食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 最後
2022年11月29日 お誕生日会
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日も今日とて、お風呂~!
「私、風呂あんまりなぁ…」という利用者さまに、
わかるわかる、お風呂ってイヤですよね~。
お風呂に入るまでが面倒なんですよね、
頭洗って体洗って、拭いて乾かして…
でも、ここで入ったら家で入らないで済むから楽ですよ!
ほいほいほい~!という感じで、服を追剥ぎw
ぬこが認知症になったら、
ぜったい、お風呂拒否のお婆さんになって迷惑になるなと、確信しています。
(前も言ってたな←
大暴れすること間違いなし。
それに比べて、今ご利用の利用者さまのお風呂嫌いなんて可愛いものです( ˘ω˘ )
お風呂あがったら「入って良かった」とご機嫌。よかったよかったw
明日からますます寒くなるみたいですね。
お風呂嫌いな利用者さまとの闘いが幕をあけます…w
-
そして今日は11月生まれの利用者さまのお誕生日会でした!〇
だんらんでは数少ない男性の利用者さまです!
ケーキとプレゼントでお祝いします!
おめでとう~(^^)/
-
そろそろ来年の誕生日の品物も考えないといけませんね…
来年はちょっと面白いものがいいな、と思っているのですが…。
お誕生日の品を考えているのは、ぬこです。
シャッチョは財布係。ビンゴの景品も、ぬこ。
シャッチョは人任せです(チッ(怒

利用者さまとの日々をお知らせするブログは
シャッチョへの愚痴ブログになっています。
失礼
15:28:26
>コメント(0)はこちらから

2022年11月28日 美容デイ~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

昨日のジャパンカップ… かすりもしませんでした( ;∀;)
センスないですね~ もう載せるの止めときます(;´д`)トホホ

本日も朝から賑やかな京終事業所!
10日ほど前から足を痛めておられ、歩くのもままならない利用者様がいらっしゃったのですが、なんとなんと驚異の回復力を見せ、朝から皆さんその利用者様の回復力に驚きヨイショしまくり!
ご本人様は、なんのこっちゃ分からないご様子でしたが、皆に褒められるもんだから気分が良いのなんの^^
褒められると調子に乗られ、いつも以上に動き回るので…
お元気になられたのは大変喜ばしい事ですが… ご年齢もご年齢だし、決して無理なされないで下さいよ~ 〇〇さん(笑

さて、本日は京終事業所恒例の「美容デイ」
手の爪のお手入れをして、皆さんお好きなマニキュアを塗ってもらいます^^
また、お顔のパックもして、10個いや20個程若返って頂きます(笑

マニキュアは、なかなか派手な色を選ばれる方もいれば、控えめな色を選ばれる方もおられ、個性が出ます^^
毎回、『こんなん塗ったことない』 『こんなオバンが…』等の言葉が飛び交いますが、やはり女性なので、塗り終わり座席に戻ると、自分の指を眺めながらニヤついておられます(笑

お顔もすべすべになられたので、ご帰宅されたら どうぞご家族の皆様は『お母さん今日はえらい肌艶がいいねぇ』と一言かけてあげてください~

明日は11月生まれのお誕生日会です~!!


17:50:57
>コメント(0)はこちらから

2022年11月27日 太陽の光を浴びに~(笑
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

ジャパンカップ前にブログ更新します。
ジールの買い目は
②1頭軸→相手⑩ ⑭ ⑮ ⑰ ⑱の3連単流しです。
って、デイサービスのブログに馬の買い目を書く人おらんでしょうが…(;^_^A
しかも、読者の皆様は1頭軸3連単流し言われても分からんでしょうが…(*_ _)ペコリ

ここに書いて当たったら、ゲン担ぎで毎週ずっと書きます(笑

さて、来週から真冬の寒さになりそうです。
そら12月ですし寒くて当たり前ですよね!

そんな本日は陽の当たるところはポカポカ陽気^^
ならば、得意の太陽の光を浴びて頂きましょう~

シルバーカーを押したり、車椅子をシルバーカー代わりに押して頂いたり…
皆さんそれぞれの方法でしっかり歩行出来てました~

行く前は、『寒いからいらん』と仰ってられましたが、強引にお連れし
『やっぱり行って良かったわ!』 『気持ち良かったわ~』と…

でしょ!
太陽の光を浴びたら気持ちいいでしょ^^

今後も天気と相談しながら、陽の光を浴びて頂きますよ~(笑
14:42:16
>コメント(0)はこちらから

2022年11月26日 きりたんぽ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は食事イベントで、朝から利用者さまが
「きりたんぽ」作りに精を出して下さっていました!
ぬこは、例の如くお風呂だったので知りません!!
ただ、「はんごろしにしろ!」「いい感じに、はんごろしや!」
という声だけは聞こえていました←
(意味は調べてください)

一方ぬこは お風呂中、ある利用者さまのヘソごまが気になって
塗れたタオルで擦ったら、ぼろっとヘソゴマが取れて1人大興奮でした。
「いや、なんか取れましたな笑」と利用者さまw
何か分からんがスッとした、とのことです、良かったですw
-
きりたんぽのお味ですが、勿論美味しかったですよ!
ぬこは薄めが好きなので少し濃いな、と思いましたが
皆さまには大好評で「美味しいなぁ」と(^^)
利用者さまは「美味しい、美味しい」というのに
ぬことスタッフは黙々としていたので
シャ「…美味しい?」といじらしく聞いてました。
利用者さまが黙っているときは多分味が いまいちで、
スタッフが黙ってる時は美味しい時ですきっと。
いまいちの時は「なんか味薄くない?!」とか言ってるので…。
ご飯係も大変ですね(他人事)
-
食後、ぬこの謎の特技、
利用者さまの兄弟の名前を言っていくという暗記技(?)も披露させていただきました←
ぬ「妹は〇〇であってる?」
利「…そうやったかな?」

( ^ω^)…兄弟の名前忘れないでえええ
利用者さまが忘れても、ぬこが覚えているので安心してくださいw

15:57:30
>コメント(0)はこちらから

2022年11月25日 福袋ほしかた
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は朝10時から、ぬこがどうしても欲しい福袋の販売日。
昨日から「明日10時から3分だけ携帯使わせてけろ(;´Д`)」
と、お願いしていて1分前から事業所の外で待機(だんらん内、なぜか回線激弱)

10時!スタート!20秒後完売!!!
ぬこ、完敗!!(T_T)
3分どころか(大気時間含む)1分半で、ぬこの闘いは終わってしまった…。
室内に入り利用者さまに慰めてもらおうと
「うおおおおん(T_T)!」と利用者さまに泣きつくと、すぐさま
「どしたん!誰にされた?!社長か?」と一言。
(笑)
近くで聞いていたシャッチョ、
「なんでやねん!なんでも俺のせいちゃうで?!」とw
やっぱり普段の行いじゃないですかねぇ←

利用者さま全員で、福袋が買えなかったぬこを慰めてくれる…すき。
-
午後から、近隣のゴミ拾いに行きました!
最近タバコの吸い殻が減っています。
代わりに魚肉ソーセージの袋が沢山落ちてましたが(;
あと、コーヒーの缶を一度は見逃していたんですが
帰り際、もう一度見ると缶がレンガ?の上に。
「下ばっかり見てて、目線にある缶見落としてたね(; 」
なんて話して事業所に帰ったんですが
「缶あった?w 俺が、缶置いといてあげてん!」
と、どや顔のシャッチョ…。
置いてなくていいよ!(怒
16:18:58
>コメント(0)はこちらから

2022年11月24日 木久扇さんが好きですw
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

久しぶり(?)にブログを書きますが
書くことがないので困っております( ˘ω˘ )
書くことが無いので、個人的な話をしますが
昨日美容院でシャンプーしてもらいに行って、
そこで「最近ドラマ観てます?」と聞かれたんですよね。
それで、サイレントっていうドラマが巷で流行っていることは存じていますが観てないし…
ドラマ最近観てないです(;
って正直に答えたら、何観てるんですか?って聞かれたので
「…相棒とか」と答えるとビックリされました。
「なんか50歳くらいの人と喋ってるんかと思いました!」ですってw

その前は利用者さまと笑点の話してて、
笑点メンバーの名前当てをしてたんですが
シャッチョは全然メンバー名を知らないみたいで
「なんで知らんの…」って思っちゃったんですが…w
笑点、観ないですか…?w
-
今日の利用者さまは、カレンダー作りと塗り絵、
機能訓練の一環で外を歩いて、しりとりをして
午後からは、暗記ゲームをして遊びました〇!
おやつはカルピスのミカンゼリーを食べました( ˘ω˘ )うま
14:30:59
>コメント(0)はこちらから

2022年11月23日 勤労感謝の日~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

本日は勤労感謝の日
ということで、
『今日は働かんでええかな?』

利『ええよええよ、ゆっくりしとき~』
と優しい利用者様達です^^

ま、そんなわけにはいきませんけどね(;^_^A

本日は満員御礼ですので、朝からゆっくりなんて出来ません。

入浴、レクリエーション、カレンダー作り、体操…

それぞれしっかりご自身のメニューをこなして頂き、賑やかな一日でした~

午後からは、たこ焼き器を使ってミニどら焼きをみんなで作りました!
粉に牛乳混ぜて、混ぜ混ぜ 
卵も混ぜて… あっ、卵の殻入ってしまった と焦る利用者様…(笑

たこ焼き器に粉を流し込み、餡子を入れて数分焼くといい香りが事業所に漂います^^

めちゃ美味しく出来ました~

大好評で、食べれるのは2個くらいかなと思ってましたが、追加追加で焼いていく羽目に…

勤労感謝の日… 忙しかったです(;^_^A


17:37:34
>コメント(0)はこちらから

最初 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 最後
このページのトップへ戻る