宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 最後
2022年11月17日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月8回目のイベント

【地場産自然薯御膳】

でした。

地場産を取り扱うお土産屋さんで、滋養強壮の自然食!自然薯を購入させていただきました。

1メートルほどの長さの自然薯を見ると、

「これを掘った人は嬉しかっただろうね。

こんなに太くてまっすぐで立派な自然薯は掘ったことないよ。」

「せいぜい掘っても、この半分だよね~!」

と労いの言葉を話されていました!

じっくりガスの火であぶり焼きし、特有の香りに包まれ、いよいよすりおろしです!

もっちりねばねばしている自然薯は、

【天然種だからうまさが違います】というメッセージの通り、もっちもち(^^)

よく、すりおろしたとろろを鋏で切る!と聞きますが、どっぷりもっちりした生地はまさにその通りでした!

いい塩梅になるよう、一生懸命、出汁でのばせるだけのばしていただきました♡

そして、本日は、バースデイイベントでもあったので、

【鮪・イサキ・カマス】の地魚のお刺身付きです❤

11月は、偶然にも6名のお客様のお誕生月なので、本日もささやかではありますが、お祝いをさせていただきました。

自然薯御膳、完売でした❤

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
18:37:35
>コメント(0)はこちらから

2022年11月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月7回目のイベント

【毎月恒例 手作り餃子!】でした。

企画をしている私たちは、毎月恒例のイベントの一つなのですが、お客様方からは、

「もう何年も作ってなーい!」

「餃子なんて作ったことなーい!」

「手が震えちまうからできなーい!」

と不安な声が多い始まりでした( ;∀;)

皆様の新鮮な気持ちがヒシヒシと伝わってきました!

また地場産の大根を頂きましたので、風呂吹き大根の下準備と餃子の下準備グループにわかれ、作業していただきました!

それぞれの家庭のやり方の違いがありますので、相談、相談、都度相談。

桂剥きをするかしないか、十文字に切り目をいれるか、

もったいないから、そのまま煮始めるか、などなど、これぞ井戸端会議!のようでした(^^)

準備がいつも通り、順調に進み、餃子を包み始めると、

「私はケチだから、いっぱい入れないの!」

「ケチは金持ちってことだね!」

「食べるとしたら、このたくさん入っているのが食べたーい!」

皆様、本日もユーモアにあふれていらっしゃいました(^^)

ホットプレートに入らない分は、フライパンで焼いていただき、焼きたてを召し上がっていただきましたよ!

風呂吹き大根も大成功でした!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:29:06
>コメント(0)はこちらから

2022年11月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは(^○^)

だんらんの家富水の山下です。

今日は朝目覚めると雨が降っていてびっくり‼︎
なぜならば昨夜、寝る時に星が出ていたからです。

割と早くに雨は止みましたが、ぐっと気温が下がったようで
寒い1日でしたね(*´-`)

明日はもっと寒くなるそうです…。お洋服選びにお気をつけ下さいませ!!

本日は石原裕次郎のファンの男性のお客様がいらっしゃったので
裕次郎曲集を流しました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本人映像をご覧になられながら聴いていると「やっぱり裕次郎はムードがあっていいな!」と
仰ってくいいるように見ていました(^з^)-☆

皆様、流れる曲はほとんどご存知のようで、一緒に唄われ楽しい時間を過ごせたようです(^O^☆♪
女性のお客様も裕次郎のムードによっていたようで、キラキラした目で
見つめていました〜‼︎

名曲は皆様の心を豊かにしてくれますね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

その他には生活リハビリ、機能訓練に取り組んで頂いた1日と
なりました^_−☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡



17:06:52
>コメント(0)はこちらから

2022年11月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月6回目

【串揚げランチ】イベントでした!

本日は柔らかいものを多めにご用意しました。

小田原名物すじぼこ・地場産しいたけ・はんぺん・ズッキーニ・とまと・ホタテ・えび&鯵つみれ・うずらの玉子・豚串です。

まずはパン粉を麺棒で優しく潰し、細目パン粉作りから行いました。

「難しいのは、できませーん!」

「これは初級編です!これから初級、中級、上級とあがっていきますよ~!」

「もっとできませーん!笑」

と言いながらも、説明をよく聞いてくださり、順番に作業して下さっていました。

材料の数が多かったので、おひとり1種類に全集中~!

緩めのバッター液に細目パン粉をつけて、続々と串刺しができあがってきました。

本日の揚げ手は、御歳95歳のお客さま!

「そうそう!」

が口癖のとても頼もしいお客さまです(^^)

「いつもは座っていればご飯が出てくるのに、今日はやる方なのね(^^)」

と張り切って台所に立ってくださいましたよ!

お陰様で、揚げたての串揚げが完成しました(*ˊ˘ˋ*)

「ここでのお昼は、何を食べたかは忘れちゃっても、美味しいっていうことは覚えているのよ!」

「温めてもらわなくてもあったかいって嬉しい~!」

ほとんどのお客様が完食なさっていました❤

またやりましょ~!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:50:40
>コメント(0)はこちらから

2022年11月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、10月5回目のイベント

【フルーツサンド】を作りました(^O^)/

今日のフルーツは
・みかん
・バナナ
・グリーンキウイ
・イエローキウイ
・ブルーベリー
5種類のフルーツをご用意しました。

果物を切って頂き、その間に生クリームを混ぜていただきました。

「クリームの固さはこのぐらいかな?」
「パンに挟むから、もっと固い方がいいんじゃない?」

声をしっかりかけ合いながら、作業されていました。

匂いはしない筈なのに、皆様の嗅覚は素晴らしく

「何作ってるの〜」
「美味しいもの?」
「食べられるなら、手伝います!!」

パンに生クリームを塗って、フルーツを沢山入れて…

和気あいあいとお手伝いしてくださいました。

生クリームが固まるように、時間まで冷蔵庫で冷やし

三角形に切ったり、長方形に切ると萌断(もえだん)にはならなかったですが(^◇^;)

色とりどりのフルーツがキレイな層になっていました。

おやつにお出しすると、目をキラキラさせ、満面の笑顔で

黙々と召し上がっていました(*^ω^*)

今日も大成功です!!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





17:50:07
>コメント(0)はこちらから

2022年11月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日もポカポカ陽気で、とても過ごしやすい一日でしたね(^_^)

明日は、久方ぶりの雨が降る予報で、寒くなりそうですね。

「明日はお休みなのに雨みたい」
「雨だとどこにも出かけられないよ」
「ずっと寝てるようだね」

雨が降ると、皆さまの気分も暗くなっていました。

そんな憂鬱な気分を、カラオケで歌って発散していただけるよう

明るく元気な歌をチョイスしてみました(^O^☆♪

「丘を越えるならピクニックかなぁ?」
「いいね!紅葉でもみに行きたいね」
「お弁当を持って行かないとね」
「おにぎりを持って行くのもいいね」

歌ってお腹が空いたようで、食べ物の話になっていました!

気分が一気に明るくなったようで良かったです( ´ ▽ ` )

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:45:17
>コメント(0)はこちらから

2022年11月11日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です!

本日もポカポカ陽気で、過ごしやすかったですね❤

イベントのない一日でしたので、ゆったりと過ごしていただきました!

今日は、ご自身が愛用している杖に名前をつけた方がいらっしゃいました。

「たろう!しっかりしろ!しっかり歩くんだよ!」

と杖を応援しながら、自分を奮起させていると、ご自身が大笑い!!

「だけれども、私は女だから、たろうじゃかわいそうだな~。ハナコにしよう!」

一人二役の杖が大活躍!

「毎日こうやって笑って過ごしたいね!」

そうやって、自分を鼓舞しながら、毎日仕事をなさっていたともお話をしていました。

また小さい頃から歯が悪く、最近御家族でお食事に出かけた方からは、

「せっかく食べに行ったのに、天ぷらの衣だけしか、食べられなかったの。

歯がどうこうではなくて、もう口の中自体が弱っているみたい。

食後に歯磨きをしている人を見ると、歯があって羨ましいと思うよ。」

と話されていました。

「これが老いなのかね。」

「オイオイだなんて、オタオタ冗談も言ってられないね。」

これだけお喋りができて、笑い合える仲間がいること、

それだけでも心強いのではないでしょうか。

長生きの秘訣は、

「家で食べたい時に食べたいものを食べて、寝ること!」

「私なんか、12時間は寝てる!」

と皆様世代のお話が飛び交う一日でした!

明日も元気にお通いくださいね。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
18:08:41
>コメント(0)はこちらから

最初 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 最後
このページのトップへ戻る