宿泊デイ レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 東久留米

電話番号042-479-4715

〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-5-12


ブログ

最初 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 最後
2025年02月16日 今日は春のようにぽかぽか〜♪
写真1
写真2
写真3


今日はまるで春のようなぽかぽか暖かい陽気でしたね♪
午前中はそれぞれ塗り絵をしたり、分担してお昼ご飯のキーマカレー作りに参加されました。とても良いお天気でしたので、皆さまで近隣のお散歩に出かけ季節を感じながら咲き始めた白梅や立派なサボテンを見ながら会話も弾みました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
戻って来てから皆さま「気持ちよかった〜」「疲れてないよ」と楽しまれたようで良かったですヾ(๑╹◡╹)ノ"

午後はチラシ広告を手でちぎってのちぎり絵に挑戦しました♪
今日はお花を題材にして初めてみました!
皆さま良さそうなチラシを見つけてちぎり、貼り付けと集中して取り組まれていました。
素敵な作品…どうですか?
次は風景に挑戦してみまーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
18:31:34
>コメント(0)はこちらから

2025年02月15日 目が目が飛び出るメガハンバーグ‼︎と可愛い苺ストラップ作り(๑˃̵ᴗ˂̵)
写真1
写真2


雲ひとつない青空に富士山がバッチリ拝見出来ました、嬉しい♪
本日もだんらんの家東久留米に元気に笑顔で来てくださいました、ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
午前中は《メガハンバーグ作り》に参加されました。
大玉の玉葱を3個、みじん切りされました。皆様手際良く皮剥きからスライスされて、とても細かく刻まれました。「上手く切れないわ。」と嘆かれる方もいらっしゃいましたが、包丁を交換すると「あ、違う。」と切れ味の違いでするすると進められました。約1.5キロの粗挽きミンチを使用して、卵割り、パン粉に塩胡椒でコネコネ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今、気が付きましたが牛乳入れるの忘れてました^^;
ハンバーグのタネらしくなると「作るだけで汗かくね。」と爽やかな笑顔でおっしゃられました。ホットプレートいっぱいに広げていただき、じゃがいもとブロッコリーを脇役に焼きました。段々湯気が上がると「いい匂いがしてきたね。」と嬉しい表情でおっしゃられました。焼き上がり前に皆様でチーズを乗せられて、職員秘伝のハンバーグソースで仕上げました。皆様出来立てを美味しく召し上がりました(๑>◡<๑)
(見栄えはいいけどこの量は、食べる前にお腹いっぱいにならないかな、食べていただけるかな)と不安でしたが皆様するすると召し上がられました。「お味が良いわ。」と喜ばれました。
食後の食器拭きもされた後、午後は《フェルトでいちごのストラップ作り》をされました。
いちごの種をバランス良く縫うのが難関でしたが、1人1人違ういちごを丁寧に時間をかけて完成させられました( ✌︎'ω')✌︎
とても可愛くて皆様笑顔になられました。職員のKさんも皆様にお伝えしながら活き活きされてました、お疲れ様です、ありがとうございます(о´∀`о)
明日も皆様元気にお会いしましょうね、お待ちしております♡

18:10:35
>コメント(0)はこちらから

2025年02月14日 アップルパイ作り♪
写真1
写真2


昨日は強風が凄かったですね、大丈夫だったでしょうか⁉︎
本日は風もなく穏やかな晴天でした☀︎富士山も綺麗に拝見出来ました
そして澄み渡る青空の下、皆様は笑顔で来てくださいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
午前中は《◯林檎の皮剥きと刻み◯リズム体操◯口腔体操》されました。
「今日はアップルパイを作りたいのでお手伝いください。」とお伝えすると「林檎は?」と積極的に皮剥きと刻みの調理工程を行われました。皆様手元に集中されて順調進められました。途中でふと周りを見ると林檎を食べられている方もいらして笑ってしまいましたが、「美味しいよ。」と笑顔でおっしゃられると「よかったですね。」となりました(╹◡╹)つまみぐいは美味しいですよね⭐︎刻まれた後は、調味料と一緒に炒められました。
その後は歌いながら手拍子や足踏み、振り付けなどで全身を動かされました♪( ´θ`)
昼食はバレンタインランチの【鶏肉と野菜のブイヤベース風】でした。ガーリックに香りが食欲をそそりますね♪
食後は食器拭きもされました。「もっとあったら持ってきてね。」と嬉しいお言葉もいただけました、ありがとうございますʅ(◞‿◟)ʃ
午後はパイ生地を伸ばされて切り、林檎のフィリングを包みフォークで周りを閉じられました。最初は少量づつでしたが段々多く包まれて、もりもりのアップルパイが出来上がりました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪「私が作ったのはぜーんぶ食べるわ。」と笑われ冗談で盛り上がりながら完成しました。林檎の皮を紅茶に入れたアップルティーと一緒に召し上がられました。
「美味しい。」と皆様笑顔で召し上がられました。
午後からいらしてくださった見学の方にもお召し上がりいただけました。
T様お待ちしておりますね♪
明日も皆様元気でいらしてくださいね、お待ちしております♡
17:58:52
>コメント(0)はこちらから

2025年02月13日 強〜い北風!!!
写真1
写真2


今日は冷たい北風が吹いて、とって寒い1日でしたね。
でもだんらん木曜日の皆様は朝からとってもお元気です!
「何だか歌が歌いたいわ♡」の一言をかわきりに大合唱がはじまります。
まいこ先生の機能訓練体操も元気にご参加いただきました。
午後からはみんなで軽量したり、果物を切っていただいたり、
ホットケーキ作りもワイワイガヤガヤ大盛り上がりです。
そして今日は囲碁ボランティアさんも来てくださり
私にはわからないですが、熱い一局がくり広げられました。
明日はご見学の方がお見えになります。
ホクホクのアップルパイを作ります。みなさんにお会いできるのを楽しみにしております〜!!!ー
17:55:46
>コメント(0)はこちらから

2025年02月12日 春1番が吹く〜?!
写真1


こんばんは!2月もあっという間に中旬ですね。
今日は満月。お帰りの際みなさまとお月様をみて「綺麗だね」「○○さんと一緒に見られて嬉しいわ」とお話をしました。
2月12日水曜日、まいこ先生の体操から1日が始まりました。
ウォーミングアップで身体を温めた後はお手玉体操!真っ赤なお手玉を1つずつ手に持ち、ぎゅっと握って握力を鍛えて…段々と動きがハードになり投げたり取ったり…体操の前は「寒い寒い」とおっしゃっていましたがあっという間に身体が温まりました。
お昼ご飯はお魚の煮付けでした。みなさん「美味しい」と喜んで召し上がってくださいました。食器拭きの生活リハビリにも積極的にご参加いただき、あっという間に午後レクの時間です。
春に向けて桜の枝を作りました。広告を細く丸める作業は指先の力加減などに配慮する繊細な動きなので脳トレにも効果的だったと思います!だんらんの家の桜が満開になるのが楽しみですね(╹◡╹)おやつはなんと手作り牛乳プリン!!!
隠し味…ならぬ隠し材料は「片栗粉」だそうです。牛乳をたっぷり使ったプルプルプリンはとても美味しく、「いつも楽しみにしているの」「これならお店が出せるね」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。
明日も美味しいおやつをご用意したいと思います。北風が冷たいですがみなさま風邪をひかれませんように。また明日お会いできるのを楽しみにしております。
19:11:06
>コメント(0)はこちらから

2025年02月11日 *手作りうどん*イベント♪
写真1
写真2
写真3


本日は天気は良いものの強風が吹く気候となりましたが、
だんらんの皆さまは、お元気に来所されました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

午前中は“手作りうどん”イベントに参加されました♪
一から生地をこねたり、コシを出すために生地を足踏みされたり
めん棒で伸ばしたりしてくださいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
出来たうどん生地を麺の太さに切っていただきました〜♪
皆さま。ご自身で作った手作りうどんを美味しそうに
召し上がっていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

午後には、輪投げに参加していただきました♪
皆さま高得点に狙いを定めて輪投げをされ、点数の高いピンに入ると
盛り上がりを見せ、楽しまれていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪




15:48:48
>コメント(0)はこちらから

2025年02月10日 ❇︎だんらん春のあんぱん祭り❇︎
写真1
写真2


本日も寒くいですがバスの中から綺麗な富士山が拝見できました⭐︎
だんらんの家東久留米には、皆様明るい笑顔で来てくださいました♪───O(≧∇≦)O────♪
ご来所後は塗り絵をされました。月曜日は鮮やかな色使いをされる方がいらして華やかな塗り絵になりました。
[◯今日は何の日◯体操◯口腔体操]と参加されました。ちなみに2月10日生まれの有名人は(平清盛さん、高橋英樹さん)でした。「あー、俳優さん。へぇー今日が誕生日なんだ!」と驚かれました。体操は{足の筋力を維持できれば良いな}と考えて無理のない程度で足を動かされました、自然に掛け声をかけてくださりとても意欲的でしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
昼食はお魚でしたが、〔ニシンの照り煮〕は照り照りしていて良い香りで美味そうでした。「美味しくいただいてます。」と嬉しいお声もいただきました。
午後は【強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、水、そして、、、餡子】をご用意しまして、おやつの《あんぱん作り》をされました。14時から15時迄の1時間((((;゚Д゚)))))))で軽量〜発酵〜焼成までされました。餡子を丸めるのがめちゃめちゃ早くて驚きました‼︎
他の調理工程も集中して手際良くですが「餡子食べちゃおうかな〜。」「次はどうしますか?」と1時間の調理時間でも、写真に笑顔で答えられる程余裕のご様子でした。頼もしい(*☻-☻*)
焼き立てを少し冷まされて召し上がると「あったかくて美味しい。」とおかわりされる方もいらっしゃいました。
お帰りの際にも「あんぱん美味しかった。」と笑顔でおっしゃられておりました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

明日は【うどん作り】がありますので、ゆっくり休んで元気にお会いしましょうね。
お待ちしております♡

17:23:51
>コメント(0)はこちらから

最初 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 最後
このページのトップへ戻る