながら馬鹿にし…聞いていたのですが←
一昨日、ふと体重計に乗っていないな、と久しぶりに乗ったところ
4年前?5年前?に比べて11キロも増えていました。(ヒー

その話を利用者さまに聞いてもらうと
「そんなにスタイルいいのに?」「前が痩せすぎてたんやわ」「若いから食べるの当たり前」
と、出てくる出てくる、誉め言葉(;
ここは、だんらん養豚場。
利用者さまの甘い言葉に惑わされ、スクスク育ちます(物理)
ああいやだいやだ
-
レクリエーションは、お魚の名前カルタ?みたいなのをしていました〇
あとは、お喋りが多かったかな~…
いつも通りですね!w

15:18:02
>コメント(0)はこちらから

最初 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 最後
このページのトップへ戻る