ブログ
最初
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
最後
2020年05月17日 カーネーションリース作りを行いました❀
本日のイベントはカーネーションリース作り✿
クラシカルな色とりどりのお花を組み合わせて、オリジナルリースを作りました。
皆さん何度もお花や草の組み合わせを調整し、
素敵なリースを作られましたよ(*^_^*)
手先の器用な方も、そうでもない方もこの出来栄え!!
こんな素敵なのができると思わなかったわ! と大喜びされていました。
ご自宅の玄関やお部屋のドアに飾ってくださいね♥
また季節ごとにリースを作りましょう。
15:07:36
>コメント(0)はこちらから
2020年05月16日 お習字教室を行いました\(^o^)/
今日はあいにくのお天気だったので、気分を変えるためにお習字教室を行いました。
何年ぶりかしら・・・と仰っていた方もいらっしゃいましたが、とんでもない!!
思い思いの言葉を筆にしたため、素晴らしい作品が出来上がりました( ^)o(^ )
こういった作品を集めて、だんらん展覧会を開催する日がくるかも・・・
次回の開催をお楽しみに。
18:14:13
>コメント(0)はこちらから
2020年05月13日 いっそのこと、作っちゃお!!!と、いうことで・・・
本日はお料理イベント!(*´﹃`*)
このご時世で外出もできなければお店も空いてません\(^o^)/
ということで、さくさくでジューシーなカレーパンを作りました\(^o^)/
スタッフお手製のチラシでお知らせしていたこともあり、今回のイベントを楽しみにされていたご利用者様が多々いらっしゃいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
また、スタッフが前日から丁寧に仕込みをしていた生地を伸ばしたり、丸めたりと、ご利用者様方もたくさん手伝ってくださいました!!
ザクザクととてもいい食感のカレーパンはご利用者様の記憶にも強く残るほど、美味しく仕上がりました(*˘︶˘*).。.:*♡
17:09:32
>コメント(0)はこちらから
2020年05月12日 く、クーロンキュウ、、、??
本日はお料理イベント(*˘︶˘*)
九龍球(クーロンキュウ)という香港スイーツを作りました!!
フルーツを寒天ゼリーで閉じ込めた可愛い見た目が特徴の九龍球。
ご利用者様にはフルーツを切って頂いたり、型にフルーツを入れて寒天を流し込んでいただいたり・・・♬
テーブルの上いっぱいにたくさん並んだ九龍球は、ご利用者様もボーっと見とれてしまうほど美しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙
ご利用者様が「あんなに可愛いゼリー食べるのもったいない~」とため息を漏らすほど、綺麗に出来上がりました(^ω^)
17:08:50
>コメント(1)はこちらから
2020年05月07日 万華鏡づくり(^o^)(^o^)(^o^)
本日は手作りイベントで万華鏡をつくりました\(^o^)/
万華鏡は誰もが一度は覗いたことがあるものだと思いますが、実際につくることはない人がほとんど(*_*)
ご利用者様方も例外ではなく、みなさん万華鏡づくりは初めてということでした!
ですが、作り始めると内部の構造も分かったようで「こんな風になってるんだあ~」と感心しながらも、楽しまれていました☆彡
18:04:10
>コメント(0)はこちらから
2020年05月06日 昨日は節句の日~☆彡
昨日は節句の日ということもあり?、本日のおやつはあんこ入りの白玉だんご\(^o^)/
何人かのご利用者様には手袋をして頂き、お団子状に丸めて頂きました!♬
普段あまり美味しいと口に出さないご利用者様が、「美味しかったよ~!」と感想を仰っていたので、本当に美味しかったんだと再確認できました(*'ω'*)
あんこが好きなご利用者様が多いので、本日のようなおやつは特に嬉しいのかもしれません(^o^)
また、鯉のぼりに色を塗ったことも楽しかったそうで、近々飾るであろう自分の鯉のぼりを心待ちにしていたのが微笑ましかったです(*^^*)
21:01:18
>コメント(0)はこちらから
2020年05月04日 フェルトコサージュづくり\(^o^)/
本日は、フェルトコサージュ作りを行いました(*^^*)
花びらの形に切り取ったフェルト生地を、糸で縫い合わせて作りました\(^o^)/「なかなか手元が見えないわ~・・・」と言いながらも、さすが主婦歴の長い先輩方!♬
慣れた手付きでスイスイ縫い合わせていき、あれよあれよという間に作り上げてしまいました(*_*)
完成後にはお洋服につけたり、髪飾りにしてみたりと、とても素敵な笑顔がたくさん見れました(^o^)
18:50:31
>コメント(0)はこちらから
最初
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
最後