食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1321 | 1322 | 1323 | 1324 | 1325 | 1326 | 1327 | 1328 | 1329 | 1330 | 1331 | 最後
2021年02月10日 パート6 大谷君の出番です。
写真1
写真2
写真3


おやつタイムも終わり、大谷君が全体体操をしていました。

この後の帰宅がスムーズに行くように
少し動かしておかねばなりません。

みなさんちゃんとステップ運動をしたり
マッサージをして予備運動していますね。
20:32:27
>コメント(0)はこちらから

2021年02月10日 パート5 早口言葉でお口の体操
写真1
写真2
写真3


ラベンダーの花作りも疲れてきますので
高梨職員が担当、『早口言葉』をしてもらいました。

みなさん、静かにお花作りをしていたのですが
元気よく声を出し始めました。

『東京特許許可局』
『もももももすももももも・・・』
『新春シャンソンショー』
10問あるのですがまだまだこれは簡単な方。
11問~29問は凄く難しいですからね~~

高梨職員専用に冊子を作ってあげたので
自宅で練習してくる事でしょう~(^^)
20:23:57
>コメント(0)はこちらから

2021年02月10日 パート4 歩行訓練へGO!
写真1
写真2


T様と清野はちょっと歩行訓練に出かけました。
入浴タイムに『入りたくない!』と言われたので
気分転換だよ~♪

個別にお話しをしたりすれば
段々と気持ちがほぐれてきます(^_-)-☆

この後は
『歩いたから、ゆっくり身体温まろうね』
「そうだな。お湯に浸かって温まる』との事。

ちゃんと入って下さって良かったぁ~~♪
20:17:59
>コメント(0)はこちらから

2021年02月10日 パート3 ラベンダーの花びら作り
写真1
写真2
写真3


昨年の5月頃に・・・清野担当の作品、
ラベンダー畑にしようかと思って花を作っていたのですが、
結局季節は過ぎ去って・・・
夏になって~~~しまいました(;^_^A

ですので、昨年の続き
今年はメッチャ早く取り掛かろう~っと。

みなさんお休みタイムから起きたかたから
お花作りをして下さいました。
『きれいな色ね~~』
「藤の花にするの?」
『ラベンダーだよ』
「ラベンダーね♡いいわね」とおしゃべりしながらの作業です。
20:11:30
>コメント(0)はこちらから

2021年02月10日 パート2 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


高梨職員も調理担当で自分の事でイッパイイッパイ?
でも、11時頃にはバッチリ4品出来上がっていました。
10時に出勤して11時には出来上がっているとは
ホント素晴らしいです。感謝です。

で、今日のお薦めは?
『厚揚げ、揚げナスと中華野菜、ピーマンのみぞれがけ』かな。
大根おろしをソースの様にかけたのですね。
『わかめ、きゅうり、カニカマの酢の物』は定番ですがおいしいですね。
『かぼちゃと黒豆煮』タンパク質を考慮してお豆を入れて煮たのですね。

食後は除菌清掃タイムです。
テーブルだけじゃなくて椅子の肘掛けや室内の手摺、
お持ちのピックアップや杖も除菌しましょうね。
20:01:42
>コメント(0)はこちらから

2021年02月10日 必死です!
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
午前は未だ慣れていない高梨職員と
岩﨑職員に任せていました。

岩﨑職員がみなさんと朝の会や歌、
レクはどうしよう~と
必死になって諺カルタをやって
みなさんを楽しませなくちゃっ♬と奮闘していた様子です。
エライですねー♪
19:44:54
>コメント(0)はこちらから

2021年02月09日 パート7 「風船受け渡し」ゲーム
写真1
写真2
写真3


緑と赤に分かれて風船を挟みながら
隣りへ隣りへ渡しています。
軽いので挟みにくいのと飛んで行ってしまうので
コツが要ります。

上から挟んでたら、次の人は横から挟む様にすると
早く出来ますね。

今日も何事も無く無事に終えられました。
ありがとうございました。

19:40:31
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1321 | 1322 | 1323 | 1324 | 1325 | 1326 | 1327 | 1328 | 1329 | 1330 | 1331 | 最後
このページのトップへ戻る